「昭和Nostalgia」(307)

「広報ひだ」の『飛騨びと 言の葉綴り』がこちらのP20kotonohaのコピー(city.hida.gifu.jp)

残念ながら広報ひだの本誌は、紙面のスペースに限りがあり、掲載文は抜粋版となっております。文字数制限のないweb版も柿下 剛さん(神岡町) – 飛騨市公式ウェブサイト (city.hida.gifu.jp)併せてご覧いただければなによりです。

甚だ勝手な㊗飛騨市制20周年記念song「飛騨びと達の、SOYAな SOYAさ」をyoutubeにアップしました~っ!記念ムードで盛り上がる、飛騨市の雰囲気を歌い上げま~す!


今日の「昭和Nostalgia」はコチラ!

写真は参考

これを一目ご覧になって、懐かしいなぁと思われた方は、これまた押しも押されもせぬ立派な昭和人です!

って言っても、女性にはちょっと馴染みが薄いでしょうか?

わが家ではもっぱらお父ちゃんが、出勤前に丹頂チックのポマードで、オールバックに髪を整えていたものです。

今でもほんのりと、お父ちゃんのポマードの匂いを記憶しています。

写真は参考

ぼくが中学生の頃、仲の良かった友人から誕生日のプレゼントとしていただいたのが、当時人気だった資生堂のMG5と言う名の、ヘアトニックでした。

何でも友人のお兄ちゃんが使っているから、それと同じものをと選んでくれたようでした。

写真は参考

昔から世事に疎いこんなぼくではありましたが、草刈正雄さんのTVCMで知ってはいたものです。

写真は参考

カッコいい人だなぁと思ってはいましたが、ぼく的にはMG5の香りがちょっと苦手だったようです。

写真は参考

そんなMG5の対抗馬が、チャールズ・ブロンソンをTVCMに起用した、「マンダム」でしたねぇ。

写真は参考

ぼくは使った覚えがありませんが!

写真は参考

そうそう「バイタリス」なんてぇのもありましたねぇ。

実は今回初めて知ったのですが、このバイタリスは、あのライオン油脂さんから発売されていたみたいでビックリ!

写真は参考

その後は、こんな「ブラバス」やら、

写真は参考

こんなアウスレーゼなんてぇのも、昭和を彩った男たちの身だしなみの香りでしたねぇ。

匂いの記憶って、けっこう脳裏に残っているものですねぇ!

女性の皆さん、退屈させちゃいましたねぇ!

失礼いたしました!


このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

投稿者: okadaminoru

1957年名古屋市生まれ。名古屋在住。 岐阜県飛騨市観光プロモーション大使、しがない物書き、時代遅れのシンガーソングライター。趣味は、冷蔵庫の残り物で編み出す、究極のエコ「残り物クッキング」。 <著書> 「カカポのてがみ(毎日新聞社刊)」「百人の天職一芸(風媒社刊)」「東海の天職一芸(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸2(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸3(ゆいぽおと刊)」「長良川鉄道ゆるり旅(ゆいぽおと刊)」

「「昭和Nostalgia」(307)」への6件のフィードバック

  1. 待ってました!男コ─ナ─。って言ってボクだけかぁ!草刈さん、ブロンソンさんのコマ─シャル懐かしいデスね。実は、兄が使ってた影響で現在、ブラバスのヘアトニック&アフターシェ─ブロ─ションを愛用していますよ~!髪の毛は、白いままですが。

    1. ブラバスの香りって、なかなか大人っぽくって良かったですよねぇ。

  2. ポマードやリキッドの匂いの中で育ったので、それが当たり前過ぎて、イコール男の人、と言う認識は無かったかも(^o^;

  3. 今 実家の片付けの真っ只中なんですけど 洗面所の一角に お父さんが使ってたヘアートニック等が並んでて…。
    その中でも見覚えがあるのが 瓶の中身が黄緑色のブラバス。そして マンダム。
    実際に 使ってる場面を見た事がないけど やっぱりお洒落さんだったんだなぁ〜って改めて思います。
    カッコイイお父さんでしたから♡

    1. そんな身の回りの物一つからでも、お父様の若き日が垣間見られるものですねぇ。

アオちゃん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です