『尾張名古屋の珈琲茶論(コーヒーサロン)』⑤

甚だ勝手な㊗飛騨市制20周年記念song「飛騨びと達の、SOYAな SOYAさ」をyoutubeにアップしました~っ!記念ムードで盛り上がる、飛騨市の雰囲気を歌い上げま~す!


「中には勿体ないでって、ビニール袋やラップまで持参するお客さんも見えるし。

うちではお客さんを、誰彼無しに○○のお母さん、○○のお父さんって呼んどるんや。

だからあっち向いてもこっち向いても、お母さんとお父さんばっかり」。

写真は参考

美和ちゃんがおにぎりに海苔を巻きながら笑った。

それにしてもタッパー持参の、お婆ちゃん3人組がどうにも気になり、「毎日ここでモーニングですか」と問うた。

すると「そんなもん雨でも降って、畑仕事がなけりゃここに集合だわさ。エッ?どんな話しとるのかって?もう50年のようになる付き合いやで、ダイエットからあの世の話まで、何でも御座れや」。

写真は参考

仲良し3人組のお婆ちゃんの笑い声が一際高まった。

※2013年3月20日発行の記事です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【蓬莱本館】2人セット
価格:3,280円(税込、送料別) (2024/2/11時点)


このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

投稿者: okadaminoru

1957年名古屋市生まれ。名古屋在住。 岐阜県飛騨市観光プロモーション大使、しがない物書き、時代遅れのシンガーソングライター。趣味は、冷蔵庫の残り物で編み出す、究極のエコ「残り物クッキング」。 <著書> 「カカポのてがみ(毎日新聞社刊)」「百人の天職一芸(風媒社刊)」「東海の天職一芸(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸2(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸3(ゆいぽおと刊)」「長良川鉄道ゆるり旅(ゆいぽおと刊)」

「『尾張名古屋の珈琲茶論(コーヒーサロン)』⑤」への4件のフィードバック

  1. モーニングとは無縁のわたし (´Д` )ヾ
    身支度を整えて珈琲を飲みに行けるような ゆったりした朝は 夢のよう❤️

    今回の 『ボーッ楽! ♪♪♪』
    飛騨市ウィークは 懐かしい方
    『飛騨ポン太』さんでしたね (*^.^*)
    新しい事にも挑戦され お元気そう!
     
    ビールにぴったりの『オカポン』も
    い~っぱい食べましたねぇ (#^.^#)

    来週の『ボーッ楽!』の頃には桜がきれいに咲いているかしら?

    今年はどこに桜を愛でに行こうか ワクワク してま~す (o(*゚∀゚*)o)

    1. 飛騨ポン太さんとは、飛騨でお会いする機会が増えました。
      相変わらずお元気そのもので、相変わらずユーモアたっぷりに頑張っておられますよ。
      「オカポン」も懐かしい記憶の中の、味覚遺産となっちゃいましたけど!
      いよいよ桜シーズン到来ですねぇ。
      大いに楽しみたいものですねぇ!

  2. 取材お疲れ様でした。
    雪景色の飛騨…
    テレビ等でしか見た事がないけど 綺麗で趣きもあるんでしょうね。
    音も響かず静まり返ったような。
    吹雪いてしまうと大変だろうけど。
    これから取材の度に 四季折々の風景を見る事が出来そうですね⁈

okadaminoru へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です