「三河wonder紀行⑭」

『メガ牛丼を超えた、メガ五平餅』

2008.春 季刊誌掲載

紅葉シーズンが終わった足助の町並みって、浮付いてチャラチャラした感じもすっかり取れちゃって、ロマンスグレー色ってか、どうにも妙に大人っぽさが感じられる。

巴川に架かる橋の上から川面を眺めていると、ついつい調子に乗ってついさっき平らげたしまった、メガ牛丼が逆流してくるようだ。

もういつまでも若くはないんだから、どんなに腹ペコでも腹八分んめかぁ。

ところで世の中には、メガ牛丼にメガマック、メガサイズのコンビニ弁当とか、ここのところやたらとメガサイズ流行(ばやり)か?

だったらメガたこ焼きなんてどうよ!

ソフトボールほどもあろうかと言う巨大なたこ焼きの中に、蛸の足が丸ごと一本入ってたりとか・・・。

写真は参考

そんなどうでもいいことを考えながら、まだ松飾りも残る家並を眺めながら、足助大橋を西へと渡った。

するとどこぞからか、堪んなく馨しい香りが!

そうだ、炭火に落ちてジュッと焦げた醬油と、こってりと甘味をまとった味噌の香だ。

ってことは、足助名物の五平餅かぁ?

スタコラサッサと暖簾を分け入り、迷うことなく店内へ。

「焼き立ての五平餅一本~ッ!」。

喉元過ぎればなんとやら。

さっきまでメガ牛丼の祟りに苦しめられていたというのに!

我ながら自分の学習能力のなさに、今更ながら呆れ返った。

「あらっ、いらっしゃい!お客さんくらい大男で男前だったら、五平餅の2~3本なんて目じゃないらぁ?」。

みそ五平餅「びっくりや」のとってもチャーミングな二代目女将、安藤千栄子さん(59)の挑発にまんまと引っ掛かってしまった。

写真は参考

「そ、そ、そりゃあそうだよねぇ。やっぱ五平餅3本にして!」。

ついつい脂下(やにさ)がってしまう自分に、これまたびっくり!

「ハイ!お待ちどうさま」。

写真は参考

「・・・・・」。

とてもチャーミングな女将には似つかわしくないほど、メガトン級の五平餅3本が重なり合うようにデデ~ン!

またしてもさっき食べたメガ牛丼が逆流してくるようで、ただただ項垂れるばかり。

「安くって大きくって美味しいの、三拍子揃ったところが、先代からの『びっくりや』の信条!長さ約18cm、幅8cm。でもお客さんなら、そんなのペロッよ!ね~ぇ!」。

写真は参考

チャーミングな女将に、そう同意を求められちゃあ、否とは言えまい。

ぼくは薄ら笑いで取り繕い、黙々とメガ五平餅3本に挑んだ。

傍から見れば、なんとも直向きなその姿は、一心不乱に滝に打たれながら真言を唱える、穢れ鳴き修行僧のように映ったに相違あるまい。

このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

投稿者: okadaminoru

1957年名古屋市生まれ。名古屋在住。 岐阜県飛騨市観光プロモーション大使、しがない物書き、時代遅れのシンガーソングライター。趣味は、冷蔵庫の残り物で編み出す、究極のエコ「残り物クッキング」。 <著書> 「カカポのてがみ(毎日新聞社刊)」「百人の天職一芸(風媒社刊)」「東海の天職一芸(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸2(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸3(ゆいぽおと刊)」「長良川鉄道ゆるり旅(ゆいぽおと刊)」

「「三河wonder紀行⑭」」への8件のフィードバック

  1. 醤油、味噌・・
    焼けた匂いって、食欲そそるよね~~ぇ⤴
    それこそ、メタボが気にならなかったら、
    永遠に食べていられる気がする。
    が、しかし・・・
    最近、メタボのせいで足の爪を切るのも、悪戦苦闘❕
    関取になるのも年齢が邪魔をする。
    この先、どうする~ぅ?

    1. 味噌や醤油の匂いって、やっぱり日本の原風景ですよねぇ。
      ぼくの知り合いだったニュージーランド人の女性は、日本の大学に入学し、日本語もペラペラになって、ついに帰国。
      しかしどうしても、醤油の焦げた焼きおにぎりが忘れられなくって、再び日本へ。
      今では日本人のご主人の元に嫁いでおられますよーっ!

  2. みたらし団子の、きな粉味は食べたことありますが、五平餅にきな粉は珍しいし食べたことないですねぇ。ああ、でも子供の頃、ご飯にきな粉をかけて食べるのは好きでしたよ。

    1. アッチャー!
      ぼくのお母ちゃんなんて、冷ご飯にぜんざいの残り物を掛けて、いっつも食べていたものです。
      まぁ、冷えたぜんざいと変わりませんよねぇ。
      お餅かご飯の違いくらいで!

  3. 五平餅 高山に行くと 必ず買って帰りますよ ♡(✷‿✷)♡

    休みの日のランチに 良いんですよね~ (◍•ᴗ•◍)❤

    息子達はバーベキューの時やキャンプに持って行ってるようです
    お正月もお土産用とか 沢山買って帰りましたよ〜 (θ‿θ) 

    そうそう!  子供の頃 私も きな粉かけご飯食べてました ♡(ӦvӦ。) 

    おはぎ みたいな感じですよね 〜
     (灬º‿º灬)♡

    1. 黄な粉っておはぎや、搗きたてのお餅にみたらし団子、わらび餅とかに無くてはならない不可欠なものですよねぇ。
      色合いもとっても好きですねぇ。

  4. 五平餅 足助に行くと必ず食べてました。ついつい足が向いちゃうんですよね。お醤油味も好きだけど 私は くるみとお味噌が合わさった味の五平餅のほうが好きかな⁈
    スーパーでも時々 五平餅を販売してるけど やっぱり違う。一口食べて 残念って思った事も…。
    それにしても オカダさん めっちゃ大食いだったんですね!

    1. ビールとかお酒とかを飲まないで、ご飯だけ食べるのだったら、大食い選手権の選手の皆さんにゃあ勝てませんが、けっこう食べれますよ。
      ただし一気呵成に詰め込まなきゃ、途中で休憩したりして、満福中枢がシグナルを出したりすると、もうお手上げになっちゃいますけどねぇ。

okadaminoru へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です