8/04の「残り物クッキング~〇?〇?〇?〇?〇?」正解はこちら!

「ビーフンのアラビアータ ~ Honey Babeのピカタ添え」

わが家の保存庫の奥に、台湾ロケの帰りに自分用に買い込んだビーフンの使い残しがございました。

およそ2年も前のもので、しかも使い残しだから、どんなものかと袋から取り出してみました。

ところがどっこい!

さすがは乾麺の保存食。どうーってこたぁありません。

ならばと、一捻りしてみたのがこの、「ビーフンのアラビアータ~ Honey Babe のピカタ添え」でした。

って、なぁ~んのこたぁない、アラビアータの使いかけと、Honey Babe のこれまた使いかけの、しゃぶしゃぶ用の腿肉があり、しかも郡上から送ってくださったミニトマトもたっくさんありましたので、ひとまとめにしたまでの話です。

まずはビーフンを大きめのボールに水を張って、そこに投入しておきます。

次に小鍋にアラビアータの残り物と、白ワインを入れ弱火にかけ、鶏ガラスープの素と塩コショウで味を調え、最後にミニトマトを加えて一煮立ちさせておきます。

続いてフライパンにたっぷりとオリーブオイルをひき、溶き卵を潜らせた Honey Babe の薄切り腿肉を焼き上げます。

Honey Babeは↓コチラ

https://hayashifarm.jp/info/1105784

そしてオリーブオイルをたっぷりとひいたフライパンに、水に浸しておいたビーフンを投入し、コップ半分ほどの水を入れ、その水気が蒸発するまで炒め混ぜます。

フライパンの水気が無くなったら、小鍋のアラビアータソースを投入し、ビーフンに絡めて炒めたら皿に盛り付けます。

後はその上に、 Honey Babe のピカタを添えれば完了。

どなたか観察眼の鋭い方のお答えにもありましたが、ピカタで使った溶き卵の残りを、スクランブルエッグ状にして、皿の傍らに添えて見ました。これもすっかり見抜かれてしまっていたことになりますねぇ。

このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

投稿者: okadaminoru

1957年名古屋市生まれ。名古屋在住。 岐阜県飛騨市観光プロモーション大使、しがない物書き、時代遅れのシンガーソングライター。趣味は、冷蔵庫の残り物で編み出す、究極のエコ「残り物クッキング」。 <著書> 「カカポのてがみ(毎日新聞社刊)」「百人の天職一芸(風媒社刊)」「東海の天職一芸(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸2(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸3(ゆいぽおと刊)」「長良川鉄道ゆるり旅(ゆいぽおと刊)」

「8/04の「残り物クッキング~〇?〇?〇?〇?〇?」正解はこちら!」への7件のフィードバック

  1. フォーじゃなかったか¯\_༼ᴼل͜ᴼ༽_/¯ 残念、豚肉と卵は当たり(笑)
    オカダさん、夏にサッパリ食べれるものないですか❓頼みます。

  2. こんにちは。

    ・残り物クッキングの答え合わせですね。

    ・料理美味しそうですね。

    ・答えは、ビーフンのアラビアータ ~ Honey Babeのピカタ添えだったのですね。

    ・答えは、(細麺)ビーフンと豚カツと玉子は、合っていました。

  3. ビーフンでしたか〜
    まだまだだなぁ〜(笑)
    ピカタとアラビアータだけ正解かな。
    ビーフンを中華味やカレー味で調理した事はあるけど アラビアータ風は未経験なので 今度チャレンジしてみますね!
    それにしても いつもやっぱり美味しそう( ◠‿◠ )

    1. ぼくも今度は、ビーフンのカルボナーラでも作ってみようと思ってま~す!

  4. ☆ オカダシェフ◯◯クイズ ☆
    あ〰️ 韓国じゃなかった 〰️ (。>д<)

    黄色の ぷくぷくしているのはフルーツトマトだったんですね (^-^ゞ
    私も 先日 ひるがの高原産の オレンジと黄色のミニトマト とうもろこし を購入
    オリーブオイルで焼いて とろけるチーズをたっぷりかけ キリン一番搾りでぷっファ ~ (((o^・^o)))

    1. そ、そ、それって最高!
      いつでもどこでも、キリン一番搾りで家呑み、最高!!!

夢ちゃん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です