
本当は汚いドブ川のような堀川ですが、そんなこと一切気にもかけず、カルガモご一家は悠々自適に川面で戯れながら、泳ぎ回っておりいました。
水面に乱反射する光と、仲良く泳ぎ回るカルガモご一家が、とても印象的な昼下がりでした。

そうそう!そう言えば、ぼくの立っている橋桁の下にも、群れからはぐれた一羽のカルガモが!なんだかとしても親近感がわいたものです。
このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。
おはようございます。カルガモ御一家可愛いですね。私も群れからはぐれたカルガモに、親近感がわきます。カルガモさんは、綺麗な水じゃなくどぶ川の様な堀川見たいな水で大丈夫ですか?心配になってきますよ。 気にせずに悠々自適で泳いで居るのなら大丈夫ですね。
カルガモ一家みんな仲良しなのは、良いですね。
この出来事は、印象的ですね。癒されますね。
ぼくも癒されました。
オカダさんと同じように散歩なのか?それとも引っ越しの途中なのか?
親を見失わないように必死でついて行く雛たちが巣立つ日まで この優しい光景が続くんでしょうね( ◠‿◠ )
心が柔らかくなりましたよ。
ちゃんと子カモは、親を間違えず、見分けることが出来るんですから、大したものです。
しかも、鳴き声だけのコミュニケーションだけで!
おはようございます。おかださん。
カルガモ一家の様子ほのぼのしますね~。
うちの近くの小さな川にも見かけます。
まだ赤ちゃんカモの毛色が薄い茶色で
お母さんの後ろに並び。癒されます☺
なんてったってカルガモさん達の姿は、健気なもんですもの!
私の家の近くの川にも、カルガモの親子がいますよ。
年々、家族が多くなっているみたいです。
ヘルパーさんに数えてもらいましたが、この前は5匹でしたが、今は8匹になりました。
まったく仲の良いカルガモの親子です。
確かに水面を往ったり来たりしている姿には、癒されるものがありますものね。
カルガモの横にポンポン船が通過~
ポンポン船、今は見ないなあ!