「憧れの操舵室」

ここは船長室でしょうか?

操舵室からの眺めは、やはり最高ですね。ただし、好天の日ばかりだといいですが、時には吹雪や嵐の日もあり、そんな時は自ずと緊張感も高まるのでしょうね。

操舵室の一角には、神様がお祀りされていました。いわゆる船霊(ふなだま)様です。この「船霊」は、地方によって「フナダマサン」、「フナダンサン」、「オフナサマ」などと呼ばれ、小さな漁船の舳先の船底に祀られていました。以前取材で、小さな漁船に案内していただいたことがありました。その小さな漁船の舳先の船底にも、船の安全航行を祈る「船霊」様が鎮座されておりました。

船を舫ったりする、ロープ・ワークです。ぼくも子供の頃、ボーイスカウトで教えられましたが、今ではもうさっぱり覚えが・・・。唯一今でも覚えているのは、「本結び」くらいのものです(笑)

このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

投稿者: okadaminoru

1957年名古屋市生まれ。名古屋在住。 岐阜県飛騨市観光プロモーション大使、しがない物書き、時代遅れのシンガーソングライター。趣味は、冷蔵庫の残り物で編み出す、究極のエコ「残り物クッキング」。 <著書> 「カカポのてがみ(毎日新聞社刊)」「百人の天職一芸(風媒社刊)」「東海の天職一芸(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸2(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸3(ゆいぽおと刊)」「長良川鉄道ゆるり旅(ゆいぽおと刊)」

「「憧れの操舵室」」への14件のフィードバック

  1. おはようございます。操縦室からの景色の眺め綺麗ですね。操縦室の一角に神様が祀っている船霊(ふないりさま)有るのですね。神棚とは違いますね。
    船長室綺麗に整頓されてますね。
    私は、ロープワークを、初めて見ました。色々な結び方が有るのですね。オカダミノルさんがボーイスカウトに行っていた事が有るとラジオで聞いた事有りますよ。

  2. 船霊様 初めて聞く言葉です。
    みんなが無事に辿り着けますように…
    海の神様に ”我々が海を渡ります” みたいなお願いも込められているのかも。

    1. さすがに日本には、八百万の神々がお見えですから!家のお母ちゃんなんて、トイレの中にまで年末には、小さな注連飾りと鏡餅をお供えしていましたもの。
      ちなみにインドには、3億3千万の神々がおられると、インドの方たちは信じているんだと、インドのガイド、バサックさんから聞いたことがありました。

  3. 青函連絡船は普通車の座席がありましたが、桟敷席でゴロンと横になるのが青函連絡船の流儀でもありました。

  4. どの船だったのかは覚えていませんが、操舵室に入れてもらい
    「オモカジイッパイ」
    と言わせてもらった事があります。
    あの時は楽しかったな~。

  5. 八甲田丸の停泊方向左側に鉄道の架線らしき電柱が立ってますが、ここは引込み線なのでしょうか。
    お人形がリアルすぎて、テレビゲームのホラー作品バイオハザードのように、急に動き出して噛みつかれないかと…。だいぶ怖いです。

    1. その鉄道架線は、北海道新幹線のものではないでしょうか?
      人形のジオラマは、それはそれはリアルでした。
      そう言えば、十和田市現代美術館には、高さ4mもある「スタンディング・ウーマン」が常設展示されていますが、この英国風のおばちゃまは、皺も、毛穴も、ストッキングの伝線まで、それはそれはリアルで、こんなおばちゃまに抱きかかえられ、「この子はホントにもう!」とお尻をペンペンされそうで、おっかなかった覚えがあります。

  6. Thanks for every other excellent post. The place else may anyone get that type of info in such an ideal manner of writing?

    I’ve a presentation next week, and I’m on the search
    for such information.

  7. I’ll right away grab your rss as I can’t to find your email subscription link
    or newsletter service. Do you’ve any? Please allow me
    recognise so that I could subscribe. Thanks.

Mona へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です