
郡上からお送りいただいた里芋がありましたので、スパムと里芋をバターソテーしてしまおうと、編みい出しましたる作品がこの、「スパムと里芋のバターソテー with トマトクリームソースのニョッキ & ターメリックライス 」です。
まず里芋を1cm程の厚さで輪切りにし、それを半月状に切り、フライパンでバターを溶かし微塵切りのニンニクで香りを付け、スライスした里芋と彩用にピーマンのブツ切りをソテーしつつ、軽く塩コショウしておきます。
里芋が柔らかくソテー出来たら、そこにサイコロ状に切ったスパムを加えて、炒めておきます。
そしてそこにカットトマト缶を投入し、白ワインとコンソメで味を調え、軽くハーブミックス、生クリームを加え、茹で上げたニュッキを入れて炒め煮て、皿に盛り付ければ完了。
さらに冷ご飯をレンジでチンして、炒飯のようにフライパンに溶き卵を開けご飯を加え、卵を絡めるように炒め、塩コショウ、SB赤缶カレー粉を加えて炒めれば完了。
ソテーした里芋にトマトソースが絡んで、絶妙に美味しい味わいとなり、ニョッキのブニュブニュっとした食感がこれまた最高のコンビネーションとなりました。
ビールもNZマールボロ産のソービニヨンブランも、いずれにもドンピシャで、これまた真昼間っからグビグヒといただいてしまいました。
このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。
絶対美味しいでしょ❗️
ニョッキを入れたのがいいなぁ〜
ニンニクとスパムが入ってるから 味がぼやけなくなったんじゃないですか?
里芋って ソテーすると美味しいんですよね。
カレー味でソテーしたり煮たりしても美味しいですよ(^。^)
意外な物が意外な世界の味に合ったりするから、これまた楽しいものですよね。
このコーナーでは自前でユーミンの「チャイニーズ・スープ」を流さねば!
ああっ!確かに!仰る通りではありますが・・・。
放送とは違うため、ジャスラックへの申請と、著作権使用料が必要となりますし・・・。
あっそうだ!ぼくが自力で作ればいいんだ!
いえいえ岡田さん、ボクが自分で流さねばと思っただけですよ~!
「チャイニーズスープ」を口ずさみながら料理を考えると、毎度毎度中華になってしまいそうですから、たまにゃあ「ビシソワーズスープ」とかでも口ずさまねば!って、そんな曲ないか!
今晩は。残り物クッキング(スパムと里芋のバターソテーWithトマトクリームソースのニョッキ&ターメリックライス)美味しそうですね。
トマトのクリームソース良いですね。 盛り付け綺麗ですね。ご飯のおかずに、出しても良いですね。
ご飯とおかずがセットなので良いですね。 ランチの時に出て来ても良いですね。
写真見ているだけで食べたくなりますね。
ありがとうございます。
里芋のバターソテイは全然思い浮かびませんでした。里芋って和風料理になりがちなので、凄く参考になりました。
オカチャン、そろそろ赤ワインに合う残り物クッキングリクエストします(笑)
畏まりました!
ぼくはソムリエさんのような舌を持ち合わせていないため、赤ワインも白ワインもこれでもかってほどキンキンに冷やしていただいてしまいます。ですからこの料理には白とか赤なんて、そんな固定概念にも縛られず、その日の感性で紅白を呑み分けています。
では近いうちに、赤ワインに合いそうな残り物クッキングに挑戦してみますね。
日本酒もお願いします(//∇//)
畏まりました!
近日中にやって見ますね。
でも熱燗ですか?それとも冷酒ですか?
冷酒が好きです(//∇//)
了解です!
めちゃくちゃ楽しみにしてます‼️