Liveのお知らせです!
10月20日(日) 12:00~12:50に、〒500-8267 岐阜市茜部寺屋敷2丁目43番地のおひさまの杜の特設ステージで、「おひさままつり~KIRINBEER PRESENT’S オカダミノルおひさまLive」が開催されることとなりました。
入場無料です!ぜひぜひ、皆様お誘いあわせの上、ご来場ください!
※詳しいことは、後日お知らせいたします!
会場は☟こちらです。
アクセス | 株式会社 ハートコンサルタント (ohisamanoegao.com)
今日の「昭和Nostalgia」はコチラ!

子どもの頃って、いたずら好きじゃありませんでしたかぁ?
ぼくも駄菓子屋でこんな指輪を模した水鉄砲で、友達を騙し討ちにしようとしたことがあったものです。
しかし友達も同じ駄菓子屋通いをしており、直ぐに見破られてしまい、誰も引っかかってくれないので、わが家で当時飼っていた、馬鹿犬の老犬ジョン目掛けて水鉄砲を放ったりしたものでした。

こんなオモチャをこっそり、女の子の机の引き出しに隠したり!
女の子が泣き出して、先生に大目玉を喰らったりしたものでした。

小学校の高学年になった頃、こんなちょいと高価な、駄菓子屋では手に入らないブーブークッションを持ってきた友達がいて、女の子の椅子の座布団の下に隠して、見事にいたずらを成功させたまでは良かったものの、女の子が大泣きをしちゃって、先生からこっぴどく叱られていたものです。

ぼくは知りませんでしたが、こんないたずらもあったようですねぇ!
まるで現代のシャワートイレのようなもんですねぇ!
このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。
ブーブークッション流行りましたよね。
は虫類のおもちゃは ほんとに苦手です。
大人になってから おもちゃみたいなムカデを見た時に リアルすぎて 固まりました。
やっぱり!
ブーブークッションは本当に流行りましたよねぇ。
爬虫類のオモチャにゃ、腰を抜かされそうでしたかぁ!