「昭和Nostalgia」(527)

https://youtu.be/3CeTEMdXC7I

※遅まきながら、ぼくもフェイスブックとやらを始めました!まだまだ充実しておりませんが、ぜひ一度お越しください!Facebook

P20kotonohaのコピー

フルサイズの長文は、こちらから!

飛騨びと言の葉綴り~神岡町・山口正一さん – 飛騨市公式ウェブサイト


今日の「昭和Nostalgia」はコチラ!

写真は参考

そう言えば子どもの頃、ご近所のお兄さんやお姉さんたちが、ジーンズにこんなWの穴の開いたベルトを、颯爽と着けていたものです。

もちろんぼくもご多分に漏れず、そんなW穴のベルトが欲しかったものでした。

写真は参考

とは言え、まぁいつものことでしたが、そうそう簡単に等買ってはもらえっこ無いのが現実。

東映のヤクザ映画のチンピラ役で出て来る男優も、黒いパンタロンのようなパンツに、真っ白でピッカピカのエナメルのW穴ベルトを着け、白いエナメルのシューズを履いていたものでしたですねぇ。

写真は参考

そんなW穴のベルトにも、ちゃんとした名前があったようで、その名も「ダブルピン パンチングベルト」ってんだそうです!

写真は参考

ぼくも中学1年になった頃、やっとW穴のベルトを買い与えてもらったものです。

でもその頃は、もうとっくの昔にブームも過ぎ去っていたような・・・。


このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

投稿者: okadaminoru

1957年名古屋市生まれ。名古屋在住。 岐阜県飛騨市観光プロモーション大使、しがない物書き、時代遅れのシンガーソングライター。趣味は、冷蔵庫の残り物で編み出す、究極のエコ「残り物クッキング」。 <著書> 「カカポのてがみ(毎日新聞社刊)」「百人の天職一芸(風媒社刊)」「東海の天職一芸(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸2(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸3(ゆいぽおと刊)」「長良川鉄道ゆるり旅(ゆいぽおと刊)」

「「昭和Nostalgia」(527)」への10件のフィードバック

  1. 2つ穴ベルト持ってましたね~ぇ⤴
    自分はベルトなしではズボンが穿けないのですが
    たまに「ユニ○ロ」でズボンを買うと
    ベルト通しがなくて
    ヒモで腰を絞めて穿くズボン
    要注意 ❢
    そんな時はダサいけどベルト通しなしで
    ベルトをしています。
    人には見せれんけどねぇ ❢
    今年の夏も短パンジジィでした♫
    まだ暑いので
    もう少し短パンで過ごそうと思います。

  2. 流行ってました。私も付けてましたが、今でもありそうですね。

  3. ありましたね〜。
    お店で見た事があるくらいだけど…
    このベルト 実際 装着すると ちょっと重いのかしら?
    ベルト1つだけでも 太さや形や素材が色々… そして もちろん流行りも。
    昔のドラマや映画を見ると 内容よりも 昔流行った洋服とかを見ちゃう時がありますよ。

    1. ファッションは洋服もさることながら、身に着ける装飾品やらでも、それぞれの時代を感じられますよねぇ。

  4. さすがにこの「ダブルピン」ベルト、見なくなりました。が、ひょっとしてジ─ンズ専門店に行けばあるかも!

  5. ♡見せベルト♡  
    バックルを見たらどのブランドかが直ぐにわかるベルト 革にブランドが押印されているベルト 流行りましたね~

    又 今 若い人達に『G 』『H』のベルトが間で流行っているとか (#^.^#)

    友達もバブルの時に旦那様からプレゼントされた『H 』のベルトのバックルだけ残してあるけど、『恥ずかしくて付けられそうもない!』って言ってました
    (*^_^*)

    ☆久しぶりに ひんやりした空気を感じながら ウォーキングをしてきました 
    『どうかこのまま このまま夏日に戻らないで!』と願いながら 運動不足を解消してきました (*´∀`)♪

    ♡飛騨市高原川の鮎の塩焼きが 日本一に選ばれたんですね
    味や香り見た目を審査されたそうですよ♡ 

    1. 見せベルトって言うんですかぁ!
      知りませんでした。
      飛騨市の日本海へと下る宮川や、その支流?にあたる高原川は、何と言っても清流ですからねぇ。
      ぼくも食べたい~っ!

木曽謙一郎(ケペルデラックス) へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です