
「KIRIN BEER PRESENT’S オカダミノル ほろ酔い Live 2025~秋涼の候 in C♭」 お陰様で、完売となりました!ありがとうございました。
※しかしながら、キャンセルが生じるケースもございます。僭越ながら、そうした場合のためにも、キャンセル待ち枠をご用意することになりました。まだご参加をご検討いただいている方は、どうかお気軽にご相談願います。
「KIRIN BEER PRESENT’S オカダミノル ほろ酔い Live 2025~秋涼の候 in C♭」のお知らせは、5月8日のブログをご覧願います!
※遅まきながら、ぼくもフェイスブックとやらを始めました!まだまだ充実しておりませんが、ぜひ一度お越しください!Facebook
フルサイズの長文は、こちらから!
飛騨びと言の葉綴り~古川町・谷口充希子さん – 飛騨市公式ウェブサイト
今日の「昭和Nostalgia」はコチラ!

このお盆休みに、飛騨高山へご旅行の方も多いんでしょうねぇ。

ぼくは8月25日から27日までの予定で、高山のお隣、飛騨市古川町へと参ります。
帰り道にでも、半弓道場へほろ酔いで立ち寄り、久しぶりに腕試しでもしたいものです。

半弓道場は、ぼくが愛して止まない国分寺通りの旅館田邊さんの一本北にある、朝日町の呑み屋が軒を連ねる一番街の一角にあります。

なんと知りませんでしたが、その開業は昭和4(1929)とのこと。
96年も前から、酔客や芸者さんが、高山の夜を愉しまれたんでしょうねぇ。

ぼくの亡き母が昭和3年の生まれでしたから、今でも存命ならば97歳になっていたんでしょうねぇ。
明日はお盆の迎え火です。
今年もベランダで松明を焚き、キュウリの早馬とナスの牛を作って、両親をささやかに迎えるつもりです。
あっ、お母ちゃんとお父ちゃんの好物を買って来なきゃあ!
このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。