
「KIRIN BEER PRESENT’S オカダミノル ほろ酔い Live 2025~秋涼の候 in C♭」 お陰様で、完売となりました!ありがとうございました。
※しかしながら、キャンセルが生じるケースもございます。僭越ながら、そうした場合のためにも、キャンセル待ち枠をご用意することになりました。まだご参加をご検討いただいている方は、どうかお気軽にご相談願います。
「KIRIN BEER PRESENT’S オカダミノル ほろ酔い Live 2025~秋涼の候 in C♭」のお知らせは、5月8日のブログをご覧願います!
※遅まきながら、ぼくもフェイスブックとやらを始めました!まだまだ充実しておりませんが、ぜひ一度お越しください!Facebook
フルサイズの長文は、こちらから!
飛騨びと言の葉綴り~古川町・谷口充希子さん – 飛騨市公式ウェブサイト
今日の「昭和Nostalgia」はコチラ!

不思議な事にこのボードゲームの名前「ダイヤモンドゲーム」ってぇのは、記憶の底で眠っており、直ぐに思い出せたものの、そのゲームをどんなルールで遊んでいたのかが、これまたサッパリ記憶から抜け落ちてしまっております。
でも家にこのボードゲームは無かったと思いますが、小学生の頃の友の家で何度か遊んだ覚えがあります。

がしかし、そのゲーム方法がどーにもこーにも、思い出せないんですから、これも老化現象の一つとして受け止めなきゃいけないんでしょうねぇ。
って言ったって、もしゲーム方法をちゃんと覚えていたって、今さらそれが世のため人のためになるわけじゃなし!
まっいっかぁ!
そう言う皆々様は、いまでもゲーム方法をちゃんと覚えておいでですかぁ?
このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。
同じく、やった(もしくは見た)記憶はあるものの、どういうゲームだったかは忘れました〜!
そんなもんですよねぇ。
ぼくだけじゃなかったかぁ!