
「KIRIN BEER PRESENT’S オカダミノル ほろ酔い Live 2025~秋涼の候 in C♭」 お陰様で、完売となりました!ありがとうございました。
※しかしながら、キャンセルが生じるケースもございます。僭越ながら、そうした場合のためにも、キャンセル待ち枠をご用意することになりました。まだご参加をご検討いただいている方は、どうかお気軽にご相談願います。
「KIRIN BEER PRESENT’S オカダミノル ほろ酔い Live 2025~秋涼の候 in C♭」のお知らせは、5月8日のブログをご覧願います!
※遅まきながら、ぼくもフェイスブックとやらを始めました!まだまだ充実しておりませんが、ぜひ一度お越しください!Facebook
フルサイズの長文は、こちらから!
飛騨びと言の葉綴り~古川町・谷口充希子さん – 飛騨市公式ウェブサイト
今日の「昭和Nostalgia」はコチラ!

こんなに大きなジグソーパズルって、ご覧になった事がありますか?
ぼくはここまで大きなものではありませんが、畳一枚ほどの大きさのモノを、30年近く前に見たことがあります。

そこは、海外のリゾートホテルのロビーでした。
ゆったりとしたロビーに大きなソファーがL字型に置かれ、その足元のフロアーに畳一枚ほどのジグソーパズルの型枠が敷かれており、傍らにはまだ組み込まれていないパズルのピースが散らばっていたものです。

ぼくがその場で目にした時は、ヨーロピアン風の老夫婦が、それぞれに小さなピースを手に取り、そのピースの配置場所を探しながら「こっちでもない」「いや、あっちでもない」ってな感じで、とても贅沢な時間を愉しげに弄んでおられているようでした。
何かとせっかちな日本人には、なかなか真似の出来ない、とても素敵な大人時間の過ごし方だと痛感したものです。
このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。
BGM ジグソーの「スカイハイ」!
なんとまぁ、そっちかい!