「昭和Nostalgia」(115)

飛騨市の「広報ひだ」6月号「飛騨びと 言の葉綴り」が掲載されました。

「広報ひだ」の『飛騨びと 言の葉綴り』がこちらの25710.pdf (city.hida.gifu.jp)

残念ながら広報ひだの本誌は、紙面のスペースに限りがあり、掲載文は抜粋版となっております。文字数制限のないweb版も勝田萌さん(古川町)  – 飛騨市公式ウェブサイト (city.hida.gifu.jp)併せてご覧いただければなによりです。

甚だ勝手な㊗飛騨市制20周年記念song「飛騨びと達の、SOYAな SOYAさ」をyoutubeにアップしました~っ!記念ムードで盛り上がる、飛騨市の雰囲気を歌い上げま~す!


今日の「昭和Nostalgia」はコチラ!

写真は参考

ぼくの夏休み一番の愉しみと言えば、名鉄電車で行った内海の海水浴場だったものです。

そしてこんな海の家で休んでは、水際へと駆け出したものでした。

写真は参考

こんな浮き輪をお父ちゃんが真っ赤な顔して膨らませ、ぼくはそれを胴に巻いて、浅瀬でプカプカ気持ちよく浮かんだものでした。

写真は参考

中にはこんな高価なシュノーケルを着けている子もいて、ぼかぁ羨ましくってならなかったものです。

写真は参考

小学校の高学年になってから、やっとこんな水中眼鏡を買ってもらい、有頂天で浅瀬の海を潜ったりしたものです。

海の家では、はてさていったい何を食べさせてもらったのやら?

焼きそばとかラーメン?

それとも倹約家のお母ちゃんでしたから、家からお結びでも持って行ったものやら?

そう言えばいつだったか、浜辺に咲く色とりどりのビーチパラソルが羨ましくってお父ちゃんに「来年は海の家よりビーチパラソルの方がいい」と懇願したものでした。

写真は参考

そしてその翌年!

お父ちゃんが約束を守ってくれて、わが家もビーチパラソル?でくつろぐことに!

ところがどっこい!

周りの色鮮やかなビーチパラソルとは似て非なる、蝙蝠傘の柄を砂浜に埋めただけのもの!

写真は参考

周りをどんなに見渡しても、真っ黒な蝙蝠傘のビーチパラソルはわが家だけ!

なんてぇこったい!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【蓬莱本館】2人セット
価格:3,280円(税込、送料別) (2024/2/11時点)


このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

投稿者: okadaminoru

1957年名古屋市生まれ。名古屋在住。 岐阜県飛騨市観光プロモーション大使、しがない物書き、時代遅れのシンガーソングライター。趣味は、冷蔵庫の残り物で編み出す、究極のエコ「残り物クッキング」。 <著書> 「カカポのてがみ(毎日新聞社刊)」「百人の天職一芸(風媒社刊)」「東海の天職一芸(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸2(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸3(ゆいぽおと刊)」「長良川鉄道ゆるり旅(ゆいぽおと刊)」

「「昭和Nostalgia」(115)」への8件のフィードバック

  1. 思わず笑ってしまいましたが、嘘のようなホントの話なんですね?
    ビーチパラソル高かったのかなぁ~?

  2. 海の家も懐かしいですね。岐阜から海に連れて行って貰えるなんて夢のようでした。
    浮き輪は初めて子供会で川遊びに連れて行って貰った時に国鉄の駅からテクテク歩き目的地に着いてしばらく楽しんでいたら同級生の親さんと母が来た道をまた駅までテクテク戻り浮き輪を買ってきてくれた事を今でも思い出します。

    1. 浮き輪で川遊びなんて、冷やっこくっていいものですねぇ。
      わざわざ炎天下の中、浮き輪を買いに戻られたお母さま方は、みなさんお優しいですねぇ。

      1. 大人になってから 浮き輪で泳いだ辺りより奥で催事があり 母を誘って車で出かけた所 駅からかなり歩いたのだとわかり ありがたかったです。

  3. 季節ものにお金は使えん!
    そんなところでしょう・・・
    幼少期は蝦夷の地、
    少年期は関西と海からは距離があったり、
    そもそも海水浴がレジャーに含まれない地域だったので、
    行ったことがない。
    学校に行くようになってからは、
    アホみたいにプールには行ったが。
    親父殿は電車が嫌い。
    って言うか人混みが嫌い。
    車も持ってない。
    そんな感じで我が家の選択肢にはなかったようです。
    共働きだったので休みも合わないから、
    もっぱらパチンコ屋か競輪場。
    パラソルの花は咲かないが、
    チューリップならたくさん咲いてた( ̄▽ ̄)

    1. パラソルよりもチューリップの花が満開な方が、お父様のお土産もさぞかし豪華だったことでしょうねぇ!
      羨ましい!

高木ともふみ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です