いよいよ飛騨市の「広報ひだ」で、「飛騨びと 言の葉綴り」の連載が始まりました。広報ひだ 2024年4月号 – 飛騨市公式ウェブサイト (city.hida.gifu.jp)
飛騨びと~言の葉綴り~ – 飛騨市公式ウェブサイト (city.hida.gifu.jp)
広報ひだの本誌は、紙面のスペースに限りがあり、掲載文は抜粋版となっております。文字数制限のないweb版も波岡孝治さん(神岡町) – 飛騨市公式ウェブサイト (city.hida.gifu.jp)中谷節子さん(宮川町) – 飛騨市公式ウェブサイト (city.hida.gifu.jp)併せてご覧いただければなによりです。
今日の「昭和Nostalgia」はコチラ!

男坊主のチャンバラごっこやコンバットごっことは異なり、女の子の遊び道具は実にカラフルなものでした。
真っ先にぼくの頭に浮かんだ、女の子たちのオモチャはやっぱり、こんなリリアンでした。
不器用なぼくにゃあとても無理な相談ですが、女の子がリリアンで遊ぶ姿を見ているだけでも、ちょっと大人びて見えたりしたものです。

それとこんなプラスチックのチェーンなんてぇのもありましたねぇ。
色とりどりに繋いだプラチャーンで、ネックレスやブレスレット、はたまたお手玉用にt塊にしていたような記憶があります。

わが家ではお母ちゃんお手製の、小豆の入ったお手玉があり、お母ちゃん相手にお手玉遊びもしたものです。

それとこんなカチカチクラッカーのようなもので遊んだ記憶もありましたねぇ。
一文菓子屋で買ったのか、それとも縁日の夜店で買ったのやら?
女の子たちがカチカチ打ち鳴らしていた記憶があります。
明日のオモチャは、喉から手が出るくらい欲しかった、洋物のオモチャです!
このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。
えっ〜!なになに?むかし男の子が欲しがった洋物オモチャ? まったく 思いつかないものですね。 楽しみにしていま〜
す。
プラスチックのチェーン 懐かしいです。
ネックレスを作って 一番簡単な「ゆびわ」なんて言ってました。またまた 田舎の子はプラスチックチェーンの入っていたプラスチックのケースまで大切にしてましたよ
女の子はそうやって夢を膨らませていたんでしょうねぇ!
むかし男の子が欲しがった洋物オモチャ?を勝手に「サンダーバード!」と思っていたので まだまだ 色々とありそうなので楽しみにしています♪
サンダーバード2号をぼくも何度も何度もせがんで買ってもらったような記憶が・・・。
それさえ思い出せぬほど、遠くへ来てしまったことになりますかねぇ。
そうですよね。
「一生のお願い」を何度も聞いてもらってね。
そうですとも!
何十万回って「一生のお願い」を言ったことやら!
お母ちゃん、ごめんね~っ!