「飛騨びと巡りのゆるり旅」③


この日の取材は古川で、取材先のご都合により、2/4(日)の午前中で終了。

時間を持て余しながら、ブラブラと気ままに残雪の残る飛騨古川散策を愉しみ、駅前に戻ってまいりました。

そろそろちょっと遅めのランチでもと、駅前の食堂「さか江家」さんへ飛び込みました。

午後1時を回っていたと言うのに、店内は観光客の方々で満員御礼!

何とかかんとか、一人掛けのテーブル席へと陣取ったものです。

お隣は、どうやら台湾からおいでの若者カップル。

飛騨ラーメンを仲良く召し上がっておられました。

ぼくのランチは、まずは何は無くとも「キリン一番搾り」と、ミニミニセットの中から「カツ丼と飛騨ラーメン」をチョイス!

高山ラーメンとも似て非なる「飛騨ラーメン」には、ハート型の海苔が!

そしてカツ丼には、七味をパラパラと振り掛けいただいてみました。

ミニミニセットとは言え、なかなかどうしてなほどのボリュームで、食べ応えも侮れないほどでした。

すっかり満腹で、そいで持って心地よいほろ酔いで、寒さもいっぺんに吹き飛んだものです。

ごっつぉ様でした!


このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

投稿者: okadaminoru

1957年名古屋市生まれ。名古屋在住。 岐阜県飛騨市観光プロモーション大使、しがない物書き、時代遅れのシンガーソングライター。趣味は、冷蔵庫の残り物で編み出す、究極のエコ「残り物クッキング」。 <著書> 「カカポのてがみ(毎日新聞社刊)」「百人の天職一芸(風媒社刊)」「東海の天職一芸(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸2(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸3(ゆいぽおと刊)」「長良川鉄道ゆるり旅(ゆいぽおと刊)」

「「飛騨びと巡りのゆるり旅」③」への7件のフィードバック

  1. 10年ほど前、ケアマネジャーの研修で一週間、飛騨市に居たことがあります。
    その時にこのお店に入りました。良いお店でした。
    あと、怪しいスナックにも、、、。
    どれも良い思い出です。

    1. あらら、そうでしたかぁ!
      こんどその、怪しいスナックとやらをご紹介くださいねぇ~っ!

  2. ミニミニを想像しているので 写真を見て驚いています。
    それにしても 美味しそうですね。
    お腹が空いてきました。

  3. どう見てもミニミニじゃないですよね⁈
    飛騨ラーメンとカツ丼と瓶ビール もうお腹がはち切れそう(笑)。
    このラーメンは さっぱり味?それとも 少し濃いめの味付け?
    こういう美味しそうなラーメンを見ると 食べたくなっちゃうんですよね〜。( ◠‿◠ )

    1. お醤油味の鶏ガラスープのさっぱりで、高山ラーメンほどちぢれ面じゃなく、ちょっともっちりした麺でしたぁ!

umepyon へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です