「金糸雀(かなりあ)」No.20

「KIRIN BEER PRESENT’S オカダミノル ほろ酔いLive 2023 Autumn in C♭」開催決定!!! ★詳細は4/29のブログをご確認願います。

ぼくの「金糸雀」をぜひともお聴きいただきながら、シナリオをご覧ください。

写真は参考

  シャワーの音。

  床に落ちた携帯電話から、たかしの声が聞こえ、だんだん大きくなって来る。

写真は参考

たかし「(携帯電話)もしもーしっ!

   もしもーしっ!

   佳代―っ!

   おおーいっ、聞こえないのかよ!

   待ってろよ!

   今助けに行ってやるからなぁ!」

このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

投稿者: okadaminoru

1957年名古屋市生まれ。名古屋在住。 岐阜県飛騨市観光プロモーション大使、しがない物書き、時代遅れのシンガーソングライター。趣味は、冷蔵庫の残り物で編み出す、究極のエコ「残り物クッキング」。 <著書> 「カカポのてがみ(毎日新聞社刊)」「百人の天職一芸(風媒社刊)」「東海の天職一芸(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸2(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸3(ゆいぽおと刊)」「長良川鉄道ゆるり旅(ゆいぽおと刊)」

「「金糸雀(かなりあ)」No.20」への6件のフィードバック

  1. お風呂イイよねぇ ❢
    でもさぁ・・一年の内、湯船に入るのって
    数える程、これも追い炊き機能がないので
    もっぱらシャワー
    冬は寒いので脱衣場に電気ストーブを置いている。
    写真のような浴槽、大きくていいけど、後、掃除が大変
    小市民だねぇ ❢

    1. お気に入りのバスソルトを入れて、湯船に浸かって鼻歌なんぞを口づさんで!
      至福の時間の一つですよねぇ。
      でも、昔っから「烏の行水」みたいな短時間ですが!

  2. 家の固定電話や携帯電話って いろんな機能が付いてて便利だけど 何十年先に ” 懐かしい ” ってしみじみ思うのかなぁ〜?
    昭和のダイヤル式の電話には 到底敵わない気がします。
    数字の穴の部分に指を引っ掛けて回し しっかりカチャっとさせてから元に戻す。元に戻る時の音や あの感覚がなんとも言えないんですよね〜。それに 床に座り込んで長電話したり 受話器を手で覆うようにしながら ヒソヒソ声で話したり。
    今だとクスッと笑えるような場面が たくさん思い出されるわけで。
    昭和人間の私は それだけ幸せな気持ちになるから不思議♡

    1. 黒電話はぼくも恋しいですねーっ。
      中学生の頃、ラジオの電リク番組に電話をしてもいつもいつも話し中。
      最後のダイヤルを回した後、指を放す瞬間をわざとずらして見たりしたものですが、それでもやっぱり話し中ばかりでした。
      懐かしいものです。

  3. 温泉は好きじゃないけど、寝る前には 必ずお風呂に入らないとイヤなんですよね~ 
    湯ぶねにつかりながら オカダさんの CDを ゆったり聴いてると 疲れがとれますよ (⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

    その後に呑むビールが 美味しいのナンノって  プッふぁ〜! (⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠❤

    私もお酒を覚えたての頃 カクテルを呑みすぎてソファーで眠ってしまった事があったんですが、優しい先輩が見守ってくれてました (⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠)

    最近 夜遅くまで呑みすぎて 体重、体脂肪が増加中 気をつけないと (⁠。⁠•́⁠︿⁠•̀⁠。⁠)  

    1. 湯船でぼくのCDをお聴きいただけるなんて、歌い手冥利に尽きますねーっ。
      その後のプッハァ~ッは、やっぱ最高ですよねーっ。

夢ちゃん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です