「金糸雀(かなりあ)」No.18

「KIRIN BEER PRESENT’S オカダミノル ほろ酔いLive 2023 Autumn in C♭」開催決定!!! ★詳細は4/29のブログをご確認願います。

ぼくの「金糸雀」をぜひともお聴きいただきながら、シナリオをご覧ください。

12 若山のホテルの部屋                             

写真は参考

ボーイ「お待たせいたしました。

   ルームサービスでございます。

写真は参考

   スコッチの水割りは、こちらお二方で宜しいでしょうか?

   そしてお嬢様には、こちらのスペシャル・カクテルを。

   ではお済になられましたら、お手数ではございますが、ダイヤル3番をお呼

   び願います。

   それではどうぞごゆっくりお愉しみください」

社 長「いやぁ、ご苦労様!」

佳 代「素敵な夜景だこと。

写真は参考

   なんだか名古屋じゃないみたい!」

若 山「さぁ、君もこっちに座って。

   もう一度みんなで乾杯だ!」

社 長「ここ名古屋から、明日のスター誕生を祈って!」

若 山「乾杯~っ!」

佳 代「うわーっ、このカクテル口当たりも良くってとっても美味しい!」

写真は参考

若 山「そうか!

   今日は特別な日だから、ジャンジャン飲んで飲んで!」

社 長「酔っ払っても、ちゃんと私が責任をもって送り届けるから、心配は無

   用!」

若 山「なんだかその方が、よっぽど危険な感じだよなぁ」

社 長「そ、そんな、人聞きの悪いご冗談を!

   私は大切な商品に、絶対手を出すような真似はいたしません!

   ワッハッハッハ」

若 山「ところで君は、ポップス系の楽曲に興味はないの?」

佳 代「いいぇ、・・・フッゥア~ッ。

   あっ、ゴメンナサイ。

   なんだか・・・急に眠くなってきちゃって・・・」

若 山「おいおい、大丈夫かい?」

社 長「今日は、大プロデューサーのお目に掛れるってんで、緊張のあまりちょっ

   と疲れちゃったのかなぁ?」

写真は参考

佳 代「・・・ゴメンナサイ。

   ・・・私、ポップスも・・・もちろん好き・・・です・・・が、・・・じっ

   くり聞かせる・・・バ・・・ラー・・・ドの・・・方が、・・・どちらか・

   ・・って言うと・・・好き・・・」

このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

投稿者: okadaminoru

1957年名古屋市生まれ。名古屋在住。 岐阜県飛騨市観光プロモーション大使、しがない物書き、時代遅れのシンガーソングライター。趣味は、冷蔵庫の残り物で編み出す、究極のエコ「残り物クッキング」。 <著書> 「カカポのてがみ(毎日新聞社刊)」「百人の天職一芸(風媒社刊)」「東海の天職一芸(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸2(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸3(ゆいぽおと刊)」「長良川鉄道ゆるり旅(ゆいぽおと刊)」

「「金糸雀(かなりあ)」No.18」への4件のフィードバック

  1. ニュースでやってたけど
    今、パスポートを申請すると
    ¥8000分の電子マネーが抽選で当たるとかで
    申請する人達で、旅券センターは大賑わいとか
    私のパスポートもかなり前に期限が切れて
    思い起こせば最後に行った海外は香港だった。
    常夏の楽園「ワイハ~ァ」へ行きたい・・
    けどさ、英語話せんし、チップも面倒くさいし
    日本にだって常夏の楽園あるよね
    そうそう ❢ 沖縄へ行こう♬

    1. コロナ禍に巻き込まれてから、なかなか海外どころか国内ですら、出掛けられなくなっちゃったような気がします。
      来月のワクチン接種も、もう6回目なんですよねぇ。
      お隣の国では、また新たなコロナのXBBとやらが猛威を振るい始めたとか。
      まだまだ自己防衛するしかないんでしょうねぇ。

  2. 先日 ちょっとほっこりした事が。
    長男は 不安な時や落ち着かない時などに 私との定番のやりとり(『つうかあ』みたいな) を要求してきます。
    その数があまりにも多過ぎて 時々やりとりの途中で ど忘れしたり間違えたりする事もあるんですが 先日もやりとりをしてて 途中 私が言葉に詰まった時 長男が私の耳元で「⚪︎⚪︎」って 声を小さくして囁いたんです。【お母さんの答える言葉はこれだよ!僕が求めてる答えだよ‼︎ 】 と 言わんばかりに。
    すぐに私が答えると 最初の声のトーンに戻ってやりとりが再開。
    無意識にした事かも知れないけど その瞬間が優しくて クスッと笑えて 凄いなぁ〜って( ◠‿◠ )
    今日も頑張って出勤しています!

    1. ご長男がお母さんにその時合いの手を打ってもらいたかった、その魔法の言葉は、どんなに飾った誉め言葉なんかよりも、心の中までスーッと直接届くような、大切な大切な言葉だったんでしょうねーっ。

ヤマもモ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です