「素描漫遊譚」
「リニモ」
磁気浮上式システムのリニモには、あのニュートンでさえ脱帽か?

リニモの床まではニュートンの引力が通じるが、一度リニモが走り出すと、磁気で車体が浮上するからお手上げ。
騒音も振動も少なく、これまでの「ゴトンゴトン」に慣らされたぼくには、何とも気が抜けるよう。
リニモ(東部丘陵線)は、地下鉄東山線藤ヶ丘駅、及び愛知環状鉄道万博八草駅と万博会場駅を結ぶ。
このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。
「藤ヶ丘」からどうやって会場まで行ったのか すっかり忘れていたので 思い出すことが出来て良かったです。
お出掛けになりましたかぁ!
結構名古屋駅から距離がありましたものね。
そうか!
リニアモーターカーもどきがあった!
これは、失礼ですねぇ ❢
リニアモーターカーは殆ど地下何十メートルを走るので
何だか?地震でも起きて万が一の事があったら怖いよねぇ⤴
絶対に安全なんて事はないからさぁ
その点、リニモなら安心安全
多少時間が掛かっても、外の景色を見ながらの方が
好きだねぇ ❢
何もかも速さを競うばかりじゃなくったっていいですものねぇー。
だって限られた残り時間、そんなに急いだら、あっという間に幕切れになりそうですから!
リニモ、IKEAに行った時にも乗ったけど、あれは何年前だったかなぁ。コロナでこの3年、時が止まってる(ーー;)
でもコロナが時を止めてくれたからこそ、自分自身を振り返ったり、自分自身を見つめたりすることが出来た気もします。
いつもいつも全速力で走るように生きて無くたって、立ち止まって振り向いてみたり、あれやこれやと想像を巡らせたり出来たんですから、これを怪我の功名に挿げ替えなくっちゃ!
でものらりくらりも、そろそろ3年かぁ!
そろそろスロットルを踏み込んで見なきゃ、錆び付いちゃうかぁ!
年齢も止まってくれればいいのですが・・・ (^O^;)
みんな、オカダさんが動き出すのを今か今かと待っているんじゃないんですかぁ(^^♪
とは言え、岐阜と名古屋じゃ圧倒的に岐阜のファンの方が多い⤴️
難しい所ですなぁ❢
あっ!!またブログを私物化してしまったm(_ _;)m
いやいやーっ、コロナと共に身動きできなくなって久しいですから、まずは心のリハビリに勤しもうと思っていますよーっ!
こんな怠け者のぼくではありますが、それなりに動き出そうとはそれなりに思っているんですが・・・。
ほんとに 時が止まってしまいましたね。
オカダさんには 海外が似合いそう〜 似合います。
海外が遠くなって久しいですねぇ。
旅に出たいですねぇ。