毎日新聞「くりぱる」2005.2.27特集掲載⑧

素描(スケッチ)漫遊(まんゆう)(たん)

「光きゅうす」

陶器の販売と陶芸教室、甘味にお食事までがラインナップ。

写真は参考

至れり尽せりの店内には、オーセンティックな常滑焼から、可愛らしいキャラクターの焼物までがズラリ。

写真は参考

「陶芸教室はお飲み物付きで、予約なし。1回1㌔の土がついて、電動ロクロでお好みの器作りをお楽しみいただけます」と、足立まち子さん(57)。

光きゅうす 常滑市栄町

このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

投稿者: okadaminoru

1957年名古屋市生まれ。名古屋在住。 岐阜県飛騨市観光プロモーション大使、しがない物書き、時代遅れのシンガーソングライター。趣味は、冷蔵庫の残り物で編み出す、究極のエコ「残り物クッキング」。 <著書> 「カカポのてがみ(毎日新聞社刊)」「百人の天職一芸(風媒社刊)」「東海の天職一芸(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸2(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸3(ゆいぽおと刊)」「長良川鉄道ゆるり旅(ゆいぽおと刊)」

「毎日新聞「くりぱる」2005.2.27特集掲載⑧」への6件のフィードバック

  1. 私が小学生の時に言う・・
    図工・・ま~ぁ⤴苦手
    なんでこんな授業があるのか?
    当時からイヤで仕方なかった。
    陶芸教室へ行ってみたい、不器用だけどさぁ
    ヤル気はあるんだぁ ❢

    1. 少々見栄えがしない作品でも、自分の手び練りのぐい吞みやら湯呑なら、きっと愛着満点ですって!

  2. こんにちは!
    私事ですみません。昨日、お天気は今いちでしたが東山動植物園に行って来ました。敬老パスで交通費はほぼタダ⤴️敬老手帳で入園料は100円⤴️名古屋市民65歳以上の特権です。オカダさんも11月のお誕生日を楽しみにしましょう(*^^*)
    シャバーニのデカさ、座っているフラミンゴが立ち上がったら卵が。動物園は大人だけでも楽しめる場所だと実感した一日でした(*´∀`)

    1. じゃあぼくも、11月にお仲間入りさせていただいたら、大人ZOOへ行ってみますねーっ!

  3. たぬきで有名な滋賀県 信楽焼を15年程前に体験した事がありますが 気を抜くと 『グチャっ!』 (*﹏*;)
    今も 花瓶と小皿 使っていますょっ 
     ♥( ◜‿◝ )♡ 

    久しぶりに名鉄電車に乗って ぷらっと常滑 行ってみようかな~ (◕ᴗ◕✿)

    でっかい猫ちゃん (招き猫) も 見てみたいし〜 (. ❛ ᴗ ❛.) 

    1. 信楽焼の体験をされましたかぁー!
      あのタヌキは愛嬌があって可愛らしいものですよねぇ。

ハート へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です