毎日新聞「くりぱる」2005.2.27特集掲載⑤

素描(スケッチ)漫遊(まんゆう)(たん)

「アニュー常滑店」

平成元年に開店。

わずか8坪足らずの店内には、600アイテムを越える無添加食品や化粧品が所狭し。

写真は参考

「これは、そんじょそこらには無い、冷凍の海鮮太巻き寿司です」と、店長。

レンジで4分間解凍すれば、鮮度バツグンの握りたて太巻き寿司の完成。

アニュー常滑店 常滑市栄町(2005.2.27時点)

このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

投稿者: okadaminoru

1957年名古屋市生まれ。名古屋在住。 岐阜県飛騨市観光プロモーション大使、しがない物書き、時代遅れのシンガーソングライター。趣味は、冷蔵庫の残り物で編み出す、究極のエコ「残り物クッキング」。 <著書> 「カカポのてがみ(毎日新聞社刊)」「百人の天職一芸(風媒社刊)」「東海の天職一芸(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸2(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸3(ゆいぽおと刊)」「長良川鉄道ゆるり旅(ゆいぽおと刊)」

「毎日新聞「くりぱる」2005.2.27特集掲載⑤」への4件のフィードバック

  1. 8坪か~ぁ⤴
    中々商売するのには厳しい面積です。
    自分なら何の商売するか?考えた時・・
    ちょっとオシャレな立ち飲み、喫茶なんてどぉ~よぉ⤴
    珈琲しかない、後はマスターの笑顔だけがウリの茶店
    イイよねぇ⤴
    ごく普通の珈琲でイイ!産地のこだわりなんてない ❢
    バカ話の出来る店にしたい・・
    たまに、マスターが下手なギターで弾き語りするなんて
    最高 ❢

  2. 私も最近食べましたよ。何とか印良品の冷凍うなぎ巻き寿司•̀.̫•́✧

    1. しかし冷凍技術の進化には、目を見張るものがありますよねぇ。
      ぼくは冷凍たこ焼きにちょっぴりはまり中です。

ヤマもモ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です