「素描漫遊譚」
「福サイフ」
「福がサイフに訪れますようにって、タネに金ぴかの5円玉が入れてあるの」。
昭和29年頃からこの店を営む、H.Hさん(84)は、福サイフを取り上げた。

春はサイフを新調すると、金運に恵まれるとか。
鞄から袋小物、そして福を呼び込む本革製の「福サイフ」まで。
一見何の変哲も無い革財布。
しかしH婆さんの半世紀以上の祈りは、まさに福を呼び込みそうだ。
本田商店 熱田区神宮(2004.12.26時点)
このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。
春、財布は縁起良いと聞いた事がありますが
お気に入りの財布なんで、もう数十年使っています。
子供の頃、親戚一同が集まると・・
「お前は未年だから紙を食べるからお金は貯まらんなぁ!」
何て事を、よく言われたもんです。
確かに、子供の頃は、お金を貰うと、友達におごってやっていた。
宵越しのお金は持たない、粋な子供だった。
江戸っ子でしたっけ?
しかし粋なもんじゃないですかぁ!
お札を折らない長財布の方が良いらしいですが、私はやっぱり二つ折り財布が使い易い⤴️ まぁ、中身はお金よりカードやポイントカードの方が多かったりして(・・;)
お金にまつわる縁起担ぎって、結構色々ありますよねぇ。
でもどれもこれもやってはみても、なかなかお金って貯まりません。
お札を逆さまに入れると貯まる! って聴いてから ずっとやっていますが、ぜーんぜん 貯まらないです〰 (。•́︿•̀。)
私は ずっと 長財布 ♥
小銭を入れる所が 『カパッ』と開き 中が全部見えるタイプがお気に入り
(。♡‿♡。)
未だに 現金払い
レジでご迷惑かけない様 気をつけていますよ ꒰⑅ᵕ༚ᵕ꒱˖♡
ぼくもいまだに「お札を逆さまに入れると貯まる」と聞いて続けてはいますが、いやいやぁー如何ともし難い現実です(汗)
その割に減るのは天下一品ものですから、やってられませんわぁー。