9/13その①「ややや、もしや君は?出待ちをしている彼岸花?」

昨日、食料品の買い出しに、近くのスーパーまで出かけました。

いつも通る公園の脇で、イチョウの木の下に目をやると、彼岸の主役のような彼岸花が茎を伸ばしているじゃありませんか?

今年の彼岸の入りは、20日とか。

今年も出番を忘れずに着々と準備を始めていたのですねぇ。

つくづく大したものです。

お彼岸には母が大好きだったオハギをお供えしなくっちゃ!

このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

投稿者: okadaminoru

1957年名古屋市生まれ。名古屋在住。 岐阜県飛騨市観光プロモーション大使、しがない物書き、時代遅れのシンガーソングライター。趣味は、冷蔵庫の残り物で編み出す、究極のエコ「残り物クッキング」。 <著書> 「カカポのてがみ(毎日新聞社刊)」「百人の天職一芸(風媒社刊)」「東海の天職一芸(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸2(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸3(ゆいぽおと刊)」「長良川鉄道ゆるり旅(ゆいぽおと刊)」

「9/13その①「ややや、もしや君は?出待ちをしている彼岸花?」」への10件のフィードバック

  1. 貴重な写真をありがとうございます。
    どこにあるのかと探してしまいました。けれども「ここにも
    あ〜ここにも」と見つけちゃいました。

    出待ちの彼岸花は初めてのようなきがします。

    日曜日には里芋の煮っころがしが どうしても食べたくなって作りました。秋ですね。

    1. 里芋の煮っころがしにお気に入りの熱燗なんて、秋ならではの贅沢三昧ですねぇ。
      身も心もほっこりほっこり!

  2. おはぎ
    美味しいよねぇ!
    嫌いな人っていないよねぇ!
    って、オカダさん、甘いもん、チョット苦手だったか?
    まぁ~⤴美味しいもん食べていれば・・
    気分爽快!

    1. ぼくだって無性に餡子が食べたくなることだってありますって!
      でもさすがに家のお母ちゃんの様に、ぜんざいを白いご飯にかけて食べるほどじゃあありませんけどねぇ。

  3. 彼岸花、別名曼珠沙華。山口百恵ちゃんの歌「曼珠沙華」って言う曲が好き⤴️
    ♪曼珠沙華、恋する女は♪
    ♪曼珠沙華、罪作りィ♪ キャッ❣

    1. しかしそれにしても、彼岸花とカマキリの姿形だけは、他に類を見ないほど妙ちくりんなものですよねぇ。
      彼岸花はやっぱり、毒があるから怖いほど美しいんでしょうかねぇ?

  4. 秋のお彼岸は つぶあんのおはぎですね。
    お供えの後に いただくのも楽しみ( ◠‿◠ )
    それにしても オカダさんの観察力の凄さには驚きです。視力がいいのかな?
    これまた なかなか見つけられないですよ。
    シャーロックホームズみたいに虫眼鏡を持って歩いてたりして(笑)

    1. いやいやーっ、虫眼鏡なら格好いいですが、ハズキルーペで目も頭もクラックラです(笑)

  5. このブログに目を通した直ぐ後  
    『彼岸花 咲き始めました』
    『赤以外にも 黄色、白がある』と耳にしました  見てみたいです (✷‿✷) 
    例年より 少し早い とか 
    岐阜県でも 初雪 初氷観測は早かったですもんね (◍•ᴗ•◍) 

    両親のお墓参りの時には 赤い彼岸花 を愛でる事が出来るかな ( ◜‿◝ )♥ 

    私も おはぎをお供えして 『いただきま~す』 しょ~っと ( ˘ ³˘)♥

    1. 人間界ではコロナ禍で悩まされっぱなしですが、どっこい植物や昆虫たちはマイペースで、季節季節の営みを送っていますものねぇ。
      普通が何より幸せだという証なんですよねぇ。

なごやン へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です