昭和がらくた文庫88話(2018.03.22新聞掲載)~「御用聞きとビールの王冠」

「毎度~っ!奥さん、三河屋で~す。ビール、いつもの場所に置いときますよ。それと今日のご用は、ございませんか~っ?」。

ご近所のオバちゃん連中から、「酒屋のケンちゃんケンちゃん」と、親し気に呼ばれる、御用聞きのお兄ちゃんが、勝手口を開けた。

写真は参考

そしてケンちゃんは、手慣れた手付きで、勝手口の扉の内側に吊り下がる、「御通(おかよい) 岡田様」と墨書された、帳簿を広げた。

すると器用に、耳の上に挟んだ鉛筆を抜き取り、芯の先をペロッとひと舐めしては、ササッと何やら書き綴る。

この和綴じの「御通」。

元々は三河屋さんの物で、わが家に割り当てられた帳面だ。

そこにその都度、注文した分だけ、御用聞きのケンちゃんが書き付け、月末に集金すると言う仕組みである。

その帳簿の御通は、「通帳(かよいちょう)」とも呼ばれ、どこの家でもだいたい勝手口に吊り下がっていた。

写真は参考

「ご苦労さんやねぇ、ケンちゃん。これ道々舐めてき」と、内職の手を止め、顔を覗かせた母が、チリ紙に包んだ飴玉をケンちゃんに握らせた。

写真は参考

「奥さん、おおきに!」。

ケンちゃんは、酒造場の屋号が染め抜かれた、帆前かけのポケットに飴玉を忍ばせ、代わりに何やら取り出した。

そして配達用の頑丈な自転車に跨りながら、ぼくを手招く。

写真は参考

「これ、珍しい外国産のビールの王冠や。欲しいか?」と、ケンちゃんが尋ねた。

ぼくが目を輝かせて頷くと、ケンちゃんは器用に王冠の内側のコルクを剥がす。

そしてぼくのシャツの中に手を入れ、胸元の外に王冠を宛がい、内側から剥がしたコルクで、薄っぺらなシャツの生地を挟んだ。

見事に、友達が誰も持っていない、外国産ビールの、お洒落な即席王冠バッチに仕上がった。

写真は参考

お母ちゃんがケンちゃんにこっそり渡した、飴玉のお駄賃が、世にも珍しい外国産ビールの、王冠バッチに早変わりし、ぼくは友達たちの前で、ずいぶん鼻高々だったものだ。

このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

投稿者: okadaminoru

1957年名古屋市生まれ。名古屋在住。 岐阜県飛騨市観光プロモーション大使、しがない物書き、時代遅れのシンガーソングライター。趣味は、冷蔵庫の残り物で編み出す、究極のエコ「残り物クッキング」。 <著書> 「カカポのてがみ(毎日新聞社刊)」「百人の天職一芸(風媒社刊)」「東海の天職一芸(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸2(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸3(ゆいぽおと刊)」「長良川鉄道ゆるり旅(ゆいぽおと刊)」

「昭和がらくた文庫88話(2018.03.22新聞掲載)~「御用聞きとビールの王冠」」への12件のフィードバック

  1. 私の子供頃に、御用聞きのお兄さんが来てました。
    確か?お米を配達して頂いていました。
    令和時代も御用聞きってあるんでしょうか?
    今は中々、専業主婦の方が少ないし
    24時間コンビニも開いているから・・
    御用聞きは緩い昭和時代そのものですねぇ!

    1. 御用聞きって、今まさに独居老人の方の見回りも含め、大切なことの様に感じますが、逆に個人情報やらオレオレ詐欺の餌食になることも考えられますものねぇ。
      昭和の緩い時代がどんなに不便でも幸せだったか、つくづく考えさせられちゃいますねぇ。

  2. 我が家には、御用聞きって来てたかなぁ???お買い物に出た時に注文して、届けて貰っていたような。あ〜、記憶にない(-_-;)

    1. わが家の勝手口には、お米屋さんと酒屋さんの通い通帳がぶら下がっていました。

  3. まるで『サザエさん』の世界じゃないですか⁈
    “御用聞き” のお兄さんには お目にかかった事がないけど 時々お魚を売りに来てたスポーツ刈りのお兄さんから 飴玉を貰ってました( ◠‿◠ )
    あっ!そういえば よくポン菓子の実演販売に来てたおじさんからも飴玉を貰ってたっけ( ◠‿◠ )
    缶蹴りも含めて “昭和” だ〜い好き♡

    1. 当時の駄賃の飴玉は、個包装の時代じゃないから、チリ紙に包まれていりゃあいい方で、手掴みで手渡してくれたりしたものでした。
      今のご時世のようなコロナの時代だったら、そりゃあもう大変なことになってたでしょうねぇ。

  4. 『まいど〜』と 言いながら 実家にも 通帳を持った 酒屋さん、氷屋さんが来ていました (^∇^)ノ

    あの頃は キリンビールの蓋 だけでした!!!!

    昨年 母の日に 息子家族から 外国産の人気瓶ビール 12種類をプレゼントして貰いました (◍•ᴗ•◍)❤

    空き瓶は暫く残しておいたけど 蓋までは
    (⊃。•́‿•̀。)⊃ 
     
    記念に 残しておけば 〰〰〰  
    『 あ〜 』 (。•́︿•̀。)  

    1. まぁ、ビールの王冠集めは、男坊主だけの物だったんじゃないでしょうか?
      読めもしない外国語に、まだ見ぬ世界への淡い憧憬を抱いていたものでした。

  5. 王冠バッヂお洒落ですもんね。

    王冠でバッヂが作れると知って瓶サイダーの王冠やアルコールの入ってない (といってもアルコールが0.8%も入っている)ので この夏 うっかり楽しむつもりが 爆睡してしまい私にとっては危険な飲み物の王冠を3個もとってあります。

    1. なかなかお目に掛れない、ちょっと小洒落た王冠は、大切な思い出が一杯詰まっていたものです。
      きっと爆睡され、とってもいい夢をご覧になられたのでは?

okadaminoru へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です