「天職一芸~あの日のPoem 379」

今日の「天職人」は、岐阜県関市の「白銀師」。(平成22年7月24日毎日新聞掲載)

(やいば)(まみ)える武士(もののふ)は 鯉口切ったその刹那              (つか)に命を握り締め 生死の間合い推し量る            (はばき)に刻む鑢目(やすりめ)に 武運を祈る白銀師(しろがねし)               鞘に隠した護符となれ 神よご加護を(つわもの)

岐阜県関市の兼吉刀剣、白銀師しろがねしの小坂稔さんを訪ねた。

写真は参考

こぢんまりとした町にも関わらず、やたらと鰻屋の暖簾を見かける。

「そうやて。ここらは、刀鍛冶が多かった町やで、窯業の盛んな所と同じように、鰻屋がよおけある。刀鍛冶は、夏でも冬でも汗だくんなって、()()で火を焚かなかんでな。刀匠が刀工たちを引き連れて、鰻食わせて精をつけさせた名残やわ」。稔さんが、(やすり)を掛ける手を止めた。

稔さんは刃物問屋を営む父の元で、三人兄弟の長男として昭和21(1946)年に誕生。

大学を出ると剃刀の製造会社に入社。

品質管理を担当したが、わずか2年で退社し家業へ。

「その頃家では、プラスチックの成形と、打ち粉や油、それに拭い紙なんか、刀の手入れ具を製造しとったんやて。おまけに家のお爺は、馴染みの客から『刀研いでくれ、鞘や(はばき)作ってくれ』と頼まれて、お袋に手伝わせながら、ここらの職人に口利いとったんやわ。だからお爺が死んだら、母がお爺の仕事をやらせて欲しいと言い出してな。そしたら、そんなもん女の仕事やないやろってことになって、気付けばまんまと母にそそのかされ、ぼくにお鉢が回って来て。でもその内、鞘とかの木工よりも、研ぎや(つば)とか金目のもんの方に興味が沸いてな」。

昭和58年、知り合いの世話で雅代さんと結ばれ、男子を授かった。

翌年、自己流で製造した鎺を持ち、白銀細工の師の門を潜った。

「『作業見に来てもええ』って言われ、足しげく通ったもんやて」。

だが師匠は、手取り足取り奥義を授けるわけではない。

ただひたすら見て盗む毎日の繰り返し。

東京へも8年通い続け、研鑽を積んだ。

鎺とは、刀身が鍔と接する部分の金具である。

写真は参考

鞘の鯉口いっぱいの幅で、鞘から刀身が抜け落ちぬよう、押さえの役を果たす。

「材は銅か銀や。銅は丈夫で長持ちするけど、緑青が吹く。銀は銅ほど丈夫やないが、錆びず刀にやさしいんやて」。

鎺作りは、鍛冶砥ぎを終えたばかりの刀身から、鎺を巻く(まち)の採寸に始まる。

刃から(むね)への身幅、()(まち)(むね)(まち)と。

まず銅板を2つ折りし、刃区と棟区に、銅の(まち)(がね)を噛ませ銀蝋付け。

「身幅は小さめに作り、縦横に金鎚で叩き伸ばし、鑢で削って刀身と一体にするんやて。そして鎺の銅の上から、薄い18金の銀割りを着せ、磨き上げて鑢入れ。縦横斜めに溝を入れたりして、地域や人物を表すような色んな意匠を凝らすもんやて」。

写真は参考

鎺が取り付けば、柄巻師の手により中心(なかご)に化粧が施される。

「鎺なんて、鯉口切って抜き身にせんと見えーへん。だから鎺が見えた時は、命を斬り結ぶ瞬間や。それくらい、ほとんど誰の目にも留まらん所の金具ですら、武士たちは鑢目の意匠にこだわったもんなんや。そう思うと鑢目模様が、武士のお守りに見えるで不思議やて」。

白銀師は、蛍光灯の灯かりに鎺を翳した。

このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

投稿者: okadaminoru

1957年名古屋市生まれ。名古屋在住。 岐阜県飛騨市観光プロモーション大使、しがない物書き、時代遅れのシンガーソングライター。趣味は、冷蔵庫の残り物で編み出す、究極のエコ「残り物クッキング」。 <著書> 「カカポのてがみ(毎日新聞社刊)」「百人の天職一芸(風媒社刊)」「東海の天職一芸(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸2(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸3(ゆいぽおと刊)」「長良川鉄道ゆるり旅(ゆいぽおと刊)」

「「天職一芸~あの日のPoem 379」」への31件のフィードバック

  1. 刀に魅力を感じる人もいれば 目立たないけど細かな細工をしてあるところに惹かれる人もいらっしゃるんでしょうね。
    昔は この部分を見れば 刀の所有者がわかったのかなぁ?
    その人その人で こだわりがあったりして( ◠‿◠ )

    1. 今で言うと、時計とか車とか?
      いずれにせよ実力とは裏腹な、金に者を言わせ、自分をより立派に見せようとした、虚仮威しでは?
      いつの世でもそんな輩が蔓延っていたと思うと、笑うに笑えませんねぇ。

  2. 見えるか見えないかの部分ですが、無いと鞘がするりと抜き落ちてしまう、地味でも大事な役割りをしているんですね。

    1. 同じ人間でも、刃そのものではなく、目だ無くてもとても大切な役割を担っている方っておいでですものねぇ。

  3. しかし「天職一芸」
    まぁ~⤴色んな仕事があるもんです。
    つくづく、私自身・・世間狭いなぁ~~!と思いますねぇ!
    昔なら「サラリーマンは気楽な稼業ときたもんだぁ~~♬
    ってあるけど、元サラリーマンとしては決して気楽でもなかった!
    気楽な仕事なんてないよねぇ!
    ムカついた時には、いつも楽しい事を考えていた!
    それは何だ?
    勿論!オカダさん「ィ・ジ・メ」
    ウキ⤴ウキ⤴

    1. どんな仕事に就いたとしても、楽しい事ばっかりじゃありませんものね。
      でも辛いだとか、苦しいだとか、しんどいとかって言う負の気持ちを抱くのも自分ならば、瞬時にそんな負の気持ちを吹っ切れる、魔法の呪文をいつかどこかの時点で探り出すのも、やっぱり自分自身でしかないんですよねぇ。

  4. hi!,I love your writing so a lot! proportion we keep up a correspondence more about your article on AOL?
    I require an expert in this house to resolve my
    problem. Maybe that is you! Having a look forward to peer you.

  5. Everyone loves what you guys are up too. Such clever work and exposure!
    Keep up the terrific works guys I’ve included you guys to my blogroll.

  6. Does your website have a contact page? I’m having a tough time locating it but, I’d like to send you an email.
    I’ve got some suggestions for your blog you might be interested in hearing.
    Either way, great site and I look forward to seeing it
    expand over time.

  7. Ahaa, its good conversation about this piece of writing at this place at this
    weblog, I have read all that, so at this time me
    also commenting at this place.

  8. Hola! I’ve been reading your site for a while now and finally got the courage to go ahead and give you
    a shout out from New Caney Tx! Just wanted to say keep up the excellent work!

  9. Howdy! I could have sworn I’ve been to this blog before but after going through
    a few of the articles I realized it’s new to me. Anyhow, I’m certainly happy I stumbled upon it
    and I’ll be bookmarking it and checking back frequently!

  10. Write more, thats all I have to say. Literally, it seems as though you
    relied on the video to make your point. You definitely know what youre talking about, why waste your intelligence on just posting videos to your weblog when you could be giving
    us something informative to read?

  11. Hi there to every , for the reason that I am actually keen of reading this web site’s post
    to be updated daily. It contains good information.

  12. Hi there i am kavin, its my first time to commenting anywhere,
    when i read this piece of writing i thought i could also make comment due to this brilliant post.

  13. Great site you have here but I was wondering if you knew of any
    message boards that cover the same topics discussed in this article?
    I’d really like to be a part of online community where I can get advice from other knowledgeable
    people that share the same interest. If you have any recommendations,
    please let me know. Appreciate it!

  14. Magnificent goods from you, man. I have understand your stuff previous to and you are just extremely
    fantastic. I really like what you have acquired
    here, certainly like what you are stating and the way in which you
    say it. You make it entertaining and you still care for to keep
    it sensible. I can not wait to read much more from you. This is really a great web
    site.

  15. Hey I know this is off topic but I was wondering if you knew of any widgets I could
    add to my blog that automatically tweet my newest twitter updates.
    I’ve been looking for a plug-in like this for quite some time and was hoping maybe you would have some
    experience with something like this. Please let me know if you run into anything.
    I truly enjoy reading your blog and I look forward to your
    new updates.

Fredrick へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です