
こちらは百済寺の寺内だったと思います。
何とも素敵な、自然が描き出した紅葉の模様です。

この熊笹の上に舞い降りた真っ赤な紅葉もメッチャ素敵で、思わずスマホのカメラをパシャリ!

百済寺の本堂へと続く、山道の見事な紅葉です。

金比羅山の石段よりも長い気がした山道をゼーゼー言いながら登り、本堂脇の鐘楼でコロナが早く終息し、もう一度Liveが開けますようにと、そんな願いを込め鐘を衝いてまいりました。
このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。
新名神が出来てから名神高速道路を走る機会が減りましたが、これを見るとまた湖東地域にも行ってみたくなりました。
いい小旅でした!
薩摩カイコウズ街道から、関ヶ原を抜ける下道も素敵でしたよ。
おはようございます。
・湖東三山の見事な紅葉④を、読みました。
・百済寺の景色の写真 全部綺麗ですね。 紅葉の写真綺麗ですね。
・お寺は、落ち着きますね。
・私は、コロナが終息したらオカダミノルさんのライブに、行ける事待っていますね。
私は、オカダミノルさん,リスナーさんに会える事楽しみに待っていますね。
知らぬ間に身近に忍び寄るコロナを、みんなで何とか乗り越えましょう!
か か 鐘をついたのですかぁ⤴️私も想像しながら、せぇ〜の、いち にい さん ゴォ〜〜〜ん、てね。願いが叶うといいな(^^♪♪♪
鐘を撞くって心も体も凛としましたぁ!
むか~~し!
20代の頃、除夜の鐘をついた事があります!
ホント!です。
まぁ~⤴今もバリバリ!ウソはついていますが!
でも、鐘を撞くと心まで洗われそうですよねぇ。
お誕生日づきに湖東三山の見事なまでの紅葉を満喫されたブログの続きのように
まだ、この辺りでも車で走ると紅葉を楽しむ事が出来るなんてなんとも不思議な季節ですよね。
オカダさんチョイスの熊笹に紅葉 お花が咲いているようで素敵です。すっかり
紅葉散策に酔いしれてます。
うっ!三重塔の階段を見ただけで
クラクラってなってしまいました。
オカダさん頼みで二つのお願い事が
かないますようによろしくお願い致します。
ええっ!「二つのお願い」ですかぁ???
何と何でしょうか?
「四つのお願い」なら、ちあきなおみさんですが???
* 湖東三山の旅 素敵ですね~ *
紅葉のじゅうたん、熊笹の上の可愛い紅葉に うっとりです (@^▽゜@)
こんなに綺麗な紅葉 なかなか見られないですよ~ ??
いいな ~ いいな~ (●^o^●)
今年は 叶わなかった紅葉狩り
私も一人旅に 行った つ・も・り ・ に (o⌒∇⌒o)
心 癒されました ありがとうございました (^-^ゞ
昨日も CD 「 Mammys Forest 」を聴きながら 眠りにつきました ♪♪♪
本当にコロナで、何もかも我慢を強いられた一年でした。
でも身近な事を見詰めなおさせてもらった一年でもあった気がいたします。
どの写真も素敵!
一枚目は 紅葉が雨露?に濡れて ちょっぴり妖艶な感じが。
二枚目は 矢絣模様のようで凛とした感じ。
私もその場にいたら きっと何十枚も写真を撮るでしょうね(笑)
オカダさんが衝いた鐘の音の祈りが どうか神様に届きますように(合掌)
若葉も奇麗ですが、色付いた葉は、もう一つ奇麗です。
それに仰るように夜露でしっとり濡れていると、お日様の光を乱反射し、神秘的なほどの美しさを纏っているようです。
あと何回、秋を迎えられるか。柄にもなく、感傷的になるのはオジイになったためでしょうか。懐かしく、過去のブログを拝見して想いを一層深めました。うらをみせ表をみせて散るもみぢ。終わるときは、淡々と逝きたいものです。
ぼくも同感です。
周りの者に迷惑をかけず、コロッと逝きたいものです。
つくづくそう思うこの頃です。
人は迷惑をかけて生きるもの、と先輩に教わりました。オカダさん、逝く前に、大黒屋でのライブをまたお願いいたします。
本当に本当に、ライブを開催したいと思っています。
しかし大黒さんは、その後コロナの中、ライブを再開されているんでしょうかねぇ?