「湖東三山の見事な紅葉③」

もう、どこがどのお寺だったのか、写真を振り返るだけでははっきり思い出せぬほど、いずれ劣らぬ紅葉の真っ盛りでした。

初日の11月22日には、近江蕎麦に舌鼓を打った後、湖東三山の西明寺と金剛輪寺を巡り、近江ホルモンでしたたかに酔いしれ、翌23日の朝一で百済寺を詣でました。

この写真の紅葉は、金剛輪寺のような気がします。

参道には、バージンロードのような紅葉の落ち葉が!

踏んでしまうのが申し訳ないこと、この上ありませんでした。

ここでは何とオレンジ色の紅葉が!

やっぱり三重塔は、下から見上げるのが一番趣があって好きです。

しかも色とりどりの紅葉に彩られ、まるでお化粧でもしているかのような艶やかさでした。

このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

投稿者: okadaminoru

1957年名古屋市生まれ。名古屋在住。 岐阜県飛騨市観光プロモーション大使、しがない物書き、時代遅れのシンガーソングライター。趣味は、冷蔵庫の残り物で編み出す、究極のエコ「残り物クッキング」。 <著書> 「カカポのてがみ(毎日新聞社刊)」「百人の天職一芸(風媒社刊)」「東海の天職一芸(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸2(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸3(ゆいぽおと刊)」「長良川鉄道ゆるり旅(ゆいぽおと刊)」

「「湖東三山の見事な紅葉③」」への13件のフィードバック

  1. 「くすくすっ」お寺さんの名前を思い出せて良かったですね。
    艶やかてそれでいて癒されます〜。

    背の高いオカダさんだから三重塔も
    撮れたような気がします。
    良いですわ〜。ありがとうございます。

  2. こんな綺麗な景色が待っててくれたなんて、行って良かったですね(^o^)

    1. 自然界からバースデープレゼントをいただけたような気がしましたもの。

  3. 秋もあっという間に過ぎ去って
    冬かぁ~⤴
    最近、分かったんだけど・・
    若い頃は全然気にしていなかったけど歳取ると冷えるねぇ!
    寒さが凍みるねぇ~⤴
    夜寝る時、たまに靴下を履いて寝ていますが
    朝起きたら、靴下は何処に・・!

    1. そうそう、冷えるとついつい腰に!!!
      靴下を両足分、毛糸ででもつないでおかれたらどう???

  4. いや〜あ、紅葉だらけ、曇天でも映えますね。ぼくは1学年1クラスの田舎の小学校に在籍してました。オカダさんの写真や文章を拝見して、小学校の修学旅行で奈良と京都に行ったバスの車中でみんなで輪唱で歌った「紅葉」」を思い出しました。半世紀以上前です。
    コロナ禍で人間界は大変でも樹々の営みは、変わらないであってほしいと思います。

    1. 確かに自然界の営みは、半世紀はおろか何万年も前から変わらず、連綿と己が役割を全うしているのですものねぇ。

  5. どの写真も色とりどりで 且つ ひっそりとした感じが良いですね〜。
    ただ々景色を見ながら歩くなんて…
    心が洗われていくよう。
    坐禅と同じぐらいの時が過ごせそうな気がします( ◠‿◠ )

    1. 独りでいると、周りの環境音も感じることが出来ますからねぇ。
      人と一緒だと、ついつい話し声に掻き消されちゃいますが!

  6. 独り静にたたずむ岡田さん~キヤー想わず胸キュン(*^^*)
    今は時刻表とにらめっこしながらあの地へと思い巡らせてます(笑)

  7. おはようございます。

    ・湖東三山の見事な紅葉③を、読みました。

    ・金剛輪寺の紅葉綺麗ですね。色々な紅葉(オレンジ,赤色)が、見れて良かったです。綺麗な景色が、見れて良かったですね。

    三重塔の紅葉の写真 趣が有って良いですね。全部の写真素敵ですね。

    (2枚目の写真)紅葉がバージンロード見たいになっていますね。

okadaminoru へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です