いやいや意外な事に、苦肉の策のクイズ「残り物クッキング~〇?〇?〇?〇?〇?」が好評?で、皆様からも数多くのコメントを賜りました。
そこで益々気をよくして、ぼくからの一方的なブログではなく、皆様にもご一緒に考えていただいてはと、『クイズ!「残り物クッキング~〇?〇?〇?〇?〇?」』をしばらく続けて見ようと思います。
でもクイズに正解したからと言って、何かプレゼントがあるわけではございませんので、どうかご了承願います。
そこで今回の『クイズ!「残り物クッキング~〇?〇?〇?〇?〇?」』はこちら!

これまた恐れを知らぬ手抜きぶりの、残り物クッキングです。
先週の残り物をさらに一捻り!
広島名物の逸品をちょいとパクッテ真似てみました。
ちょっとモダンななぁ~んちゃってイタリア~ンな作品に仕立てたつもりですが、盛り付けも下手糞なため皆様の目にどんな風に映っていることでしょう???
ぼくが子どもの頃に通っていた、一文菓子屋のトシ君家(ち)のお好み焼きは、広島焼き風のお好み焼きの皮で挟んだ焼きそばを、モダン焼きと称しておりました。
しかもトシ君家のオバチャンが作る、お好み焼や焼きそばの品書きの中で一番高価なメニューで、誰もがみな「一度はいつかモダン焼きを」が合言葉だったものです。
さて、ヒントを各所に散りばめたつもりですが、皆様方のお答えや如何に!
皆様からのご回答を、首をながぁ~くしてお待ちいたしております。
このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。
今晩は。
残り物クッキング料理の名前当てクイズに参加します。
・薄焼きの玉子の上に焼きそばが乗っていますね。広島のお好み焼きですね。 上の薄焼き玉子の方にきんぴらごぼうが、入っていますね。
・具材は、ごぼう,焼きそば,薄焼き玉子,人参が入っていますね。
・赤い色のは、ケチャップかな? トッピングにケチャップを塊見たいにかけたのですね。 イタリア風と書いていたので、私は、そう思いました。 答えを、考えて見ましたが、自信ないです。
「クイズ!残り物クッキング!?!?」
きんぴらごぼうさんが 見えてま〜す。シャキシャきっと美味しそうですね。
思いつかなかったです。
たまごの中にとろけるチーズを入れて
生クリームもちょっと入れてシャカシャカしたら細いスパゲッティを入れて焼きます。器に盛り上からトマトピューレをかけて「ちょっとモダンなな〜んちゃってイタリあ〜ん」のできあがりにします。
これまた素晴らしい観察眼ですねぇ。
さて正解や如何に!
イタリア~なにケチャップがあればピッァアかなと思ったけど違うな(笑)
ヤキソバをスパゲッティに変えて残りのきんぴらごぼうとニンジン混ぜて作ったイタリア風モダン焼きだよ~ん(*^^*)
ギョギョギョ!
ちょっと鋭いかも!!!
やはり、キンピラとスパゲティを炒めて
上から、溶き卵をたらーっとかけてフタをして蒸し焼きにしたのかな?
ケチャップ色のものが妙に、しっかりしているのは何故かな。ミートソースかな?
確かにそのように見えちゃいますねぇ。
さて、正解や如何に!
まず お好み焼き(or クレープ)の生地をフライパンに。
その上に きんぴら(ごぼう、にんじん、糸こんにゃく、挽肉) をのせ さらにすりおろした山芋をかけ とろけるチーズを。最後に トマト缶の具を添えて出来上がり。
な〜んてね!
ありゃりゃ、これまたお見通しのようなお答えでビックリ!!!
さて、正解や如何に!
「クイズ!残り物クッキング〜○?○?○?○?○?」
もやしたっぷり、黒胡椒をきかせ オリーブオイルをまとったパスタの上に 玉子、生クリーム、きんぴらを入れてぐるんぐるんして焼いた物をのっけて、ささみをフードプロセッサーで細かくしてハーブソルト 黒胡椒で味付けして、チキンナゲット風に形をととのえ、薄力粉 牛乳 マヨネーズで衣液を作り 油であげて ケチャップ、レモン汁にくぐらせ 玉子焼の上にのっけてみました。
「ちょっとモダンななぁ〜んちゃってイタリア〜ンにどんどん遠くなっちゃいました」
それにしても逞しい想像力ですねぇ。
ほうずきさんの想像力の前では、ぼくのへなちょこクッキングなんて形無しです。