7/21の「残り物クッキング~〇?〇?〇?〇?〇?」正解はこちら!

「メカジキのソテーとファルファッレのトマトクリームソース with 夏野菜オリーブオイルソテー」

これまたスーパーの特売で買い置いていた、冷凍メカジキを使って、白ワインにピッタリなパスタディナーを作って見ました。

ちょうど郡上から、もぎたてのミニトマトと茄子、それとちょっと面長なピーマンをどっさりお送りいただいていたので、それをせっせと使って見ました。

皆々様のお答えは実に見事な観察眼で、概ね正解の方が続出でしたものねぇ!

この「メカジキのソテーとファルファッレのトマトクリームソース with 夏野菜オリーブオイルソテー」は、既に皆様もお分かりの通り、超簡単な時短クッキングでした。

まず解凍したメカジキをジップロックの中に入れて、白ワインとハーブミックスをパラパラッと振り掛けて、冷蔵庫の中で寝かせておきます。

そして一時間ほどメカジキを寝かせたら、ジップロックから取り出し、キッチンペーパーでワインを拭き取り、フライパンにオリーブオイルをたっぷりひき、ニンニクの微塵切りで香りを立ててから、メカジキを投入し塩コショウと白ワインを振り掛け、多少焦げ目が付くまでソテーし、皿に盛り付けます。

またファルファッレを程よく茹で上げ、よく湯切りしてオリーブオイルと和えて皿に盛り付けます。

次に小鍋にカットトマト缶を投入し、鶏ガラスープと白ワイン、そしてブラックペッパーと、NZ産のマーマイトと生クリームで味を調え、ファルファッレの上から流しかけます。

去年のNZロケで買った、野菜のエキスで出来た、酵素の塊のマーマイトがありましたので、ぼくはコクを出そうと使って見ましたが、マーマイトが無くたって全然大丈夫です!

さらにミニトマト、面長なピーマン、茄子をオリーブオイルでソテーし、塩コショウしたものを彩で皿に盛り付け、最後にクラッシュしたミックスナッツを振り掛ければ完了です。

洗い物もたったの一枚で、何とも手間いらずなディナーとなり、白ワインがグビグビと進んでしまいました。

夏野菜も一度にドッと採れるので、一工夫しながら味わいたいものですね!

このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

投稿者: okadaminoru

1957年名古屋市生まれ。名古屋在住。 岐阜県飛騨市観光プロモーション大使、しがない物書き、時代遅れのシンガーソングライター。趣味は、冷蔵庫の残り物で編み出す、究極のエコ「残り物クッキング」。 <著書> 「カカポのてがみ(毎日新聞社刊)」「百人の天職一芸(風媒社刊)」「東海の天職一芸(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸2(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸3(ゆいぽおと刊)」「長良川鉄道ゆるり旅(ゆいぽおと刊)」

「7/21の「残り物クッキング~〇?〇?〇?〇?〇?」正解はこちら!」への13件のフィードバック

  1. こんにちは。

    ・クイズの答え「メカジキのソテーとファルファッレのトマトクリームソース with 夏野菜オリーブオイルソテー」だったのですね。

    ソースは、トマトソースだったのですね。ソースは、分かりませんでした。

    ・具材は、野菜 (黄色の野菜以外)バスタと魚(カジキ)は、合っていましたね。

    ・野菜パスタ美味しそうですね。

    ・具材は、ピーマン,なす,トマト ,黄色い野菜は、パプリカ,焼き魚(カジキ),肉,リボン見たいな形のパスタ(ファルファッレ),砕いたピーナッツですね。

    ・ソースが、何か分かりません。

    ・答えは、リボン見たいな形のパスタ(ファルファッレ)に肉とピーマンとなすとトマトとパプリカ焼き魚(カジキ)をのせてからソースを、かけた料理だと思います。

    ・ソースを、かけた後に砕いたことを、トッピングしたと思います。

    答えが、まとまってないですね。自信ないです。

  2. 肉じゃなかったか(・o・)魚は思いつかなかったな。野菜がたくさん取れて彩りもバッグん。今は麺類は素麺納豆ダレで素早く食べてますよ。オカダさん見習い少し工夫しなくちゃ\(^o^)/

  3. ほぼほぼ正解だったかな⁈
    オカダさんは いい加減クッキング…って言うけど 細かいところに手を加えてるから偉いなぁ〜って思いますよ( ◠‿◠ )
    ソースを作る際も…だし メカジキに白ワインやハーブミックスを振りかけて寝かす…なんて。
    だから 美味しくなるんです!
    やっぱり師匠を見習わなきゃ!!

    1. いやだなぁ、そんなにおだてられちゃ。
      ただのモノ好きなだけですって!
      ほとんど見事正解でしたぁ!

  4. ☆ オカダシェフ◯◯クイズ ☆

    冷製じゃなくても 色鮮やかな色とりどりの野菜で涼しげな感じですね~ (^_^)v
    私はレトルトのカレーに素揚げ野菜を添えたりしますよ ☆

    冷凍カジキ ! パサつきが 気になるんですが、オカダシェフは 何か 一手間かけていますか? もしかしたら 白ワイン? 成城◯◯ で買える オススメ白ワイン 教えてくださ~ い (^-^ゞ

    1. お勧めはやっぱり、NZ産 ヴィラマリアのソーヴィニヨンブランですよ!
      フルーティーでとてもコクがあって、女性にもピッタリだと思います!

  5. ありがとうございます (^-^ゞ

    美味しく頂け お料理にも OK なんですね ☆☆☆

  6. マーマイトも気になり ググってみましたが 納豆菌で痒みが出る私には
    (-_-#)
    栄養ありそうなのに 残念 ‼️‼️‼️‼️

    NZ 産は マヌカハニーで 免疫力 & 抵抗力 (*⌒3⌒*)
    今年は 花粉症も 殆ど無くて
    ありがたや ~ です (#^.^#)

    1. あっ、そうだ!
      コロナの心配の方が先に立ち、ぼくも今年花粉症があまりひどくなかったようです!

  7. 「クイズ!残り物クッキング⁉︎⁉︎」
    鮮やかな夏野菜で元気いっぱいですね。
    友達が「トマト食べる?昨日渡しそびれたから」と 「ああ〜!黄色いトマトだったんですね。」
    高校生の頃にアルファベットのパスタから名前を選んで好きな色を塗りニスを塗って乾かしてヘアピンに付けるとゆうのが流行った事がありました。
    それにしてもファルファッレ可愛いですね。見ているだけでも笑顔があふれそうです。

日置江のひろちゃん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です