7/7の「残り物クッキング~〇?〇?〇?〇?〇?」正解はこちら!

「鶏そぼろの山椒味噌煮込みソースかけパスタ ~ 玉蒟蒻のバターソテー添え」

アゲハ?三兄妹がサナギに成長して食べ残してしまった山椒の葉。

ゴッド君が血眼になって探し回ってくれたり、郡上の知人が慌ててクール便で送ってくれた、お隣の屋敷の山椒の葉ではありましたが、残念なことにそれらの葉を食べつくす前に、こっそりとサナギになってしまい、冷蔵庫の野菜室には山椒の葉がてんこ盛り!

そんなブログにヒロちゃんが、「アゲハ?三兄妹が食べのこした山椒の葉は、茹でて冷凍して保存したり、煮魚と一緒に煮て酒の肴にどうぞ!」なぁ~んてコメントをお寄せいただいておりましたので、ぼくも残り物の山椒の葉で一捻り。

山椒の葉と言うと、味噌田楽の上や煮物の上に彩りとして添えられているじゃないですか!

ならばいっそのことと思い、「鶏そぼろの山椒味噌煮込みソースかけパスタ ~ 玉蒟蒻のバターソテー添え」にチャレンジしてみました。

まずは小鍋で湯を沸かし、鶏ガラスープの素と赤味噌、そして味醂をたっぷり加え、そこに鶏肉のミンチをほぐ入れ、茹でておいた山椒の葉をたんまり入れてしばらく煮込み、最後に片栗粉で緩めの餡に仕上げ、茹で上げたパスタの上にかけ、生クリームとパルミジャーノレッジャーノをすり下ろしながら振り掛けます。

そして最後にバターソテーして、少し焦げ目をつけた玉蒟蒻を添えれば完了です。

まあ味噌の味と山椒の組み合わせは、恐ろしいほど最強のコンビで、キリン一番搾りがこれまたグビグヒと進んだものでした。

さすがに今回も、お目の高い皆々様には、ほとんどお見通しのようで、まるで素っ裸にされたような気がしたほどです。

毎度毎度お付き合い、誠にありがとうございます。

このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

投稿者: okadaminoru

1957年名古屋市生まれ。名古屋在住。 岐阜県飛騨市観光プロモーション大使、しがない物書き、時代遅れのシンガーソングライター。趣味は、冷蔵庫の残り物で編み出す、究極のエコ「残り物クッキング」。 <著書> 「カカポのてがみ(毎日新聞社刊)」「百人の天職一芸(風媒社刊)」「東海の天職一芸(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸2(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸3(ゆいぽおと刊)」「長良川鉄道ゆるり旅(ゆいぽおと刊)」

「7/7の「残り物クッキング~〇?〇?〇?〇?〇?」正解はこちら!」への11件のフィードバック

  1. 「クイズ!残り物クッキング⁉︎⁉︎」
    食事を済ませたばかりでも 美味しそ〜う! 今年は芋虫君が山椒の葉を食べ尽くさずに残ってしまって 大きくなりすぎて しまっていたので葉っぱを取るにも 「あいた、あいたた」と諦めていたけれど茹でてみれば良かったのですね。山椒の実では作ったことありますけど 味噌そぼろ!山椒の葉っぱで作ってみま〜す。ありがとうござます。

  2. こんにちは。

    答えは、鶏そぼろの山椒味噌煮込みソースかけパスタ ~ 玉蒟蒻のバターソテー添えだったのですね。

    ・茶色いソースは、山椒味噌煮込みソース だったのですね。(餡かけソース)

    玉蒟蒻は、合っていました。

    山椒と味噌は、合うのですね。

    山椒の葉,山椒の実は、辛くないですか? 私は、山椒を、料理に入れて食べないので、分かりません。

    ・田楽等に、山椒の葉を添えるのは、料理に、パセリが添えているような感じかな?

  3. ☆ オカダシェフ◯◯クイズ ☆

    なーるほどね ~ (^-^ゞ
    鶏は鶏でも 唐揚げではなくそぼろだったンですね
    だから玉こんにゃく ‼️‼️‼️‼️
    さすがオカダシェフ (o^・^o)

    私も夕飯に 冷蔵庫で眠っていた芋こんにゃくを茹で ∥かけて味噌∥ に飛騨の青山椒をくるくるして 頂きました ~ (●^o^●)

  4. コレは!ゼッタイに美味しい!
    キリン一番搾りに合うのも納得。
    玉蒟蒻のバターソテーのお焦げと味噌and山椒、いいですね〜っ。

    一家にひとり、オカダシェフ♫ だったら有難いなぁ。(^-^)

    1. ぼくのいいころ加減な、残り物あり合わせクッキングですから、まあ邪道中の邪道に違いありませんが、手軽に美味しくいただけ、食品ロスも少なくできるという利点だけはありそうですね。
      お呼びがあれば、いつでもどこへでも、参上したいほどです!

  5. 一家に一人岡田シェフに一票‥‥‥
    私も早速、挑戦だ(*^▽^)/★*☆♪

  6. 豚肉とかを揚げたものか?と思ったら 鶏肉のミンチでしたか。
    赤味噌味のソース 絶対美味しいはず!
    ご飯にかけても合うし ピザ風にしても合うし…
    なんなら そのままチビリチビリ食べながら 日本酒も頂けちゃう(笑)
    作ってみよ〜っと!

    1. 赤味噌仕立てのモノって、甘いのがお好みの方もあれば、辛口がお好みの方もありますが、やっぱり赤味噌を使った料理って、ソウルフードそのものですよね。
      ぜひぜひお試しあれ!

okadaminoru へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です