
初めてマックのハンバーガーを食べたのは、確か高校一年の時だったと記憶しています。
名古屋の昔の丸善ビルを南に入った、昔のダイエーとの間くらいにあった、名古屋では一号店のマックでした。
ハンバーガーが確か一個360円。当時の高1には、途轍もないほどの贅沢品です!
ガラス張りの向こうの鉄板の上で、お好み焼きのようにバンズとパテで焼かれていたような・・・。
そりゃあもうほっぺたが落ちるほどの美味しさでした!
ところでつかぬことをお尋ねしますが、落ち武者殿!
ぼくが落っことした頬っぺた、どこへやったかご存じありません?
まあ、そんなことはさておき、先だってよんどころない事情で、とある海沿いの町へ出かけ、次の電車待ちまでの間に寂れた街を彷徨っていると、この錆びれた自販機を発見いたしました。
若き日、自分の車を買ってから、オートドライブインとかって、自販機だらけの24時間営業のところで、何度かこの自販機からハンバーガーを買わせていただいたものでしたねぇ。
でも自販機によっては、電子レンジのタイマー設定が微妙に違うのか、バンズに含まれている微かな水分まで蒸発してしまって、カッチカチになっていたのが妙に懐かしい気がいたします。

当時いくらだったかは覚えていませんが、安くも高すぎることもなかったようで、もう一度見かけたら懐かしさで思わず買ってしまいそうです!
皆さんもそんなご経験がおありなのでは???
このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。
おはようございます。
・(写真のハンバーガーの自販機) 私は、実際に見た事有りません。ブログで、初めて見ました。
・昔 有った 古い自販機ですね。
「買う買う〜」(笑)
懐かしい気がします。
小さい頃 父親の車で鹿児島や熊本まで行ってた時 サービスエリアでよく買って貰ってました。うどんやお蕎麦も。
その頃は 『 ハンバーガー』という名前も知らずに食べてたんでしょうね。
モスバーガーを初めて食べたのは 短大生の頃。社交ダンス練習後 大好きな先輩に買ってもらいパクリ!でも 上手く食べれなくて四苦八苦。とにかく先輩にその姿を見られたくなくて 味わう余裕もなく あっという間に完食。
あ〜懐かしいなぁ〜( ◠‿◠ )
何だかそんな昭和の残像の一つ一つに思い出が絡まって、味わい深いものですよねぇ。
ありました ‼️‼️ 買いました~ (^-^ゞ
初めて立ち寄ったのは 高校卒業して直ぐだったと思いますが、車 何台かで 滋賀県方面に行く時に入った オート ドライブインでした ‼️‼️
関ヶ原の辺りだったような ??
ハンバーガー や 珈琲は勿論 うどん ラーメン もありましたね ☆
当初は アメリカの映画に出てくるような 洒落た店内でカラフルな椅子がおしゃれでした (o⌒∇⌒o)
今みたいに コンビニやマックが、あちこちになかったから 小腹を満たしたりちょっと一息していましたが 去年 無くなっていました (/≧◇≦\)
そうやって、昭和の遺産たちは姿を消してゆくのでしょうねぇ。
寂しい!
これまた、懐かしい!
若かりし頃「ゲレンデ王子」と呼ばれていた時!
冬、深夜
スキーに行く時、156号線、郡上八幡の入り口にある、オート自販機コーナーで
「ハンバーガー」食べたなぁ~!
後、カップヌードルの自販機・・
そんで、スキー場では、シャビンシャビンのカレー!
麺がのびきった、ラーメン
若い頃はお金も無かったんで、何食べも美味しかった!
ヤマもモのチョットした青春の1ページでした。
ええっ、なにがゲレンデ王子ですって!
ゲレンデ落ち武者様じゃないんですか??????
ハンバーガーの思い出。中学生の頃、「シェイク」というとてもおいしい飲み物があると聞いて仲間うちで名古屋・栄に出かけました。連れて行かれたのは丸栄の地下にあったハンバーガー店。早速注文して飲もうとしたら、アレ?出てこない!力を入れて吸わないと飲めない「シェイク」初体験でした。アレ?ハンバーガーじゃなかったわ。
そりゃあ戸惑いましたよ!
吸っても吸ってもちっとも口の中にやってこない「シェイク」とやら。
何も知らない当時は、アメリカ人の吸引力のダイソン並みなことに、ただただ驚かされたものでした!
だから戦争に負けて当たり前だぁって!
若い頃、ハンバーガー、ポテト、シェイク、お世話になりましたね~。
今も買い物途中、ほっと一息、ちょいマックしてま~す。
ハンバーガーって、青春の味かなぁ~。
確かに青春の味わいでしょうか!
若い頃は、物凄く贅沢なおご馳走でしたもの!
こーいう自販機は
手作りなんだよ~
関ヶ原の天下茶屋や、ウーホーチェーンにありましたね
なんか、山県に懐かしの自販機ならんでるとか
山県に確かにそんな現在稼働中の自販機があるようなこと、ぼくもネットで見ました!
確かうどんの自販機もあったような???
こんにちは ハンバーガーの自販機・・懐かしいですね~私が通ってた専門学校の食堂の自販機にありましたよ♪カップヌードルの自販機と一緒に並んでて実習が長引いてお昼の時間が少なくなった時なんかはよく食べたな~ あ 「岐阜レトロミュージアム」ですよね ここはオカダさんの仰るとおり昔懐かしい自販機が現役で稼働中なんです ハンバーガーをはじめうどんにボンカレーもあったはずです 因みに住所は
「岐阜レトロミュージアム」
岐阜県山県市椎倉(しぐら)323
定休日 火・水・木曜日
営業時間 10:00~17:00
皆さん 是非一度お出掛けしてみては如何ですか?
ええですねぇ!
昭和の香りがしそうで、いつか行ってみたいなぁ!
Hey there this is kinda of off topic but I was wanting to
know if blogs use WYSIWYG editors or if you have to
manually code with HTML. I’m starting a
blog soon but have no coding expertise so I wanted to get guidance from someone with experience.
Any help would be enormously appreciated!