4/28の「残り物クッキング~〇?〇?〇?〇?〇?」正解はこちら!

「筍とHoney babe!気分はメキシカ~ン小豆のチリビーンズ煮込み」

ゴッド君からいただいた筍で、筍ご飯、焼き筍の味噌田楽、筍とHoney Babeの和風煮など、一通り思いつくまましっかりといただきました。

そして食べきれない分は、あく抜きをして瓶詰にして冷蔵保存してありました。その筍で、ちょっと一工夫をと捻り出しましたる作品がこの「筍とHoney Babe~小豆のチリビーンズ煮込み」です。

長野県飯田市でHoney Babeを生産するわが友は、「オラの作ったHoney Babeと筍を炊いてみぃ、こんなうめぇもん他にないらぁ」と、いつも自画自賛しておりました。それもそのはず、本当にHoney Babeの独特の脂身の甘さが筍全体に染み渡って、和風出汁とお醤油味にドンピシャで、酒のあてにもご飯のおかずとしても絶品で、この時期ならではのぼくの楽しみの一つです。

その筍のためにあるような、Honey Babeのトンカツ用ロース肉と、ゴッド君から頂戴した掘り立ての新鮮な春のご馳走の筍ですから、むろんまずかろうはずなどありません!

まあ一通り、筍のスタンダード料理はいただいてしまいましたので、今回はこんな変わり種にチャレンジです。

まず筍とHoney Babeのトンカツ用ロース肉は、一口大程度の大きさに乱切りにし、たっぷりのバターを溶かして深めのフライパンでソテーし、塩、ブラックペッパーを振っておきます。

そしてそこにトマト缶一缶と、前の晩から水に浸けておいた小豆を水切りして加え、白ワインとコンソメ、塩、ブラックペッパー、タバスコでピリ辛のお好みの味に調え、しばらく筍とHoney Babeを煮込みます。

ほどよく煮込んだら皿に盛り付け、生クリームを注ぎ入れれば完成。

さすがに本物のチリビーンズのうずら豆と小豆では、そもそも豆自体の大きさも味も違いますが、しかしこれがどっこい侮るなかれ!なかなかどうしてな、なぁ~んちゃってチリビーンズ擬きになるからたまりません!

しかもゴッド君の筍と、わが友のHoney Babeとのコラボレーションが実に巧みなものとなり、和風の筍料理とはまた趣の違った味わいを楽しませていただけました。

今回もやっぱり、キリン一番搾りでぷっはあ!極楽極楽!でした。

皆様方も、和風の筍料理にちょっと飽きちゃったかなってな時に、お試しくだされ!

このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

投稿者: okadaminoru

1957年名古屋市生まれ。名古屋在住。 岐阜県飛騨市観光プロモーション大使、しがない物書き、時代遅れのシンガーソングライター。趣味は、冷蔵庫の残り物で編み出す、究極のエコ「残り物クッキング」。 <著書> 「カカポのてがみ(毎日新聞社刊)」「百人の天職一芸(風媒社刊)」「東海の天職一芸(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸2(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸3(ゆいぽおと刊)」「長良川鉄道ゆるり旅(ゆいぽおと刊)」

「4/28の「残り物クッキング~〇?〇?〇?〇?〇?」正解はこちら!」への11件のフィードバック

  1. こんにちは。
    残り物クッキング答え合わせ楽しみにしていました。
    正解は、筍とHoney babe!気分はメキシカ~ン小豆のチリビーンズ煮込みですね。
    私は、答えを、間違っていましたね。
    ぴったり正解は、難しいですね。
    ・具材は、筍と肉とじゃがいもが、入っていますね。
    ソースは、デミグラスソースみたいな色のソースに生クリームが入っていますね。
    シチューかグラタンかラザニア系の料理だと思います。
    解答が、まとまってなくってすいません。
    ・答えは、筍と肉とじゃがいもが入っている デミグラスソース風のシチュー系かグラタンかラザニアだと思います。自信ないです。間違っているかも知れません。
    ・筍が和風じゃなくってメキシカン風に変身いいですね。和風の味が飽きた時に良いですね。
    料理美味しそうですね。食べたくなりますね。
    オカダミノルさん キリン一番搾りで極楽良かったですね。

  2. 惜しかったな❓️海老は入って無かったな。ちょつとお腹が調子悪いから辛いものは控えてます。おかげで4㌔痩せました(笑)ロスになってるのもあるかな(;_;)ハッハッハ在宅連休の間に調子取り戻します。

    1. そうなんです!エビはちょっと思いつきませんでしたが、美味しそうだよね。
      〇〇ロスも早く癒えますように!
      4㌔減っちゃったら、ヒロちゃんってわかんなかったりして!!!

  3. ちょっぴり正解だったかも⁈
    ロース肉が入ってたとは…
    お肉から美味しい味が出て さらに旨味がアップしたでしょうね!
    今週 肉団子と筍と白菜のうま煮(中華系かな) を作る予定にしてるので これをメキシカ〜ンな味付けにチェンジしてみます( ◠‿◠ )

    1. 色んなお豆さんで、なぁ~んちゃってチリビーンズ!
      結構イケちゃいますよ!

  4. ※ オカダシェフ◯◯クイズ ※

    え〰️ ハニーベイブ ∥∥∥
    そう言われ よーく見ると ありました ありました
    あの ハニーベイブが ☆☆☆

    外食自粛中 筍は まだ1回だけです。
    鮎の塩焼きはどうかしら ???
    !Σ(×_×;)!

    1. 鮎の解禁まであと一月ですねぇ!
      若鮎の塩焼きに冷酒できゅ~っ!
      でも今年は、食べれるだろうか(汗)

  5. 「クイズ!残り物クッキング!?!?」
    筍づくしも美味しそうですね。今年の筍は煮物でいただきました。筍の香りがしてきそうで食べたくなります。
    そして遠い日の春まで連れてきてもらいました。
    祖父の掘ってきてくれた竹の子はかなり大きく育ったものだったので食べるところが無くて困っていたのですが
    今、思うと竹の子の皮を使って梅干しをちゅうちゅうと吸うのを作ってもらやぁとゆうことだったのかなぁなんて思ってしまいます。

    1. へぇー、梅干しストローですか!
      でも竹は殺菌効果が抜群ですから、理にかなっているかもですねぇ!

      1. 名前はわからないのです。
        竹の子の皮の中に梅干しを潰して入れてちゅうちゅうとするそうです。
        作ってもらったことはないのですが
        書いているだけでパブロフの犬状態です。

        おにぎりも竹の皮で包めますものね。

okadaminoru へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です