「唐辛子の間引き!」

先日の薬味小鉢の唐辛子を説明書を見ながら、間引きして一番大きなものだけにしてみました。

とは言え、他の苗を捨ててしまうことなどできず、ホームセンターで土と肥料と鉢を買い込んで、苗も今流行りの「密」はいけませんので、それなりの間隔を開けて植えておきました。

また成長記録をご紹介いたします。

どんな色の花が付くのか、毎朝愉しみでなりません。

以前、オンブバッタの肥後ニャンが居たころ、肥後ニャンの定位置だった出窓の日当たりの良いところが、薬味小鉢さんの居場所となりました。

このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

投稿者: okadaminoru

1957年名古屋市生まれ。名古屋在住。 岐阜県飛騨市観光プロモーション大使、しがない物書き、時代遅れのシンガーソングライター。趣味は、冷蔵庫の残り物で編み出す、究極のエコ「残り物クッキング」。 <著書> 「カカポのてがみ(毎日新聞社刊)」「百人の天職一芸(風媒社刊)」「東海の天職一芸(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸2(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸3(ゆいぽおと刊)」「長良川鉄道ゆるり旅(ゆいぽおと刊)」

「「唐辛子の間引き!」」への21件のフィードバック

  1. おはようございます。
    唐辛子の苗の成長記録ですね。
    ・私は、成長記録楽しみにしています。続きを、みたいです。。
    ・最初の写真よりも唐辛子の苗成長しましたね。生命力がすごいですね。
    ・オカダミノルさんは、唐辛子の苗の間引きましたしたのですね。
    ・唐辛子の苗可愛いですね。癒されます。

  2. 朝、目覚めるのが楽しみになりますねぇ。
    私は、朝目覚めると、今日は◯曜日!と、確認から始まる毎日です(汗)

    1. まるで朝一番のご褒美のようなもんですよ!
      あっ、昨日よりわずかに大きくなった!なぁ~んて、まるで親バカのようです。
      がんばれ!唐辛子!

  3. ホント、間引きした苗は、どうしても捨てられませんね。ウチも朝顔だらけになったことがあります。
    今朝、洗面台のハンドソープ容器に先日、擬死して見せた蜘蛛(早緑色のカワイイ奴)が巣を作っていました。
    脱皮した脱殻まで糸に引っかけています。これから見守ることになりそうです。

    薬味小鉢さんの成長記録、楽しみにして待ってま〜す♪

    1. 生き物たちから教えられ事って、たくさんありますから、蜘蛛の子育ての様子もまたお教えくださいね。

  4. いいですね〜
    ひたすら前だけを見て 胸を張ってる感じがします( ◠‿◠ )
    命名「薬味小鉢さん」なんですね⁈
    毎朝 オカダさんの声を聴かせてあげると きっと喜んで素敵な成長をすると思いますよ!

    1. 薬味小鉢さんのセットは、この唐辛子ともう一つ、南天があるんです。
      ただし南天の種は、一月冷蔵庫の中で冷やしてから種を植えると会ったものですから、現在待機中なんです。
      従って、「薬味小鉢の唐辛子」と「薬味小鉢の南天」なんですが、ついつい表現も難しく「薬味小鉢の唐辛子」と使っていただけで、オンブバッタの「肥後ニャン」のようにぼくが命名したわけではありません。
      まあ、植物ですから・・・。このままでもいいかなって!

  5. 出たぁ‼
    オカダさん、みなさん、1ヶ月振りです。4月もあっと言う間に過ぎてしまいましたが、私を『忘れないで!』と、私の『元気表明』です(笑)
    毎週火曜日の夜は、相変わらず遠隔〜ハグしてますよ(へへへ)

    今まで無かった物が部屋に登場すると、ただそれだけで毎日が楽しくなるんですよね。
    大きくな〜れ、唐辛子くんʕ•ٹ•ʔ

    1. そうです!毎週火曜日夜10時は、「コロナよ退散!みんなで遠隔Airハグ」で、免疫力をUp!

  6. ホント⤴
    愛着が湧きます!
    「唐辛子」ナス科のトウガラシ属だったんですねぇ!
    ナス科って想像付きませんけど
    オカダさんあまりにも親バカになって
    その内名前付けるな!きっと!
    唐辛子だけに「唐チャン」
    「父ちゃん」とカブって紛らわしいけど・・

  7. 小学一年の時にあさがおの成長記録を書いたことがありますが、唐辛子の成長も気になるので定期的にアップして欲しいですね。これから唐辛子の成長が楽しみです。

  8. ご無沙汰してます。
    こちら信州もそろそろ霜の心配も無くなり、苗の植え付けを始める時期になりました。
    明日は信州でも31度まで温度が上がるとか・・・干からびそう。

    1. 元気で何より!
      でも地震がちょくちょくあって心配だね!
      くれぐれも今年一番の猛暑!干からびないようにね!

  9. 植物の成長には生命力が感じられて力強いですね(*^▽^)/★*☆♪
    今日はこの冬を越した「金の成木」の植え替えです。一回り大きな植木鉢に替えるんですよ(^o^)

    1. がんばれ!わが家の紫陽花も植え替えてあげたので、逞しく緑の葉を広げて、雨を受け止めようと待ち構えていますよ!

  10. Great items from you, man. I’ve remember your stuff prior to and you are just extremely wonderful.
    I really like what you have acquired right here, certainly like what
    you’re stating and the way by which you assert it. You are
    making it entertaining and you still care for to stay it wise.
    I can’t wait to learn far more from you. This is really a tremendous website.

okadaminoru へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です