「君だけにMorning」

唐突ですが、ぼくは朝が好きです。昼間よりも夜よりも。

しかも海辺とか山裾の高原などで迎える、誰にも穢されていないような、無垢な朝がとても好きです。

朝焼けに染まった東の空を眺めていると、何だかとっても素敵な事が起きるような気がして、ついついワクワクして心が弾んでしまいます。

人にはそれぞれで、朝型の方も見えれば、夜型の方だってお見えになります。これをお読みの貴方は、どちらでしょうか?

ぼくはどちらかと言えば、朝型の部類に属すると思います。子供の頃から今でも、朝早いのは一向に苦になりませんが、夜っぴて原稿を書いたり、曲を作ったりといった事は、まずもって出来ません。

それよりも心地よく酒を愉しむと、後は勝手に睡魔が手招きをしてくれますから、もうベッドに潜り込んで高鼾です。「まっ、後は明日やればいいや」ってなもんで。

ところが朝はどんなに早くても、ピシッと起きれちゃうから不思議です。朝が弱い方には、申し訳ない限りですが・・・。

今日お聴きいただく「君だけにMorning」は、やはりぼくがまだ22~3歳の頃の作品だったと記憶しています。この曲もセンチのアレンジによる作品と、ヤマハのスタジオミュージシャンによるアレンジ作品3種類があり、それぞれにお聴きいただければ幸です。

まずはぼくの拙いギターの弾き語りで「君だけにMorning」をお聴きください。

「君だけにMorning 」

詩・曲・唄/オカダ ミノル

 君だけにMorning 目覚めた朝に弾ける あどけない笑顔に 口付けを贈るよ

 君だけにMorning やわらかい陽射しを 独り占めして君は 輝いている

ざわめく街を抜け出して 二人で夜を駆け抜ける

海沿いをただひたすらに 朝焼けが見たいから

君への愛を語るには 波打つ調べ聞きながら

朝焼けのライトを浴びて 砂浜のステージで

 君だけにMorning 目覚めた朝に弾ける あどけない笑顔に 口付けを贈るよ

 君だけにMorning やわらかい陽射しを 独り占めして君は 輝いている

透き通る風を感じて 裸足で駆け出す君の

セピア色に輝く肌 眩しいほど素敵だよ

 君だけにMorning 目覚めた朝に弾ける あどけない笑顔に 口付けを贈るよ

 君だけにMorning やわらかい陽射しを 独り占めして君は 輝いている

セピア色に輝く肌 眩しいほど素敵だよ

君だけにMorning Good Morning I Love You

君だけにMorning Good Morning I Love You

若い頃は朝陽を無限大に感じられていたのに、「あとどれだけ朝陽を、拝めるだろうとそんな数を数えるような人生も晩年。だからこそ、毎日毎日当たり前のように昇ってくれる朝陽を、それがあたかも当たり前のことなどとは決して思わず、感謝の心で拝めるようになって来ていることに、はたと気付いております。

続いては、深夜放送でもお聴きいただいておりました、ヤマハのスタジオミュージシャン版のアレンジによる「君だけにMorning」をお聴きいただきましょう。

そして薄れゆく記憶を手繰り寄せつつ、古びたカセットテープから、センチメンタル・シティー・ロマンス版のLive音源の「君だけにMorning」を発見しました。

こちらもぜひ、お聴き比べください。

そして何と何と、ヤマハのスタジオミュージシャンとデモ・レコーディングする前の、パイロット版のような別のアレンジの「君だけにMorning」も古びたカセットにありましたので、こちらもお聴き比べいただけたらと思います。

アレンジ一つで、同じ曲であっても、随分雰囲気が変わるものです。懐かしい限りです。

★毎週「昭和の懐かしいあの逸品」をテーマに、昭和の懐かしい小物なんぞを取り上げ、そんな小物に関する思い出話やらをコメント欄に掲示いただき、そのコメントに感じ入るものがあった皆々様からも、自由にコメントを掲示していただくと言うものです。残念ながらさすがに、リクエスト曲をお掛けすることはもう出来ませんが…(笑)

今夜の「昭和の懐かしいあの逸品」は、「野イチゴ?蛇イチゴ?」。ぼくの小学生の頃の通学路は、田んぼの畦道のような、舗装もされていない凸凹道の細い農道でした。だからこの頃になると、農道の両脇にもレンゲ草にタンポポ、シロツメクサなどが芽吹き、春の景色を彩ってくれたものです。レンゲは花びらを取って蜜を吸ったり、女の子たちはシロツメクサの花冠作りに夢中だったり。そんな中、毎年腕白坊主どもの間で話題になったのが、「野イチゴって蛇イチゴ?」「食べられるんだろうか?」と。さすがに小心者のぼくは、「蛇イチゴ」って名前に怖気づいて、食べたことはありませんでした。でも調べて見ると、とても美味しいものでは無いものの、食べられなくは無いそうですねぇ。それに「蛇イチゴ」と言う名からして、毒でもありそうな気がしますが、これまた全く無毒だとか。「蛇イチゴ」の由来は、どうやら湿った草地や畦道など、如何にもヘビが出て来そうな場所に生えるからとか、蛇イチゴを食べにくる小動物を、蛇が狙いにやって来るから、などとも言われているようですねぇ。皆様は、って女子にはそんなご経験はきっと無い事でしょうが、年季の入ったかつての腕白坊主の方は、召し上がったことがあるやも?

今回はそんな、『野イチゴ?蛇イチゴ?』。皆様からの思い出話のコメント、お待ちしております。

このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

投稿者: okadaminoru

1957年名古屋市生まれ。名古屋在住。 岐阜県飛騨市観光プロモーション大使、しがない物書き、時代遅れのシンガーソングライター。趣味は、冷蔵庫の残り物で編み出す、究極のエコ「残り物クッキング」。 <著書> 「カカポのてがみ(毎日新聞社刊)」「百人の天職一芸(風媒社刊)」「東海の天職一芸(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸2(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸3(ゆいぽおと刊)」「長良川鉄道ゆるり旅(ゆいぽおと刊)」

「「君だけにMorning」」への17件のフィードバック

  1. 今晩は。

    ・今日3/24(火) 動画(願い星 オリジナル版,願い星 surprisegift版)を、見ました。

    ・願い星 オリジナル版と願い星surprisegift版)を聞き比べを、しました。 両方良かったです。両方好きですね。

    ・願い星 オリジナル版 ピアノ演奏が、入っていますね。
    ピアノ演奏は、ケージ東さんが演奏していると思います。

    ・願い星surprisegift版 伴奏に、サックスが、入っていますね。
    サックスの演奏は、三輪一登さんがやっていると思います。

    ・3/14(土)動画(君だけにMorning ①弾き語りバージョン,②ヤマハ版,③センチ・ライブ版)を、見ました。

    ・君だけにMorning 弾き語りバージョン良かったです。素晴らしかったです。

    ・私は、動画を、見れて良かったです。

    ・君だけにMorning 初めて聞きました。 歌詞が良いですね。ラブソング素敵ですね。曲を、聞くとイメージ(物語)が、出来ますね。

    ・君だけにMorningは、オカダミノルさんが、22歳~23歳の時に書いた曲なのですね。ブログで、知りました。

    ・君だけにMorningヤマハ版とセンチ・live版聞き比べして見ました。

    両方良かったです。

    先に取った方は、センチ・live版だと思いました。間違っているかも知れません。
    (多分センチ・live版の方が、若い時に取った方だと思います。何処かでliveした時に取った音源だと思いました。)

    ヤマハ版が、後から取った方だと思います。何処かスタジオでレコーディングした時の音だと思いました。

    私も朝が好きです。昼も夜も好きです。朝型です。夜の仕事を、やった事有りません。

    テーマ(野いちご?蛇いちご)
    考えて見ました。
    私は、子供の時に、野いちご?蛇いちごを食べた覚えが有りません。記憶にないですね。

  2. 「君だけにMorning」爽やかな楽曲ですね。明日元気に起きられそうです!
    ありがとうございます。

    1. 同じ楽曲でも、アレンジ一つで曲調がまったく違ってくるものです。
      お楽しみいただけ感謝です。

  3. おはようございます
    我が家は、東側に大きな窓があります。
    あ、太陽か昇って来たみたい。
    今日は、洗濯日和になりそうです。
    頑張ろっと…。

    1. 朝陽ってやっぱり、始まりを告げてくれて、体のスイッチが入っちゃいますものね。

  4. 私は夕方のほうか好きですね。真っ赤な夕焼けに今日の有ったこと喋り「ありがとう」てね。夕方のほうか好きだけど朝方人間です。ドンだけ早くても目覚まし1つで起きれます。配達の仕事をしてるので遅刻は厳禁ですからね(笑)

    蛇いちごは蛇の食べるもんやで食べたら駄目と教わりましたよ。田畑のあぜ道など、蛇の通り道にある赤いみのついたのが蛇イチゴだと思ってます。小さいときは、おままごとのご飯とか潰して色水遊びなどにしてましたね。

    1. ヒロちゃん同様、ぼくも目覚まし一つでって、寝る前に枕を5時なら5回とかって、トントントンと叩けばパッチリですよ。
      枕叩きの目覚ましは、母の十八番で、母から教わってすっかり身に付いちゃってます。

  5. いろんな朝を経験したけど 旅先での朝の感じ方は 日常生活にはないものばかりだから素敵です。
    小学五年生の時にみんなで行ったキャンプ地での朝 冷んやりとして澄んだ空気の中 小鳥のさえずりを聞きながらの散歩は 生まれて初めての体験で 今でも鮮明に覚えています。
    でも ここ20年程は朝が苦手ですね。
    また始まってしまう…1日が…って。
    だから 物音や声が聴こえない真夜中が好きになってしまいました(苦笑)
    不調の息子を乗せての真夜中のドライブの時は 車内で朝陽を見るんですけど その時だけは 自分へのご褒美だと思っています。
    眩し過ぎて涙が溢れますけどね( ◠‿◠ )

    1. 森の木々は、澱んだ空気を浄化して、新しい穢れ無い朝をぼくたちに与えてくれてるんですものね。

  6. 蛇イチゴ
    ありましたね~あちこちに
    言われたのは、蛇イチゴは毒があるから食べたらいかんよって母親にいわれてました、
    秋には
    彼岸花の汁すったら毒だよって言われてた(゜ロ゜)

  7. 綺麗なものには毒がある!
    あー、これは男と女にもありそうときづいたのは…(゜ロ゜)

  8. 新型コロナウイルスが世界的な流行となり、東京オリンピックは延長となりましたが、良い判断だと思います!
    コロナウイルスが一日も早く終息し、選手のみなさんが安全な環境のもとで、ベストを尽くせることを願います★
    オリンピックは、世界中の人々が集い、選手のみなさんからたくさんの感動をもらい、改めて平和であることの素晴らしさを感じられるスポーツの祭典であってほしいです♪
    オカダさんは朝型だそうですが、以前の長いこと続いた深夜放送中は夜型となっても切り替えがてきていて、すごいなぁと思いました(^-^)
    「野イチゴ」は、今でもよく見かけますが蛇のイメージが強く苦手です
    (-_-;)

    1. 未知なるものへの恐怖は、未知なるが故なんでしょうねぇ。
      全くもって仰る通りです。
      野イチゴも春の彩ですよね。

  9. 「昭和の懐かしい逸品」
    「野いちご?蛇イチゴ?」
    「蛇いちご」って言ってました。懐かしいですね。名前が怖かったす。もしほんとに蛇に出会していたら怖かったでしょうね。シロツメグサも冠にしようと頑張って作っていました。けれどいつも完成する前に帰る時間が来てしまっていました。庭のユスラウメを食べていた事をふと思い出したので名前を調べたら桜桃と書くと載っていました。今、可愛いお花が部屋で咲いてます。

    1. 子供の頃はあんなに、足元の小さな草花や、小さな実、それに小動物たちの動きさえ、しっかり眼中に入っていて愛でることが出来ていたのに・・・。
      いつの間にか、少しずつ少しずつ背が伸びる度、大人になっていく度、子どもの頃の視界とは全く異なってしまい、いつしか足元の小さな世界を愛でる術を失ってしまったのかも知れません。

okadaminoru へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です