「天職一芸~あの日のPoem 42」

今日の「天職人」は、愛知県東海市の、「産婆」。

おはよう 行ってきます ただいま おやすみ      早く君に逢いたくて 毎日話しかけたものです      こうして ああして 君との出逢い 思い描き      月の満ち欠け数えながら ぼくらは父と母になった    ようこそわが家へ ようこそ愛しき君よ

愛知県東海市の山口助産院、助産婦(助産師)の山口みちるさんを訪ねた。

山口助産院公式HPより 山口みちるさん

「この手で一万人の命を取り上げて来たんやで。道具なんて要らん。この手一つあれば」。みちるさんが両手を差し出した。弾力のある、温かく大きな手。一万人の新しい命が、この手の中で産声を上げた。「大きくても小さくても、赤ちゃんの命の重さはみんな同じ」。

昔の産婆(参考)

みちるさんは三重県菰野町で昭和9(1934)年に誕生。小学生の頃から、産婆の母親を手伝い、命の誕生の瞬間を間近で見つめ続けた。そして伊勢市山田日赤の黒衣の看護服に憧れ、日赤看護学校へ進学。卒業後は京大助産婦学校を経て、昭和32(1957)年に晴れて助産婦として山田日赤へと舞い戻った。

昔の山田日赤(参考)

昭和34(1959)年7月には、名古屋中村の第一日赤に転勤となり、寮生活を開始。その2ヵ月後の9月26日午後7時。最大風速三十七メートルの暴風雨を伴い、二十世紀最大の気象災害をもたらした伊勢湾台風が、名古屋港の満潮に合わせ上陸。通常より三・四五メートルも高い高潮だった。この日当直だったみちるさんは、午後7時からわずか2時間で、四人の赤ちゃんを取り上げた。

「『潮が満ちるとか、月が満ちる』言うやろ。月はまさに臨月のことやでな。必死んなってバケツで病室の水を掻き出したもんやわ」。後の記録によれば、伊勢湾台風による全国の死者・行方不明者の数は、五千九十八人に及んだ。しかし停電で真っ暗になった病室の片隅では、小さな四つの命が確かな産声を響かせていた。

寮母さんの口利きで、みちるさんは昭和36(1961)年、義母が助産院を営む山口家へと嫁いだ。

「結婚する時、仕事は手伝わないと、誓約書まで交わしたのに、忙しそうな義母を見るとつい手が出て・・・」。

みちるさんは、安易な神通誘発剤の使用に疑問を感じると言う。「赤ちゃんはな、S字産道潜って産まれる瞬間を、自分で調節しとるんやで。自分の力で肺呼吸するためにな。それを薬で『早よ出ろ』って追い出すようなもんやでな」。

「お母さんが初めて赤ちゃん抱いた時のあの笑顔。産婆への何よりの褒美や」。みちるさんが聖母マリアのように笑った。

写真は参考

メーテル・リンクのミチルは、幸せの青い鳥を探す物語。名付け親はきっと、みちるさんの行く末を見越し、青い鳥のミチルと、潮と月が満ちるの想いを込め、そう名付けたに違いない。

その結果として、伊勢湾台風で尊い命を失われた五千九十八人の、その倍に当たる新たな命を、この世に導くことになったのかも知れない。

このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

投稿者: okadaminoru

1957年名古屋市生まれ。名古屋在住。 岐阜県飛騨市観光プロモーション大使、しがない物書き、時代遅れのシンガーソングライター。趣味は、冷蔵庫の残り物で編み出す、究極のエコ「残り物クッキング」。 <著書> 「カカポのてがみ(毎日新聞社刊)」「百人の天職一芸(風媒社刊)」「東海の天職一芸(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸2(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸3(ゆいぽおと刊)」「長良川鉄道ゆるり旅(ゆいぽおと刊)」

「「天職一芸~あの日のPoem 42」」への12件のフィードバック

  1. おはようございます。産婆さんのお話ですね。

    ・山口さんは、1万人の命を取り上げてきたのですね。すごいですね。
    出産後も妊婦さんと妊婦さんの家族と交流して来たのでしょうね。

    ・今は、出産を、病院でやる事が多いですね。 昔は、病院で出産するよりも産婆さんにお願いする方が多かったのですね。

    ・私は、産婆さんを、あまり見ません。

    ・大きくても小さくても、赤ちゃんの命の重さはみんな同じその通りですね。

    ・山口さんは、小学生の頃から産婆さんお母さんのお手伝いを、していたのですね。学校に通って助産婦になったのですね。

    ・伊勢湾台風の時に、7時から2時間で、4人取り上げたのですね。すごいですね。

    ・今は、産婆さん(助産婦)になりたい方は、少ないでしょうね。後継ぎの方を、探すのは難しいでしょうね。

    ・神通誘発剤 言葉は、聞いた事有ります。 赤ちゃんに早く出なさいと言っている様なものですね。

    自然分娩出来ない時は仕方がないのかな?

    ・妊婦さんと赤ちゃんの命が、危ない時(緊急の時)は、仕方がないのでしょうね。

    帝王切開の時は、状況が違うのでしょうね。

    ・赤ちゃんも自分で肺呼吸を、しているのに神通誘発剤を、使うのは赤ちゃんが、可哀想ですね。

    ・赤ちゃんも頑張っているのですね。

  2. 「お産婆さん」あったかい響きですよね!
    お腹に触っただけで 母や赤ちゃんの状態が分かる 正しく神の手ですよ( ◠‿◠ )
    私も病院で出産する際 私が何も言わなくても痛い箇所を優しく摩ってくれる助産師さんの手に感動した事を今でも覚えています。
    命と向き合う大変なお仕事だけど とっても素敵なお仕事だと思います。

    1. 先輩お母さんの助産師さんから、新米ママさんにって、なんだかとってもほっこりする営みですよね。

  3. サンバですか!
    サンバと言えば、思い浮かぶのが
    「郷ひろみさん」の♪お嫁サンバ♪かなぁ~!
    えっ?違う!
    今日はお呼びでない
    失礼しまいした(汗)
    確か!ハートさん、郷ひろみのファンでしたねぇ!
    私が、ファンだったのは
    あの衝撃が忘れられない!
    スカートが捲れ上がる
    「Oh!モーレツ」
    そう「小川ローザさん」
    当時14歳のガキンちょには目の毒!
    告白するけど真剣に結婚したかった!

    1. 小川ローザさんねぇ。
      ぼくもTVの下に潜り込んで、何とかあの白いミニスカートの中が見えないものかと・・・。
      おバカでしたねぇ。

  4. 郷ひろみさんのコンサートでは 私の目がハートになっていると思います
    (*^ー^)ノ♪
    ※ 全身 筋肉痛にはなりますけどね ∵

    お産婆さんには 36年前 私も お世話になりました (・。・)
    息子がお腹にいる時 逆子だったので 実家の近くのお産婆さんの魔法の手で お腹をぐるぐる ぐるぐる ‼️‼️
    お腹の中の息子が 正常な位置に戻るように 擦って貰いに 10回位通いました
    そして 夜寝る前にする 体操も教えてもらったのに 、、、 頑固 (笑)
    逆子のまま 元気に産声を聞かせてくれました ((o(^∇^)o))
    お産婆さんにも普通分娩をしてくださった産婦人科の先生にも感謝 感謝 です ❗

    1. そうでしたか!
      ぼくも逆子で、出口に顎が引っかかったようで、生まれ出でた時は仮死状態だったようです!
      今じゃあ呆れるほど元気な、こんなオッサンになりました(汗)

  5. オカダさんこんばんは(^-^) 
    ご無沙汰してました。 新型コロナウイルスが流行っていますので気をつけて下さいね(^-^)
    ところで助産院で大阪の姉の娘(秀子)が2人目の女の子が3月2日に産まれました(^-^) 51.5センチ4025gで助産院さんがお母さんに良く頑張ったねと言われて本人もびっくりしていたそうですよと姉が言っていましたよ(^_^;) この子の姉(友美)は1800gで産まれて3ヵ月新生未熟児救急センターに運ばれて親と別々の場所でした。ちなみに私も身長は分からないけど体重が2300gで産まれて未熟児でした。産むて事はお母さんが大変なんだなと姪っ子の出産で染染感じました(^_^;)

    1. 4025gの赤ちゃんですか!
      それだけ大きな大きな赤ちゃんじゃ、お母様もそれはそれは大変でしたね。

  6. おはようございます この方のような「産婆さん」・・・私の40年以上の付き合いのある友達の
    お祖母さんさんがまさにこの方と同じだったですね~「あんたのお父さんやお母さんもみ~んなわし
    がとりあげたんやでな~」っていつも仰ってましたね・・・ほんとに優しい方でしたよ。30年近く
    前に他界されましたけど、ふとその友達のお祖母さんを思い出しましたよ。
    懐かしい人を思い出させていただきまして、オカダさんありがとうございました!

    1. とんでもありません。
      きっとその産婆のおばあちゃまも、天国で思い出してくれたことを、お悦びだと思いますよ。

  7. I’m curious to find out what blog platform you happen to be utilizing?
    I’m experiencing some small security problems with my latest site and I’d like to find something more safeguarded.

    Do you have any solutions?

夢ちゃん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です