「スペイツバーのBeer companion たち!」

これ何だかお判りになりますか?

決して巨大な味噌カツではありません!

さすがスペイツバーでいただく、ビールのお供のBeer companion たちは、本当にどれもこれもビールとの相性抜群で、ビールが進むこと進むこと!

豚のスペアリブにたっぷりバーベキューソースが塗られ、オーブンで焼き上げられていました。

これがまたまた、味噌カツとは異なり、香ばしい歯触りでまぁ~ビールがプッハァです!

そしてこちらもビールにピッタリの定番!

「フィッシュ&チップス」です。

これはスポーツバーでラグビー観戦しながら、ビールを煽りつつ、フィンガーフーズとして大活躍ですねぇ!

まだまだ、次回に続きますよ!

このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

投稿者: okadaminoru

1957年名古屋市生まれ。名古屋在住。 岐阜県飛騨市観光プロモーション大使、しがない物書き、時代遅れのシンガーソングライター。趣味は、冷蔵庫の残り物で編み出す、究極のエコ「残り物クッキング」。 <著書> 「カカポのてがみ(毎日新聞社刊)」「百人の天職一芸(風媒社刊)」「東海の天職一芸(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸2(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸3(ゆいぽおと刊)」「長良川鉄道ゆるり旅(ゆいぽおと刊)」

「「スペイツバーのBeer companion たち!」」への11件のフィードバック

  1. うちの近くにラグビー場がある関係かも
    しれませんが
    先日のラグビー世界大会で一宮は
    ニュージーランドと南アフリカの
    公式キャンプ地でした
    選手とのふれあい会もあり
    大変盛り上がりました

    子どもの通っていた高校では
    毎年、2年生の生徒を1クラス
    1年間ニュージーランドに
    留学送りだしていてるので
    ニュージーランドって
    いいとこなんだと思ってましたが
    オカダさんのブログを拝見して
    素晴らしさがよくわかりました♪

    1. オールブラックスのお陰で、ニュージーランドへの関心が広がって、ぼくも嬉しい気がいたします!
      Kia Ora!

  2. おはようございます。全部美味しそうなですね。見た目だけでは分かりません。見た目は、味噌カツに見えますね。豚肉のスペアリブだったのですね。(豚肉のスペアリブ)ボリュームが、有りますね。
    オカダミノルさん 料理とビールが相性が合って良かったですね。ビールを、飲めて良かったですね。
    次回のお話も楽しみです。

  3. 私はラグビーで、というよりもオカチャンのおかげでニュージーランドのいろんなことを知る事ができ、興味も持てました。特に大自然と、お料理は目を奪われます。そして、そんなお料理を見ていると朝からぷはぁ〜としたくなり、困りものです(笑)

        1. でも、毎日朝から晩までなら、小原庄助さんでしょうが、たまの朝プッハァは、自分へのご褒美と、いつもそんな言い訳をしちゃってまいねぇ、ぼくは!

  4. はじめは本当に味噌カツかと思いましたよ。休みだったらプハーしてますよ(笑)
    大自然の中で食べるから余計に美味しく食べることできるのでしょうね。
    大自然と言えば隣のオーストラリアの森林火災はいつになれば……ニュージーランドまで飛んで来るとは思いませんが、素晴らしい自然を大切にしたいですね。

    1. 森林火災は手のつけようがないようで、近年増加しているようですから、心配ですねぇ。
      ニュージーランドには元々蛇なども居なかったそうで、西海岸に蛇の死骸が打ち上げられると、それだけでいっぺんに大ニュースになるほどだとか。
      ニュージーランド固有の飛べない鳥カカポやキーウイを始め、ネイティブバード達にとっての天敵ですから!

  5. 2枚目の写真いいですね〜
    スペアリブの向こうにビール…
    バーベキューソースもめっちゃ美味しそう( ◠‿◠ )
    ビールがすすむでしょうね。
    やっぱりニュージーランドに行かないと!

    1. あれだけのスペアリブのポーションがあるから、大迫力もんでした!
      やっぱり何かにつけ大らかで、寛容な人々の国ですもの!

okadaminoru へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です