「いざワイカトチーフスの本拠地へ!」

ハミルトンを本拠にする、ワイカトチーフスと日本選抜のサンウルブスのスーパーラグビーが開催され、TVロケの途中でその試合を目の当たりにすることとなりました。

まずはスタジアムの目の前にあるスポーツバー「スペイツ・エール・ハウス」でスペイツの地ビールを味わい、少し早めのディナーを兼ね腹ごしらえです。

スペイツにも7種類もあり、どれから飲もうかと、目移りしちゃいました。

スペイツの一番スタンダードな物は、一番右端の「ゴールド・メダル・エール」です。そして順に左に、深みのある焦げ茶色の「5モルト・オールド・ダーク」、「トリプルホップ・ピルスナー」、「サミット・ラガー」、「ミッド・エール」、「サイダー」、「ディスティンクション・エール」のラインナップ。

ぼくは無難に、「トリプルホップ・ピルスナー」「5モルト・オールド・ダーク」そして定番の「ゴールド・メダル・エール」を、プッハァといただきましたあ!

それにしてもオーダーする勇気がありませんでしたが、さすがにノンアルコール?の「サイダー」には、触手が伸びませんでした。

このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

投稿者: okadaminoru

1957年名古屋市生まれ。名古屋在住。 岐阜県飛騨市観光プロモーション大使、しがない物書き、時代遅れのシンガーソングライター。趣味は、冷蔵庫の残り物で編み出す、究極のエコ「残り物クッキング」。 <著書> 「カカポのてがみ(毎日新聞社刊)」「百人の天職一芸(風媒社刊)」「東海の天職一芸(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸2(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸3(ゆいぽおと刊)」「長良川鉄道ゆるり旅(ゆいぽおと刊)」

「「いざワイカトチーフスの本拠地へ!」」への7件のフィードバック

  1. おしゃれなビールの名前がいっぱい、でもどれが美味しいのか、私にはチンプンカンプンです。
    ビールと言えば、麒麟さんですよね~。
    今年の岐阜は、麒麟さんで盛り上がること間違い無しです。
    勿論、25日のライブ、楽しみにしてますからね~。

  2. こんにちは。ラグビーの本拠地に入ったのですね。ブログを、見ていると旅した気分になりますね。
    スポーツバー お店もお洒落ですね。入りやすいお店ですね。スペイツは、ビールですね。綺麗に並べていますね。
    ラグビーのスポーツバー飲み物 ビールとノンアルコール両方有るので良いですね。私だったらノンアルコール飲料を、選びます。お酒が飲めません。

  3. ビール大好きな私 旅先でも必ず 地ビールを呑みます❗ 買っちゃいます ❗
    でも やっぱり キリン一番搾りが美味しいですよね~ (#^.^#)
    息子も私と同じ ビール大好き! お正月も 今迄のように プレミアム⚪⚪⚪ を 用意しておいたのに「 あっ、こっちの方がいい 最近 家でも キリン一番搾りを呑んどるよ 」と言いながら グビグビ❕❕ 私のキリン一番搾りが どんどん無くなっていきました
    日本でも ラグビー観戦しながら ビールを ぷっファ~ と 飲む人達で 売れ行きが ↑ ↑アップ アップ だったそうですね。
    今年は 東京オリンピック 海外の人達と 「 cheers!”」ぷっファ~ してみたいですね ((o(^∇^)o))

    1. いいですねぇ!スポーツ観戦しながら、ビールをプッハァ!それでもって大声張り上げて声援を送り、またまたビールでプッハァ!どんどんイケちゃいますよね。

  4. たくさんあり過ぎて悩んじゃうけど 自分の好きな味を見つける為には やっぱり全種類試飲しないとね! ( ◠‿◠ )
    どこでもドアがあればなぁ〜(笑)

    1. まずは、ラベルを目にした時の、ファーストインプレッションをぼくは大事にします。
      だからまず最初は、見てくれから!

夢ちゃん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です