「これぞ吉兆の兆しか?」

昨日のウォーキングの帰り道、堀川に架かる橋を渡っていると、川下から一艘の屋形船が!

何か知らんと橋の上から眺めると、屋形船の上に千成瓢箪が!

あれあれっと船縁を見ると、秀吉の文字!

堀川を上り下りする、観光屋形船の「秀吉丸」とでもいうのでしょうか?

それにしても三が日の最終日に、たまたま眺められましたので、「むむむ、これぞ吉兆の兆しか!」と、勝手に都合よく思った次第でございます。

このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

投稿者: okadaminoru

1957年名古屋市生まれ。名古屋在住。 岐阜県飛騨市観光プロモーション大使、しがない物書き、時代遅れのシンガーソングライター。趣味は、冷蔵庫の残り物で編み出す、究極のエコ「残り物クッキング」。 <著書> 「カカポのてがみ(毎日新聞社刊)」「百人の天職一芸(風媒社刊)」「東海の天職一芸(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸2(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸3(ゆいぽおと刊)」「長良川鉄道ゆるり旅(ゆいぽおと刊)」

「「これぞ吉兆の兆しか?」」への16件のフィードバック

  1. おはようございます。観光屋形船 秀吉丸印象に残る名前ですね。
    ウォーキングを、した時偶然見かけたのですね。凄いですね。
    オカダミノルさんは、吉兆の兆しか!と、思ったのですね。良い考えですね。私も屋形船に乗ってみたいですね。

  2. 良いものを観られましたね。まさに吉兆の兆しです!先は明るい!間違いない!(≧∇≦)
    これからも、幸せ探しのウォーキング記、楽しみにしています。

    1. なにか不思議な光景は無いものかと、キョロキョロしながら歩くのって、意外と楽しいものです。
      でも周りから見たら、さぞや不審でしょうねぇ(汗)

  3. おはようございます。
    千成瓢箪印の屋形舟はきっと吉兆ですね。
    私はこの写真を見て吉兆と思い込んでご利益に肖ろうと決め込んでいます。

    屋形舟の姿が風情を感じさせてくれて心が和んできます。

    いいことあるんじゃないかと思って出歩くとそれだけでもワクワク出来て幸せ感じてます。

    ありがたや^ – ^

    1. 吉兆なんて、自分がそう信じるかどうかにかかってるのかも知れませんよね。
      どうせなら、笑って一年送れたら、それだけでも「もっけもの」ですね。

  4. 絵になりますね。
    なかなか見られないと思いますので
    ありがとうござます。(ありがたやです。)
    そして、ときどき出てきていた堀川沿いもやはり都会ですね。

  5. 吉兆の兆し! まさしく!!
    もしかして 今日すでにその兆しがあったりして… ( ◠‿◠ )
    不思議発見や素敵な出会いや美味しいお酒etc (笑)
    名古屋の街も屋形船から見渡すと また違った風景に見えるのかな〜?

    1. あっ、それはあるかも!
      地上と、堀川の川面から眺める街並みは、自ずとことなりますものねぇ!

  6. It’s in point of fact a nice and useful piece of information.
    I’m happy that you just shared this helpful info with us.
    Please keep us up to date like this. Thank you for sharing.

  7. I really love your website.. Excellent colors & theme.

    Did you build this website yourself? Please reply back as I’m looking to create my own personal blog and
    would love to know where you got this from or exactly what the theme is named.
    Thank you!

Aracely へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です