「いざ!ペガサスワイナリーへ」

クライストチャーチの中心部から、車で40分ほどの所にあるペガサスワイナリー、へ!

なんともお洒落な佇まいです。

予定では、このワイナリーでワインのテイスティングは勿論の事、ペガサスワインにぴったりな食事も、専門シェフが腕によりをかけて振舞ってくださるとあって、俄然戦闘意欲が湧いたものです。

次回はいよいよ、ワイナリーのメインハウスを巡ります。

このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

投稿者: okadaminoru

1957年名古屋市生まれ。名古屋在住。 岐阜県飛騨市観光プロモーション大使、しがない物書き、時代遅れのシンガーソングライター。趣味は、冷蔵庫の残り物で編み出す、究極のエコ「残り物クッキング」。 <著書> 「カカポのてがみ(毎日新聞社刊)」「百人の天職一芸(風媒社刊)」「東海の天職一芸(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸2(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸3(ゆいぽおと刊)」「長良川鉄道ゆるり旅(ゆいぽおと刊)」

「「いざ!ペガサスワイナリーへ」」への15件のフィードバック

  1. おはようございます。
    NZのクライストチャーチに、こんな素敵なワイナリーが有るのですね。
    ブログを、見るだけでNZに旅をした気分になります。
    お天気が良いですね。お洒落(素敵)な建物ですね。色のバランスが良いですね。広いワイナリーですね。
    次回のワイナリーのメインハウスのお話楽しみです。

  2. 青空が広がり太陽が眩しく感じられる
    素敵な景色ですね。
    あったかそうに思えるのは今日のようなお天気かしらと思ってしまうからでしょうか?
    美味しい料理にもワインにもでれでれの
    次回を楽しみにしております。

    1. いやいや、やっぱり美味しいワインもお料理も、素敵なガーデンテラスとお天気が、より一層美味しさを引き立ててくれるものです!

  3. 青い空に映える緑がきれいですね。そんな中で飲むワインは格別なのではないですか?はぁ~羨ましいな。こんな素敵な場所でいただくメニューはどんなものかしら?楽しみですね。
    今日、「柚子ピーュレ」作りました。何とか成功しました。ピーュレを作り、残った種とわた以外で柚子ジャム作りました。ピーュレから少し皮も入れて作りましたよ。

  4. 飛んで行きたいぐらい素敵なところ( ◠‿◠ )
    建物を引き立ててる植物もちゃんと計算されての佇まいなんでしょうね。
    車内でのドキドキ 着いてからのワクワク 歩きながら「どんなワインが?どんな料理が?」と想像を掻き立てられる ペガサスワイナリー! 
    オカダさんのファンは ライブに行く前こんな心境なんじゃないでしょうか⁉️
    いよいよ幕が上がりますね。
    ワインとお料理 とっても楽しみです!

  5. こんばんは
    素敵なガーデンテラスのワイナリーですね。

    どれだけでもワインが飲めそうな気がします。美味しいワインと素敵なガーデンでヘベレケになりながら、昼寝出来たら何もかも忘れて寝られそうですね(≧∇≦)

    1. そうなんですよ。
      豪華なシャンデリアの宮殿の中でいただくワインなんて、しょせんぼくにゃあ高根の花。
      ワインのブドウたちが育った、開放的なテラスでワイングラスをワイルドに傾ける方が、ぼくには似合っていそうでした。
      来年の元日には、ペガサスワイナリーで買って来た、一本きりのピノノワールでも、清水の舞台から飛び降りる覚悟で、開けてみようかなって思っているところです。
      それも2019年の穢れ落としと思って!

      1. 思い出と想いを乗せた味わいになりそうですね。
        オカダさんの2020にcheers^ – ^

        1. ぼくもベガサスワイナリーのピノノワールが、とても楽しみです。
          もちろん皆々様に幸あれと願いつつ、Cheers!です。

日置江のヒロちゃん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です