「残り物クッキング~白エビと柚子に塩昆布入りチンゲン菜の姿漬け」

先日、ほうずきさんから、チンゲン菜が採れて仕方ありません。炒め物くらいしか思いつかないので、何か他のアイデアを教えていただけませんか?と、そんなリクエストをお寄せいただいておりました。

ぼくもこれまでは、せいぜい中華風の炒め物か、クリーム煮くらいしか思いつかないので、これではいけない!もう一工夫できないものかと、冷蔵庫の中を繁々と眺めてみました。すると随分前にいただいた、富山の干し白エビの残りがあるじゃないですか!これだあっとばかりに編みい出しましたる作品がこの、「白エビと柚子に塩昆布入りチンゲン菜の姿漬け」です。

まずチンゲン菜をよく水洗いし、根元の部分を切り落とし、塩をたっぷりと振り掛け、大きめのジップロックの中へ!

続いて柚子の皮1個分を包丁で薄目に切り取り、柚子を絞った果汁と共にジップ・ロックに入れます。

そしてあとは塩昆布と、干し白エビも袋の中に投入し、袋をロックしてから、軽く手で揉み混ぜ冷蔵庫で一晩寝かせれば出来上がり。

チンゲン菜の姿漬けに柚子の香りが染み、塩昆布と干し白エビの海のミネラルと旨味成分が見事に融合し、キリン一番搾りのあてには最高の肴となりました。

翌日は、残った1枚のチンゲン菜の姿漬けで、炊きたてご飯のおにぎりを巻いて、熊野の郷土料理の「めはり寿司」のようにいただきました。これまた美味しかったぁ!

富山の干し白エビがなくっても、干し桜エビやホタテの貝柱の干物でも、きっと美味しくいただけるはずです。ぜひ一度お試しあれ!

このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

投稿者: okadaminoru

1957年名古屋市生まれ。名古屋在住。 岐阜県飛騨市観光プロモーション大使、しがない物書き、時代遅れのシンガーソングライター。趣味は、冷蔵庫の残り物で編み出す、究極のエコ「残り物クッキング」。 <著書> 「カカポのてがみ(毎日新聞社刊)」「百人の天職一芸(風媒社刊)」「東海の天職一芸(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸2(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸3(ゆいぽおと刊)」「長良川鉄道ゆるり旅(ゆいぽおと刊)」

「「残り物クッキング~白エビと柚子に塩昆布入りチンゲン菜の姿漬け」」への11件のフィードバック

  1. 爽やかなオカダさん こんばんは
    白エビと柚子に塩昆布入りのチンゲン菜の姿漬け
    す・すごいアイデァ ありがとうございましす。美味しそう‼️ 早速 今晩作っておきます。翌日のおにぎりまでも す・すごいアイデァ ありがとうござます。

      1. 爽やかなオカダさん こんばんは。白エビと柚子に塩昆布入りチンゲン菜の姿漬け 美味しすぎて 2回目は仕舞っていた即席漬けの容器を取り出して またまた美味しく出来上がりました。チーズフォンデュの付け合わせにも とってもマッチして 今 流行りの野菜ファーストにもいいですね。ありがとうございました。

        1. なんとなんと、チーズフォンデューとの組み合わせでしたか!
          恐れ入り屋の鬼子母神です!

  2. 今晩は。盛り付け綺麗ですね。
    白海老と柚子に塩昆布入りチンゲン菜の姿漬け美味しそうですね。
    チンゲン菜が、アレンジ料理になりましたね。 作り方も簡単ですね。
    チンゲン菜に白海老と柚子と塩昆布を、入れるのは、良いアイデアですね。白海老と塩昆布に、味が有るので調味料を、沢山使わなくでも良いですね。
    私は、チンゲン菜の料理と言えば中華風炒めを、思いつきます。
    チンゲン菜の姿漬けを、おにぎりに巻いて食べる美味しそうですね。想像しても美味しそうですね。
    シンプルな塩むすびも良いですが、めはり寿司も良いですね。

  3. まさか姿漬けとは! お初です〜( ◠‿◠ )
    いつも 炒め物やスープや和え物によく使ってますが 姿漬けの発想がありませんでした。
    この料理の味を想像するに どの食材も主張し過ぎず邪魔をせず 1つ1つの味を程よく楽しめる感じがします。
    これも是非トライせねば!
    ps.先週のピザ 作りましたよ!
    餃子の皮とドライマンゴーを使って。
    ちょっとお洒落なオードブルになりました。もちろん美味しかったです(o^^o)
    感謝❣️

  4. チンゲン菜を生でというのが斬新。
    さっそく、真似っこしてみました。
    分量が書いてないところが良いですね。
    血圧の関係で最初の塩だけは控えめに。
    オカダさんちの白エビは大きいですが、ウチのは叔父に貰った、お好み焼き用のパラパラのエビです。一晩待てずに6時間後に食べてみました。
    なかなかオツな味!
    美味しかったぁ!! アンガトーッ!

    1. そりゃあ良かった良かったです。
      でも本当に白菜みたいですよね。
      これからも頑張りま~す!

  5. 「残り物クッキング」
    明日の朝には「えび入りちりめんと柚子に塩昆布入りチンゲンサイの姿漬け」出来ていると思われるので楽しみです。と眠りにつきました。
    シェフ!シェフ!オカダシェ〜フ〜!!
    美味しかったです。チンゲンサイがシャキシャキしてゆずの香りもたって絶妙なバランスで美味しくいただきました。
    ありがとうござます。

    1. 海老入りちりめんとは、恐れ入りました。
      でもチンゲン菜って、浅漬けでも十分美味しいですよね。
      ぼくも自分でビックラポンでしたもの。

okadaminoru へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です