「SORANE(宙音)」

ぼくが14歳の中3の夏休み。何をどう血迷ったものか、「フォークシンガー」になりたいと思うようになり、「その為には兎にも角にも東京へ行かねば!」と、なんの脈略も無く、知恵も無い中学三年生のぼくは、頑なにそうあるべきだと思っていました。そしてある日、お母ちゃんの機嫌の良さげな日を見計らって、「東京の音大の付属高校に進学させて欲しい」と交渉を持ちかけました。すると見る見るうちに機嫌の良さげな母の顔はどんよりと曇り、「そ、そ、そんな、高校から東京に下宿させるお金なんて、家の何処を探したって、逆立ちしたって出て来る訳ないやろ!」とけんもほろろ。

そこで「フォークシンガー」に近付くには・・・と、毎日考えたものです。そして閃きました!当時、ミッドナイト東海と言う、ラジオの深夜番組に出演していた、秋田出身のフォークシンガー「山平和彦」氏。当時キングレコード傘下の、ベルウッドレーベルからLPも出されておりました。「そうだ!山平さんの弟子になれば、ぼくが東京に行かなくても、東京の空気を感じ取れるはず!」と。そして右も左も分からぬままぼくは、東海ラジオに電話をして山平さんに電話を繋いでいただいたのです。そして怖いもの知らずだったぼくは山平さんに「ぼくを山平さんの弟子にしてください」と告げると、「お前、いったい何歳?」と。ぼくが「中学3年の14歳です」と答えると、「面白い!さっそく来週から、このスタジオへ来い!」と。そこでぼくの運命は、現在へと続く長い道のりを歩み出したことになります。

山平師匠との思い出話は、また後日として、今日は弾き語りで「SORANE(宙音)」をお聴きいただこうと思います。

この「SORANE(宙音)」は、ぼくが21~22歳の頃の作品です。ちょうど当時、山平さんご夫婦は、名古屋市西区のとあるマンションにお住まいで、愛娘の「宙音(そらね)ちゃん」が誕生されたとお聞きし、お祝いにお邪魔した折に、僭越ながら山平師匠ご夫妻と、生後3ヵ月ほどの「宙音ちゃん」の前で、ギターをボロロンと爪弾いて、お祝い代わりに歌わせていただいた、思い出深い1曲なんです。当時のぼくは、花屋のご夫妻の元で、アルバイトの身。「宙音ちゃん」の立派な誕生祝など、買えるほどの身分でもありませんでしたから、それが精一杯だったのです。当時、山平師匠夫妻は、自然食のベジタリアン志向で、奥様の手料理を戴きながら唄ったのを今でも鮮明に覚えております。

前置きが長くなりましたが、まずは「SORANE」を弾き語りでお聴きください。

『SORANE』

詩・曲・歌/オカダ ミノル

宙音(そらね) 小さな君の 笑顔に勝るものなど無い

だからどんな時でも パパは君を守ろう

少し重くなったと 君を抱いてママが微笑む

そうだね 幸せなんて こんなことかも知れない

 君はわが家に 明るさを振りまく  静かな夜の 輝く星さ

 時の流れが 波打つ時でも  君とママのため 生きて見せる

宙音 君が生まれる 前のお話をしてあげよう

あれは夏の浜辺 やさしい星たちに囲まれ

澄んだ目をした娘に パパはプロポーズをした

娘は砂に「ありがとう」 それが君のママだよ

 しばらく何も言えず 小さなママの肩を  抱きしめながら 空を見上げた

 その時流れた 星が今でも  ママは君だと 信じている

 君はわが家に 微笑みを振りまく  小さな小さな ピエロのようだね

 時の流れが 波打つ時でも  君とママのため ぼくは生きよう

それから山平師匠とお逢いする機会はありましたが、東京都足立区北区に移り住まれて以降、「宙音ちゃん」とお目に掛かることはありませんでした。

ところが2004年、師匠の山平さんが東京の竹の塚駅前で交通事故に遭い、お亡くなりになったと、随分経ってからそんな訃報が届きました。

確かそれから2年ほど過ぎてしまってからだったでしょうか。東京竹のノ塚の山平師匠のお宅をやっとお訪ねすることが出来ました。当時は奥様も体を少し悪くなさっておったようでしたが、「ミノル君、よく来てくれたわね」と迎えて下さり、山平師匠のご仏前で香華を手向けさせていただきました。在りし日の師匠の遺影と、傍らには愛用されていた、オベーションのギター。そしてデビュー前の、マイ・ペースのお三方との写真に囲まれ、師匠の遺影の顔がより一層穏やかそうに感じられたものです。

しばし奥様と若き日の思い出話を愉しみ、暇乞いをして玄関先へと向かうと、玄関が開いたのです。「あらっ、お帰り!こちら名古屋のミノル君よ。あなた小っちゃかったから、覚えてないかしら?」と奥様。宙音ちゃんは、戸惑っておられました。そりゃあそうですよね。いくらなんでも、生後まだ3ヵ月ほどのまだ乳飲み子でいらっしゃったのですもの。それが何十年ぶりかで再会した、すっかり美しい大人の女性に成長された、宙音ちゃんだったのです。

でもどうして師匠は、愛娘に「宙音」と命名されたのか?その経緯を伺った覚えはありません。しかし師匠の作品には、「星の灯台」なんて曲もありますし、宇宙に関心を持たれていたのやも知れません。

はて?宇宙では、いったいどんな音が聞こえるのでしょう?しかし気圧も異なり、酸素も無い宇宙空間で、生身のままのこの鼓膜から、直接宇宙の音を聴きとることなど、出来ないのでしょうね。それでも誰も知らない遠い宇宙と言う、未知なるところの、未知なる音には、やはり壮大な浪漫が感じられるものです。師匠がこの世に遺した、たった一人の愛娘、「宙音」ちゃん。どうか何時いつまでも、幸多からんと祈りたいと思います願うばかりです。

★いつもブログに洒落たコメントをお寄せいただいている、「夢ちゃん」が11付4日にお誕生日をお迎えになります。そこで「Happy Birthday~君が生まれた夜は」で、今夜もささやかなお祝いです。

夢ちゃん、お誕生日おめでとうございます!

★ここで新企画のご提案です。深夜放送では、毎週特集のテーマを決めて、昔話の思い出話をメッセージとしてお書きいただき、リクエストいただいておりましたが、今ではそうはまいりません。

そこで毎週「昭和の懐かしいあの逸品」をテーマに、昭和の懐かしい小物なんぞを取り上げ、そんな小物に関する思い出話やらをコメント欄に掲示いただき、そのコメントに感じ入るものがあった皆々様からも、自由にコメントを掲示していただくと言うものです。残念ながらさすがに、リクエスト曲をお掛けすることはもう出来ませんが…(笑)

今夜の「昭和の懐かしいあの逸品」は、「日捲り」。今はとんとどこからも、いただくことのなくなってしまった「日捲り」。昭和半ばのわが家には、洒落たカレンダーなんてどこにも無く、ましてやお金を出して買うカレンダーなんて、一つとしてありませんでした。あるのは全て、「○○酒店」とか「△△新聞店」と、台紙に屋号の刷り込まれた「日捲り」カレンダーばかり。よくもまあ来る日も来る日も、あっちこっちに掛けられた日捲りを、忘れず捲っていたものだと、つくづく感心するほどです。でも小学3年の年。わが家の日捲りカレンダーが、捲られもせず2週間も過ぎ去ったことがありました。父が十二指腸潰瘍の手術で2週間入院し、母が看病で付き添ったからです。母方の薩摩おごじょで、ものぐさだった婆ちゃんが、せっせこせっせこ日捲りを、捲って歩くはずも無く。あの誰も捲ろうともしなかった、父の入院当日で止まったままだった日捲りが、今でも忘れられません!って、そんなこと言うくらいなら、自分で背伸びしてでも捲れば良かっただけのことですけどね(笑)

今回はそんな、『日捲りサンタさんの長靴(クリスマスブーツ)』に関する皆様からの思い出話のコメント、お待ちしております。

このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

投稿者: okadaminoru

1957年名古屋市生まれ。名古屋在住。 岐阜県飛騨市観光プロモーション大使、しがない物書き、時代遅れのシンガーソングライター。趣味は、冷蔵庫の残り物で編み出す、究極のエコ「残り物クッキング」。 <著書> 「カカポのてがみ(毎日新聞社刊)」「百人の天職一芸(風媒社刊)」「東海の天職一芸(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸2(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸3(ゆいぽおと刊)」「長良川鉄道ゆるり旅(ゆいぽおと刊)」

「「SORANE(宙音)」」への36件のフィードバック

  1. 今晩は。 (日めくりカレンダー)考えて見ました。○○信用金庫や○○ガスのカレンダーは、家に届きます。
    すいません。(日めくりサンタさんの長靴 (クリスマスブーツ))は、分かりません。
    宙音良い名前ですね。
    宙音(そらね)良い曲ですね。歌詞が、良いですね。 宙音さん 幸せになって下さいね。
    オカダミノルさんが、山平和彦さんに、弟子入りした話,宙音の曲の由来の話,山平和彦さんの奥様に会ってお話を、して山平和彦さんの遺影にお参りして来た話分かりやすかったです。
    山平和彦さんの遺影にお参り出来て良かったですね。
    山平和彦さんの思い出話楽しみにしています。
    夢ちゃんお誕生日おめでとうございます。良い事有ります様に。

  2. 今晩は。(日めくりカレンダー)家では、お金を出してカレンダーを、買っていません。貰い物のカレンダー(○○信用金庫のカレンダー,○○ガス)で、済ませています。
    動画(ハッピーバースデーの歌,SORANE弾き語り)を、見ました。(動画 素晴らしかったですよ。)オカダミノルさんの動画を、見れて良かったです。
    私は、嬉しかったです。
    SORANE良い曲ですね。歌詞が良いですね。
    夢ちゃんお誕生日おめでとうございます。良い事有ります様に。
    火曜日のブログの更新楽しみです。

  3. 「SORANE」の弾き語りを聴きながら寝落ちしてました。ゆったりした感じが子守り詩になったかな(笑)
    夢ちゃん誕生日おめでとうさんです。オカダさんのブログでのんびりまったりしてください(*^▽^)/★*☆♪

  4. 日捲りカレンダーはマダマダ現役ですよ。私がアルバイトしてる新聞店は日捲りカレンダー使ってますよ。店主が朝起きて店に来て最初に捲って配達の準備してます。他では見ないし我が家ではメモ書きできる1ヶ月めくりのカレンダー使ってますよ(*^▽^)/★*☆♪

    1. 日捲りを捲って、また新しい一日が始まるって感じで、あの「間」がまったりしていて、いいものでした。

  5. 日捲りはウチにはあったかも知れませんが、イマイチ思い出がないですね~。さて、いよいよ始まった岡田さんのフォークシンガーへの道のり物語。楽しみです!「星空ワイド・今夜もシャララ」の回はいつになりますかあ?あ、それから最近、多治見市文化会館に伊勢正三・大野真澄・太田裕美のユニット「なごみーず」が来たので聴きに行きました!
    出羽。

    1. ショーヤン!憧れでしたあ!
      黄色いレイバンにロンドンブーツ、そしてパッチワークのラッパジーンズ。これらは、本物とは異なりながらも、それなりに真似できましたが・・・。
      若い頃は髭が生えなくって・・・とほほ。
      それでも諦めきれずに、駅前にあったアデランスだったか、アートネイチャーみたいなところで、毛生え薬を買ったことも・・・。
      しかし塗っても塗っても、まったく効果なしでした!

  6. 14歳の時に…有言実行ですね( ◠‿◠ )
    フォークシンガーになりたい…理屈じゃなくて何かを感じたんでしょうね。
    すごく楽しくてワクワクする感じかな⁉️
    もしかしたら 宇宙で音と出会う時もそんな感じなのかも知れないですよね。
    想像しただけでワクワクしちゃいました(笑)
    ps. 素敵な贈り物♪♪ ありがとうございました。感謝です(o^^o)

    1. 若気の至り、向こう見ずの典型ですよね(笑)
      お誕生日おめでとうございます!

  7. こんにちは、オカダさん、皆様
    夢ちゃんさん、お誕生日おめでとうございます

    SORANE感慨深く拝聴させていただきました。
    オカダさんの作曲された逸話を拝読して聞いていると様々に思いを馳せることが出来てとてもありがたく感じております。

    お題の「日捲り」は裏をメモ替わりに使った覚えがあります。
    勉強の際のドリルの回答にも使ったような気がします。
    亡き祖母だと思いますが、捲った日捲りを束ねて置いてくれていました。
    亡き祖母を偲ぶことが出来て今回も

    ありがたや(o^^o)

    1. 日捲りや広告チラシの裏面は、有効利用したものです。
      若き日に花屋のご夫婦の元でアルバイトをしていた時。毎朝出勤して、オヤッサンと奥さんが入れてくれたコーヒーを啜りつつ、新聞広告を二つ折りにしては物差しで切り分け、メモ用紙にするのが日課でした。そのメモ用紙にオヤッサンが手書きで、配達先までの地図を書いてくれたものです。

  8. 今週の弾き語り ♪「 SORANE 」♪ を聴いていると 2月で2歳になる孫 (女の子)が思い浮びました (*^ー^)ノ♪
    17日の日曜日の夕方 LINE電話で、先日 七五三を無事に迎えたお兄ちゃんと 遊んでいる様子を伝えて貰ったばかりだったからだと !
    少しお話も出来るようになり、とっても愛くるしいんです o(*⌒―⌒*)o
    パパに似てきて 息子はメロメロです。

    日捲 実家には沢山ありました。
    商売をしていたので、魚屋さん 酒屋さん お米屋さん タクシー会社 等々
    毎年年末に 店主や 担当の方々が 挨拶を兼ねて持って来てくださってましたよ。
    父親は毎朝 神棚のお水を交換し 日捲を捲っていました。
    色々 参考になる事柄が書いてあるので良いですよね (^_^)v

    1. 確かに日捲りには、日本人として徒や疎かにしてはならない風習など、細かく書かれていましたものね。

  9. 「SORANE(宙音)」は、 メルヘンチックでとても ほほえましい曲ですね♪
    わたしはオカダさんの作った曲の中で1番大好きな曲で 口ずさめます!
    パパが 娘と ママのために生きようというところで胸が あつくなり ついつい 涙ぐんでしまいます。
    本当に優しさに溢れた名曲だと思います。
    この曲を何十年たった今でも大切に歌っているオカダさんに 山平師匠も天国で 喜んで見えると 思います!
    山平師匠との出会いがオカダさんが「フォークシンガー」に なった原点ですものね★
    もらった日めくりカレンダーは ありましたが めくり忘れて一気にまとめてめくることとなり私は書き込める タイプの カレンダーが使いやすいです♪

    1. 山平師匠が、天国で微笑んでいてくれたら、とても嬉しいです。
      そしていつか彼岸の岸の向こうで、師匠とお目に掛かれたら、一献交わしたいものです。

  10. 山平和彦さん、お懐かしいです。急に中学生に戻ったような気持ちです。
    まだ「ミッドナイト東海」に鶴瓶さんが登場する前の頃だったでしょうか?

    まさか、お亡くなりになっていたなんて・・。さらにオカダさんが、お弟子さんだったなんて、とても驚きました!
    ちょっと今、頭が混乱しています。
    またいつか、山平さんの事を、お聞かせ下さいませ。素顔は、どんな方だったのでしょうか。

    1. ぼくが高校生になった頃には、山平師匠はマイペースの皆さんを伴って、岐阜市の茜部のマンションに拠点を移され、共同生活をされていたことがありました。
      ぼくも高校の頃は、何度となく茜部のマンションを訪ねたものでした。
      同じ頃、ミッドナイト東海に出演されていた、名和昆虫博物館の名和先生と懇意にされていたせいかも知れません。
      そんな頃に師匠の名曲「長良川旅情」が誕生しました。
      また、折に触れ、師匠の思い出話とも、どうぞお付き合いくださいね。

  11. 「宇音」の歌は可愛くて大好きな歌です。
    夢ちゃん、誕生日おめでとうございます。
    日めくりは今「瀬戸内寂聴」さんの物を使っています。
    女性の生き方を教えてもらっています。

  12. Amazing blog! Do you have any helpful hints for aspiring writers?
    I’m planning to start my own blog soon but I’m a little lost on everything.

    Would you propose starting with a free platform like WordPress or go for a paid option? There
    are so many choices out there that I’m completely overwhelmed ..
    Any tips? Thanks a lot!

  13. Have you ever considered publishing an e-book or guest authoring
    on other sites? I have a blog centered on the same information you discuss
    and would love to have you share some stories/information. I know my viewers would value your work.

    If you’re even remotely interested, feel free to send me an e-mail.

  14. Having read this I thought it was really enlightening.
    I appreciate you finding the time and effort to put this article
    together. I once again find myself personally spending a significant amount of time both reading and posting
    comments. But so what, it was still worth it!

  15. Have you ever thought about adding a little bit
    more than just your articles? I mean, what you say is fundamental and everything.
    But think of if you added some great graphics or video clips to give your posts more, “pop”!
    Your content is excellent but with images and videos, this site could certainly be one of
    the best in its niche. Amazing blog!

  16. Hello there, I found your blog by way of Google even as searching for a similar matter,
    your website got here up, it seems good. I’ve bookmarked it in my google bookmarks.

    Hi there, simply was aware of your weblog thru Google, and located
    that it is really informative. I’m gonna be careful for
    brussels. I will appreciate if you continue this in future.

    Numerous other folks will probably be benefited out
    of your writing. Cheers!

  17. Hello there! Would you mind if I share your blog with my facebook group?
    There’s a lot of people that I think would really enjoy your content.
    Please let me know. Many thanks

  18. Everything posted was very logical. However, what about
    this? what if you composed a catchier title? I mean, I don’t want to
    tell you how to run your website, but suppose you added something that grabbed a person’s attention? I mean 「SORANE(宙音)」 – 中高年の癒しのLive on blog~オカダミノル is a little plain. You ought to
    look at Yahoo’s home page and watch how they create article headlines to grab people
    to click. You might try adding a video or a pic
    or two to get readers excited about everything’ve got to say.
    In my opinion, it could make your website a little livelier.

    Look at my web site; https://hellodesignsugar.com/

  19. Hi my friend! I want to say that this article is
    awesome, nice written and include approximately all significant infos.
    I would like to see extra posts like this .

  20. My brother recommended I may like this web site. He was once totally right.
    This post actually made my day. You cann’t believe
    simply how a lot time I had spent for this info!
    Thanks!

  21. Hi there! This post could not be written any better!
    Reading this post reminds me of my old room
    mate! He always kept talking about this. I
    will forward this article to him. Pretty sure he will have a good read.
    Thanks for sharing!

Oren へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です