「俄かラガーファンのぼくですが」

このTシャツにプリントされた、憤怒の表情のラグビー選手に、見覚えがありませんか?

先日のラグビーワールドカップで、ニュージーランドのオールブラックスのメンバーとして出場していた、ブローディ・レタリック(Brodie Retallick)なんです!

今年の春、TVのニュージーランドロケの折り、彼が在籍しているハミルトンチーフスのスタジアムで購入したものです。彼の100キャップ達成記念のTシャツです。さて、この“キャップ(cap)”というもの。俄かラガーファンのぼくには、チンプンカンプンでした。調べて見ると この数字、その選手が国の代表選手に選ばれて、国と国の試合(テストマッチ)に出場した回数を表すんだそうです。ですからその 数が多いほど、国際試合の経験が多いということになる、偉大な数値でもあるそうです。まあいずれにせよ、大変な名誉であることに、違いありません。

ワールドカップ終了後は、 神戸製鋼コベルコスティーラーズへの加入が決まっているようですねぇ。ってことは、またあの憤怒の形相にお目に掛かれるやも!

このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

投稿者: okadaminoru

1957年名古屋市生まれ。名古屋在住。 岐阜県飛騨市観光プロモーション大使、しがない物書き、時代遅れのシンガーソングライター。趣味は、冷蔵庫の残り物で編み出す、究極のエコ「残り物クッキング」。 <著書> 「カカポのてがみ(毎日新聞社刊)」「百人の天職一芸(風媒社刊)」「東海の天職一芸(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸2(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸3(ゆいぽおと刊)」「長良川鉄道ゆるり旅(ゆいぽおと刊)」

「「俄かラガーファンのぼくですが」」への15件のフィードバック

  1. おはようございます。
    オカダミノルさんは、ラグビーファンなのですね。私は、ラグビーのルールは、分かりません。格好良いデザインのTシャツですね。
    柄のデザインのTシャツとシンプルなデザインのTシャツを、見ました。
    オールブラックスのTシャツ見覚え有ります。選手の名前(ブローディ・レタリック選手)は、分かりませんでした。TV(ニュージーランドのロケの放送)で、見た事有ります。
    確か抽選プレゼントで、見た事有ります。(私が、違っているかも知れません。)ブローディ・レタリック選手が、神戸製鋼ゴベルコスティーラーズへの加入が決まっているのですね。頑張ってほしいですね。

  2. ラグビーですか?スポーツ中継の1つとして観ていました。オールブラックスのハカ(祈りの儀式)はTVで観てもすごい迫力がありましたね。今度、いつ見られるやら実物をみたいものです。笑わない稲垣選手が取り上げられてますが代表になり7年初めてのトライの感想を求められ「自分だけのトライじゃないです」との一言が印象的でした。皆の為にと言う精神が現れていて素晴らしかったです。笑わない稲垣選手ですが、きっと大切な人の前では満面の笑みをしてるのでしょうね。話しは替わり満面の笑みと言えば私は先日、満面の笑みをもらい思わず一人ニンマリ(#^.^#)(#^.^#)ハッハッハ

  3. こんにちは
    最近、私もラグビーは見るようになりました。
    以前は日本が弱過ぎて見ていて切なくなるのであまり見なかったのですが最近は強くなって来たので見ていても楽しくてついつい見てしまいます。

    私も完全に俄ファンですね。

    1. 俄かでも玄人はだしであろうと、大いに盛り上がりを見せてくれた、日本代表選手に感謝ですね。

  4. 私も俄ファンのひとりですよ(^。^)
    私は ドラマ日曜劇場『ノーサイド・ゲーム』にはまり それからラグビーも見るようになりました。
    米津玄師さんが唄う主題歌『馬と鹿』も素敵なんです。
    実際にテレビでラグビーの試合結果などを放送する際 BGMとして この曲が流れてましたね。
    試合内容もワクワクしますが やっぱり選手同士のつながりの濃さは 胸に響くものがあります。

    1. ぼくが高校のラグビー部だった頃は、ベンチにアルマイトのおっきな薬缶に魔法の水がなみなみと入っていて、試合で倒れると美人マネージャーに薬缶から魔法の水を頭からかけられたものでした。

      1. え〜ラグビー部だったんですか⁉️
        カッコいい〜(^。^)
        美人マネージャーの存在は 運動部には欠かせませんよね❣️(笑)

  5. ラグビーがあんなに面白いスポーツだとは
    生傷が絶え間ないでしょうねぇ!
    以前、勤めていた会社にラガーマンが新入社員で入って来たんですが
    そりゃぁ~もう!我々とは違って、体つきが全体に大きくて、太い!
    ちょっと押したくらいでは、ビクともしませんでした。
    声だけ聴いていると、とてもラガーマンには思えない「カ」の泣くような声でした。
    その彼のあだ名は「くまのプーさん」
    でも、流石にスポーツをやっているだけあって
    礼儀正しかったです。
    私は帰宅部で、もっぱら、悪ツレと、柳ケ瀬の書店巡りでした。
    そりゃぁ~お目当ては・・・言えねぇ~~!

    1. ぼくも高校1年の時、ラグビー部に在籍していました。
      あのユニフォームに落書きして着るのに憧れて!
      3番のフォワードでしたが、さすがに左耳が削がれそうで、1試合だけ他校と土砂降りの雨の中試合して、3ヵ月で挫折した思い出があります。トホホ

  6. いえいえ、オカダさん。あなたはにわかファンではありませぬ。キリンラガーを昔から愛飲されているのでは?

    1. ああ、確かに確かに!
      キリンラガーとキリン一番搾り、どちらも美味しい事この上なし!

  7. おかちゃん、カッコいい。
    ラガーマンのユニフォーム、今はどこを探しても1枚もみつかりません。
    子供の頃は、ラガーマンのユニフォームが大好きで、何枚か持ってたよ。

給湯器 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です