「ゆずと白醤油漬けメカジキの網焼き with ゆずと白醤油のディップソース~キンカンとピーマン添え」

先日、黄色いモンブランさんから、「オカちゃん、たまには日本酒に合う残り物クッキングもお願い!」と、そんなリクエストを賜っておりました。

さて、普通の和風作品では、とても料理屋さんの板さんにゃかないっこないので、何とかせねばと、冷蔵庫の中を眺め回し捻り出しましたる作品が、これまた長ったらしいタイトルの「ゆずと白醤油漬けメカジキの網焼き with ゆずと白醤油のディップソース~キンカンとピーマン添え」でございます。

スーパーの安売りで、メカジキの切り身と、煮物にしようと買い込んでありました、鶏のキンカンがございました。ならばこれらを合わせ技にしてしまえと、創作料理に挑んでみました。

まずメカジキの切り身に、白醤油、ゆずの皮2個分をすりおろし、さらにゆずを絞った果汁を加え、ブラックペッパーと酒と味醂を加え、しばらく漬け込んでおきます。

続いて、鍋に昆布と鰹の荒節で予め煮出してあっただし汁を加え、白醤油、酒、味醂で味を調え、鶏のキンカンとピーマンに味が染みるまで煮込んでおきます。

2~3時間してメカジキにした味が染み込んだところで、魚焼きグリルで良く焼きます。

最後に、ボールに生クリーム、ゆずの皮2個分とその果汁、白醤油、味醂、マヨネーズを少々を加え、ハンドミキサーでしっかりホイップし、焼き上がったメカジキを皿に盛り付け、鶏のキンカンとピーマンを添え、最後にゆずと白醤油のディップソースを盛り付ければ完了。

和風な網焼きのメカジキに、ゆずの香りがふんだんに漂うディップクリームが、不思議に調和して、和風テイストながらハイカラな感じの味わいとなりました。またディップクリームと煮物の鶏のキンカンが、これまた見事な味わいを醸し出してくれたものです。今回ぼくは、頂き物の広島の酒「比婆美人 無糖酒」いう、媚びない旨さが潔い辛口の冷酒で、ついついグビグビとやらせていただいてしまいました。

このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

投稿者: okadaminoru

1957年名古屋市生まれ。名古屋在住。 岐阜県飛騨市観光プロモーション大使、しがない物書き、時代遅れのシンガーソングライター。趣味は、冷蔵庫の残り物で編み出す、究極のエコ「残り物クッキング」。 <著書> 「カカポのてがみ(毎日新聞社刊)」「百人の天職一芸(風媒社刊)」「東海の天職一芸(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸2(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸3(ゆいぽおと刊)」「長良川鉄道ゆるり旅(ゆいぽおと刊)」

「「ゆずと白醤油漬けメカジキの網焼き with ゆずと白醤油のディップソース~キンカンとピーマン添え」」への10件のフィードバック

  1. 今夜は味噌おでんにしたので 暇しておりました。早く残り物クッキングがあがらないかなぁ〜と楽しみにしていました。なんともお料理上手で美味しそうです。

    1. いやいや、これがどっこい!侮るなかれの一品なんですよ!
      また、機会があったら、お試しあれ!

  2. 今晩は。(残り物クッキング)柚子と白醤油漬けメカジキの網焼きwhen柚子と白醤油のディップソース~キンカンとピーマン添え 美味しそうですね。盛り付け綺麗ですね。お洒落ですね。写真を、見たら食べたくなりました。夕飯のおかずに、出されても良いですね。白醤油のソース良いですね。メカジキ美味しそうですね。ご飯に合いそうですね。
    キンカンとピーマンの添え良いですね。綺麗ですね。オカダミノルさん辛口のお酒でグビグビ頂けて良かったですね。
    鶏のキンカンが、有る事知りませんでした。

  3. 柚子だ〜柚子風味だ〜大好きだ〜
    でもディップソースまでは思い付かない私です。凄いなぁ〜オカダさんは(^。^)
    調味料から想像すると わりとさっぱり爽やかな味なのかな?和風なメカジキと合うでしょうね。
    きんかんとピーマンがちょっとしたアクセントになってるのかも。
    合っちゃうなぁ〜日本酒と(^。^)
    ps.漬け込んだメカジキって 焼くと食感はどんな感じ❓普段味付けを変えたりしてメカジキをよく使うけど 漬け込んだ事がないので。

    1. 白醤油とゆずの相性がぴったりで、ぼくはブラックペッパーを振って、魚焼きグリルでやきましたが、漬け込んであったせいかメカジキがパッサパサにならず、しっとりとなり美味しかったです。

  4. 今晩は。私は、キンカンと言えば果物の方のキンカンを、思い浮かびました。
    柚子は、すだち,かぼす,レモンみたいにさっぱり系なのかな?

  5. オカチャン、リクエストにお応えいただきありがとうございます*\(^o^)/*
    これまたお洒落〜なお料理ですね。
    残り物クッキングのレシピ本でも出したらどうでしょう?
    メカジキは、どうもパサついて避けていましたが、オカチャンの調理法ではしっとりする様子!早速試してみたいと思います。先ずは大分の地酒、にしのせきを取り寄せます(笑)
    ありがとうございました。

    1. 黄色いモンブランさんも、イケる口ですねぇ!頼もしい限りです!
      メカジキの冷凍切り身は、お値打ちですから、お財布にも優しく、お酒にも相性良くてパーフェクトですねぇ。

  6. おはようございます。残り物クッキングに、リクエストを、します。(葱を使った残り物クッキングを、お願いします。)出来たらでいいです。宜しくお願いします。

井坂十蔵 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です