
「壬生義士伝」の浪漫散策に先立ち、ランチタイムにもう一杯行くかってなもんで、駅ナカのレストラン街をふらついて見ました。
すると「ランチサービス宮古海鮮丼¥1,080-」のPOPが!
もう迷う必要などありません。
早速「ランチサービスの宮古海鮮丼」なるものと、キリン一番搾りの生中を所望。
それにしても、美味しかったあ!やっぱりはやぶさの車中で、海鮮弁当も選択肢に入りましたが、「いやいや待て待て」と自分の腹を宥め、仙台の牛タンだけをつまみにしておいて良かったと、つくづく思ったほど新鮮でお値打ちでした。

もちろんぼくのお店であろうはずもありません。

さすがに海鮮丼の後では、もうお手上げ。味わって見たかった、「MINORU DINING」のいわて牛。待ってろ!いわて牛!次回盛岡に来られたら、今度こそ!
ヘエー 同じ名前❓️❓️偶然発見、それとも必然的❓️朝からの牛タン、ビールに続きお昼の海鮮丼は色が良く新鮮なのがわかりますね。(#^.^#)(#^.^#)口の中にイッバイ頬張り慌ててビールを入れ込む様が思い浮かびますよ。アッ!それ私でしたね(゜∇^d)!!
いやいや、お値打ちでとっても美味しかった!
もちろんキリン一番搾りは、全国、いやいや世界中の何処で飲んでも、この美味しさが海鮮丼を引き立ててくれたのは、明白ですねぇ!
宮古海鮮丼‼️これもまた美味しそ〜
めかぶが たくさん入ってるのも私にはたまりません(^。^)
車内でお弁当を我慢した甲斐がありましたね。
それにしても「M INORU D IN ING」
いわて牛のお店。それも 五ツ星❗️
もしかして 苦渋の選択で宮古海鮮丼に決めたんじゃないんですが?(笑)
ps. あれ❓お肉大好きなオカダさん❗️
このお店のオーナーじゃなかったでしたっけ❓(^。^)
いやー、そんな有名なお店だったとは、いささかビックリ!
でももう頭の中は、「海鮮丼海鮮丼」でしたから、他のものなど目に入りませんでした!
待ってろ!いわて牛
おはようございます。オカダサン(もう、オカチャンって呼ばせていただいてもよいかしら)少し前から、ブログにたどり着き、毎日拝見してました。お元気そうでなによりです。皆さんのように粋なフォローできませんが、かげながら応援させていただきまーす。このメールも届くか心配(*´・ω・`)bが。なにせフォローなるもの初めて(^^;
ぺこり様
ちゃんと辿り着いてくださり、とても感謝です。
コメントフォローもその時感じられた一言で大いに結構です。
それと、もちろん「オカちゃん」で結構ですよ。
これからも拙いブログへのご訪問、お待ちいたしておりますネ。
オカダさんの同じ名前のお店があるなんて偶然ですね。
てっきりオカダさんがお店を経営していらっしゃるのかと思いました(笑)
ぼくにそんな商才など残念ながらございません(苦笑)
間違いないよねヾ(≧∀≦☆)
あれば迷わず ”海鮮丼”。
蛸がデカい! 合格ι(`・-・´)/
「MINORU DINING」
今はそうでも、
これって案外面白いかも。
この出会いは何かの暗示…?♪₍๐•ᴗ•๐₎
やっぱり「海鮮丼」ですよね。
次回の愉しみに、取っておきたいいわて牛の「MINORU DINING」って感じです。
オカチャン、旅館で地元の拘り料理、牛タンに続き海鮮丼、間違えなく自分も海鮮丼いきます(笑)
更に、ランチ価格であれだけの種類の刺身と海藻なら最高にお徳感があって良いですよね!
それと、ミノルダイニングの岩手牛、此方も気になりますが、東海圏ではなかなかお目にかかる事のないブランド牛なんで、食べてみたいですよね!
でしょ!
今度盛岡に行けたら、迷わずぼくも「いわて牛」三昧かなあ!
今晩は。オカダミノルさん宮古海鮮丼に舌鼓出来て良かったですね。 宮古海鮮丼美味しそうですね。私は、生は食べれません。(朝)仙台牛のおつまみセットを、選んで正解ですね。「MINORU DINGNI」名前が偶然ですね。私もびっくりです。まさか一緒の名前があるなんて思いませんでした。いわて牛 味等気になります。
岩手県の海鮮丼美味しそうですね。味噌汁のお味はいかがでしたでしょうか。千昌夫さんが味噌汁の唄を歌うのを聞いた覚えがあります。夕飯まで一時間弱。空腹感が募ります。
みそ汁は白味噌が勝った感じでしたねぇ。
でもその土地土地の味噌の味は、その土地でいただくからこその、妙味ですねぇ。
オカダさん、お元気そうで良かったです!この1ヶ月、声が聞けず、とても淋しかったです。でも、このブログに辿りつけて嬉しいです(*^▽^*)
今まで、どんなに忙しくても、オカダさんの声に癒され頑張れていたんです。
本当は、とても遠い存在なのに、何故か身近に感じて…勝手に、ごめんなさいm(_ _)m YouTubeの登録もさせて頂きました。声が聴きたくなったら、再生してます。
田原市のぽっぽちゃん、ようこそぼくの拙いブログに辿り着いてくださいました。感謝です。
これからも火曜日22:00アップの「深夜ブログ」では、弾き語りなんぞもさせていただきます。
これまで通りよろしくお願いいたします。
またのご訪問をお待ちしております。
「みのるダイニング」は全農の
「みのりみのるプロジェクト」の一環らしいですよ!
京都には「みのる食堂」があるとか(笑)
間違えました、東京の銀座でした^^;
へぇー、そうなんですねぇ。
まあもっとも、「みのる」なんてぇ名前は、昭和チックなものですから、そりゃあそうなんでしょうね(笑)
I was recommended this blog by means of my cousin. I am now not certain whether this submit is written via him as nobody else recognize such precise about my difficulty.
You are incredible! Thanks!
Thank you for visiting my blog.
Please drop in again.