
いざと言う時のために、わが家の備蓄庫にも缶詰が保管されております。
先日は防災の日もありましたし、千葉を襲った台風の二次災害とも言うような、大規模停電などもあり、予期せぬ被害に供え缶詰の賞味期限を見直して見ました。
するとどうでしょう。
とうに賞味期限が切れたものから、ギリギリセーフの缶詰やらが、一杯出て来るではありませんか!
こうなったら、缶詰と缶詰を組み合わせ、一捻りして見るかと編みい出しましたる作品が、この「備蓄庫の缶詰でホワイトアスパラ&オイルサーディンのレモンサワーサラダ」でございます。
作り方などとそんな大層な事を申し上げるほどのこたぁありません。
まず、ホワイトアスパラを缶から取り出し、軽く水を切って皿に盛り付けます。
次にオイルサーディンの缶蓋を開け、オーブントースターで熱してから、オイルを捨ててホワイトアスパラの上に並べます。
そして生レモン1個を絞り、絞り汁にマヨネーズに白ワインと、ブラックペッパー、ハーブミックス少々を振り掛け、よく混ぜ合わせアスパラとオイルサーディンにたっぷりと掛ければ完了。
オイルサーディンのオイルのしつこさも生臭さも、レモンサワードレッシングで奇麗さっぱりと消えて、ホワイトアスパラとの相性も抜群でした。
ぼくはさっそく、白ワインでいただいてみました。
それからこのブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。
やっぱり白ワインですよねまだまだ暑いので、ソウビニヨンでサッパリと頂きたいかな
オカチャン、ワインもってくんで秋の夜長楽しみましょ‼️
いいですねぇ。
ぼくも大好きな、NZマールボロ産のソービニヨンブラン「ヴィラマリア」で一杯やりました。
ぜひ白ワインで一献と近いうちに洒落込みましょう!
前回のタコの梅肉和えは美味しくいただきました。今回も、美味しそうです。挑戦してみたいと思います。
メッチャ手抜きで、時短、それと保存食管理に抜群ですから、ぜひぜひお試しくださいネ。
大好きなホワイトアスパラだ〜!でも オイルサーディンは 恐らく食べた事がないような…。トライしてみようかな‼️
私も備蓄品チェックしなきゃ‼️
昔は、今のようなグリーンアスパラなんて、逆に見たことも無く、ぼくが20歳前の頃の野菜サラダには、缶詰のホホワイトアスパラがデーンと横たわっているだけで、いかにも高級そうだったものです。
私の父親は 私が生まれた頃(滋賀県生まれ) アスパラガスの工場で働いてたんですよ。グリーンアスパラの畑にいる父親の写真を思い出しました。
へぇー、そうだったんですか!
今晩は。ホワイトアスパラのサラダ美味しそうですね。盛り付け綺麗ですね。最近ホワイトアスパラ最近見ませんね。
お酒好きだけど光り物が最近食べれなくなり痒くなってくる。他の魚に代えて挑戦だ✨