「わが家のペット」

オンブバッタの在りし日の「肥後にゃん」

2年前の丁度こんな頃でした。

スーパーで購入した、熊本産の無農薬生産されたハーブリーフの袋の中から、まだこの写真よりは遥かに小さく緑色の体をした、オンブバッタが葉っぱに引っ付いて現れたのです。

まさかそうとは知らず、購入したハーブリーフの袋を開け、さっと水洗いして皿に盛り付け、さあハーブリーフサラダでもいただきましょうと、ドレッシングを振り掛けたところ、何やらゴソッと動くではありませんか!

それがオンブバッタの「肥後にゃん」との出逢いでした。

ぼくは慌てて肥後にゃんの背中を掴み、もしも肥後にゃんの目にでもドレッシングが掛かって、沁みたりでもしたら大変だと水洗いし、ベランダの鉢植えの葉っぱにそっと止まらせておいてあげました。

しばらくはそのまま、すっかり肥後にゃんの事も忘れておりました。

ところがある夜の事、部屋の出窓の所に肥後ニャンがいるではありませんか。

しかしオンブバッタの餌も分からぬため、慌ててネットで調べたり、小皿に水を用意したりしたものです。

翌日にはさっそく、ネットで調べた肥後にゃんの好物かも知れないと言う、シソの葉とセロリの葉付きをスーパーで調達し、スティックサラダのように水に活けて置いておきました。

そしてそれからは毎晩、仕事から戻るといの一番に、出窓の所へと赴き、肥後にゃんの姿を探したものです。

小さなコロコロとした糞が散らかっているのと、葉っぱに齧った後を見つけると、ホッと胸を撫で下ろしたものです。

それからしばらくして、いつまでも「オンブバッタ」のままではと思い付き、熊本から遥々名古屋までやって来てくれたのだからと、「肥後にゃん」と何の捻りも無く命名。

肥後にゃんとの共同生活は、11月の末頃まで続きました。

今にして思えば、この写真のように、体の色は既に枯葉色に変色しており、肥後にゃんの寿命も残りわずかになっていたのかも知れません。

いつものように、「ただいま!肥後にゃん」と出窓に向かうと、棚の上に体を横たえピクリともしません。それが肥後にゃんとの、切ないお別れでした。

鉢植えの蘭の水苔を褥代わりに、肥後にゃんの亡骸を包み込み、深い眠りからもしかしたら春になったら目覚めてくれはせぬかと、夢物語を描きながら献杯したものです。

新しいルームメイトのジャンピングスパイダーです。

それ以来、今年の夏の終わりに、確かに肥後にゃんの定位置だった観葉植物の辺りから、「チリチリチリ」と小さな虫の鳴き声を聞いたものの、その姿を確かめることも無く、いつしか鳴き声も聞こえなくなっていました。

そして昨日、出窓の鉢植えの傍で、ジャンピングスパイダー君を発見。しかし正直、ジャンピングスパイダー君と勝手に呼んでは見たものの、雌雄はぼくにゃあ分かりません。

でもこのジャンピングスパイダー君が、新たなわが家の仲間となりました。

それからこのブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

投稿者: okadaminoru

1957年名古屋市生まれ。名古屋在住。 岐阜県飛騨市観光プロモーション大使、しがない物書き、時代遅れのシンガーソングライター。趣味は、冷蔵庫の残り物で編み出す、究極のエコ「残り物クッキング」。 <著書> 「カカポのてがみ(毎日新聞社刊)」「百人の天職一芸(風媒社刊)」「東海の天職一芸(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸2(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸3(ゆいぽおと刊)」「長良川鉄道ゆるり旅(ゆいぽおと刊)」

「「わが家のペット」」への42件のフィードバック

  1. 新しいルームメイトのジャンピングスパイダー君‼️
    その名前 もしかしたら正しいかも⁉️
    写真をどアップにして 何者かなぁ〜って調べてみました。
    正式な名前を書いてしまうよりは そのままスパイダー君としておきます(笑) 英語では 本当にジャンピングスパイダーというそうです。
    家の中にいる嫌な虫を食べてくれるそうで このスパイダー君を見つけて喜ぶ方や飼う方もみえるとか。
    スパイダー君 恐るべし‼️

    1. 小さな害虫たちを餌にしているのは、知識のないぼくもな~んとなく知っていました。
      いつまでわが家にいてくれますことやら。

  2. お邪魔します。ジャンピングスパイダーってクモですか?しかしオカチャン優しいよね。いつも虫が迷い込んだ時、心配して探したり、餌あげたりして大切にしてますよね。

    1. だってぼくの、唯一心許せる友なんだから!
      そりゃあ、害虫ならこまりますが(笑)

  3. ミノ君、こんばんわ、豆キャットです
    たぶん、ジャンピングスパイダー君は戦わせて遊ぶ事ができるんですよ!
    私の叔父さんが、捕まえて戦わせてました、二匹で高くジャンプして勝負するんですよ!

    1. そうなんですか。
      でも、戦わせるのは、ぼくには気が引けます。
      どんな時も諍いを嫌い、「それでええ」を口癖にしていた、父の子ですから。
      でも勉強になりました。

  4. うちの子供が赤ちゃんの頃
    住んでいたアパートの天井に
    クモがいました。
    見つけたときは、驚きましたが

    毎日、天井のどこかにいるクモを
    見つけると嬉しくて
    一緒に暮らしているようでした

    ある日、天井のどこを探しても
    いないクモ。
    嫌な予感がして床を探したら
    落ちて亡くなってました。。

    悲しかったです

    1. その気持ち、なんだかわかる気がします。
      一瞬でも、自分と同じ空気を吸っていたと思うと、それだけでも十分に、言葉こそ通じ合えない、外国人の友達のであるかのようです。

  5. 肥後にゃんの話、懐かしいです。
    きっと肥後にゃんも、オカダさんに可愛がられて喜んでいると思いますよ。
    ジャンピングスパイダー君には、どんな名前をつけるのでしょうね。
    今後が楽しみです。

    1. ジャンプ君では、ちゃがまる君のところの、オンブバッタの名前になってしまいますから、・・・やっぱりそのまま、「ジャンピングスパイダー君」でしょうか?

  6. スパイダー君を見つけると「こんなとこに居ったらあかんに」と言いながら何故か外に、逃がしていました。

    1. ぼくも肥後にゃんが居なくなるまでは、そっと外へと逃がしてやったものですが、肥後にゃんがいなくなったこともあり、居たいだけ居させてあげようかと思っています。

  7. 新しいお友達が登場したんですね。
    ジャンピングスパイダー!
    是非、ジャンプしる瞬間を写真に収めて頂いてこちらのブログで拝見出来る日を楽しみにさせていただきます。

  8. Good day! This is kind of off topic but I need some advice
    from an established blog. Is it very difficult to set up your
    own blog? I’m not very techincal but I can figure things out pretty fast.
    I’m thinking about setting up my own but I’m not sure where
    to begin. Do you have any ideas or suggestions? Appreciate it

  9. That is really interesting, You’re an overly skilled blogger.
    I’ve joined your feed and stay up for seeking more
    of your fantastic post. Also, I have shared your site
    in my social networks

  10. I really love your website.. Pleasant colors & theme.
    Did you create this amazing site yourself? Please reply back as I’m looking to create my own site and would love to learn where you got this from or exactly what the theme is
    named. Kudos!

  11. My brother recommended I might like this web site.
    He was totally right. This post actually
    made my day. You can not imagine simply how much time I had spent for this info!
    Thanks!

  12. Very great post. I simply stumbled upon your weblog and wanted to say that I’ve truly
    loved browsing your blog posts. After all I’ll be subscribing to your rss
    feed and I am hoping you write once more soon!

  13. Thanks for some other excellent article. The place else
    may anyone get that type of info in such a perfect manner of writing?
    I have a presentation next week, and I’m at the search for such info.

  14. I’m extremely impressed with your writing skills and
    also with the layout on your weblog. Is this a paid theme
    or did you modify it yourself? Anyway keep up the excellent quality writing,
    it’s rare to see a great blog like this one these days.

  15. I just couldn’t depart your web site prior to suggesting
    that I extremely loved the standard info an individual
    supply in your visitors? Is gonna be again regularly to inspect new posts

  16. Greetings! Very useful advice within this post!
    It’s the little changes that produce the greatest changes. Thanks a lot for
    sharing!

  17. Excellent post. Keep writing such kind of info on your blog.

    Im really impressed by your blog.
    Hello there, You have done an incredible job.
    I will definitely digg it and personally recommend to my friends.
    I am sure they’ll be benefited from this website.

  18. I’m gone to tell my little brother, that he should also pay a quick visit this weblog on regular basis to
    get updated from newest news update.

  19. Have you ever thought about adding a little bit more than just your articles?
    I mean, what you say is valuable and everything. But imagine
    if you added some great visuals or video clips to give your
    posts more, “pop”! Your content is excellent but with images and clips,
    this website could certainly be one of the greatest in its field.
    Excellent blog!

  20. It’s a shame you don’t have a donate button! I’d without
    a doubt donate to this excellent blog! I suppose for now i’ll settle
    for bookmarking and adding your RSS feed to my Google account.
    I look forward to brand new updates and will share this site with my Facebook group.

    Chat soon!

Mai へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です