「ギヤマンの欠片(かけら)」No.27

※『今日のアゲハの幼虫三兄妹Topic』

まずは、昨日の昼間のアゲハの幼虫三兄妹の弟くんと妹ちゃんです。

どっちがどっちか分かりませんが、立派に成長しています。

しかし昨夜、弟くんも妹ちゃんも山椒の鉢から姿をくらましてしまいました。

どこかへよじ登り、サナギになる場所を探しに行ったのでしょう。

探しはしたものの、ベランダは暗すぎてついにその姿を捉えられませんでした。

そこで今朝もう一度探して見ると、網戸のサッシのところに、二匹ともいるじゃないですか!

公園とは異なり適度な樹木も無いため、仕方なくサッシを代用したのでしょうか?

それはそうと、一番早く巣立って言ったお兄ちゃんだかお姉ちゃんの姿は一向に見つけられません。

もしかして・・・。

山椒の鉢植えが置いてある場所のすぐ横に、ベランダの壁面に10cm程の隙間があるのですが、まさかそこから落ちたのではと。

でもどこかでサナギになっていると信じて、三匹共に大空へと羽ばたくことを夢見ています。

「ボーッと黄昏れてんじゃねぇよ~っ!中高年癒しの楽園ラジオ」FM WATCH 78.5MHz 毎週火曜日15:00~16:00で始まりました‼(※詳しくは、6月19日のブログをご覧ください)

home | みんなのラジオ局 FMわっち (fm-watch.jp)

FMわっち 視聴 | JPradio.jp

「KIRIN BEER PRESENT’S オカダミノル ほろ酔いLive 2023 Autumn in C♭」開催決定!!! ★詳細は4/29のブログをご確認願います。

まずはぼくの楽曲「花筏」をお聴きいただきつつ、物語の世界をお訪ねいただければこの上なく幸せです。

「ギヤマンの欠片(かけら)」No.27

金接ぎ辰吉の長屋では、黙々とお藤が欠けたギヤマンを麩糊で組み合わせていた。

写真は参考

「お藤や、もうあと少しだねぇ」

志乃は金を挿す手を止め、お藤の手元を見詰めた。

写真は参考

「喜八でございます」

引き戸が開き喜八が顔を覗かせると、お藤が嬉しそうに手元から顔を上げた。

「折り入ってお藤ちゃんに、話しておかねばならぬことが出来ました」

喜八郎の言葉に、志乃もお藤も手を止め、何事かと居ずまいを正した。

「実は火急の用が出来、明日信濃に向かわねばならなくなり、しばらく江戸を留守することとなりました。作業もあと少しで終わると言うのに、その手伝いも出来ず、誠に申し訳ありません」

写真は参考

お藤は呆気にとられた様子で、手にしていたギヤマンの欠片と、大粒の涙を膝元へと落とした。

このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

「ギヤマンの欠片(かけら)」No.26

アゲハの幼虫三兄妹の続報です。

見る見るうちにこんなに成長しました。

三兄妹の内、一番食欲旺盛だった写真のお兄ちゃんかお姉ちゃんが、山椒の鉢植えから姿を消しました。

おそらくどこか自分の好みの場所へ移動し、サナギになろうとしているんだとぼくは思っています。

3年前、3匹ともサナギにはなったものの、部屋の中の出窓のところに山椒の鉢植えをおいていたため、壁面や天井でサナギになっていて、結局は一番大きなサナギだけしか羽化できませんでした。

今回はその反省も踏まえ、何としても3匹とも大空に羽ばたかせてやりたくて、ベランダに鉢植えを置いたままサナギになって大空を目指してもらう計画です。

残りの弟か妹たち2匹も成長中で、モリモリと山椒の葉を召し上がっております。

今朝の弟くんと妹ちゃん

頑張れ!弟くんと妹ちゃん!

「ボーッと黄昏れてんじゃねぇよ~っ!中高年癒しの楽園ラジオ」FM WATCH 78.5MHz 毎週火曜日15:00~16:00で始まりました‼(※詳しくは、6月19日のブログをご覧ください)

home | みんなのラジオ局 FMわっち (fm-watch.jp)

FMわっち 視聴 | JPradio.jp

「KIRIN BEER PRESENT’S オカダミノル ほろ酔いLive 2023 Autumn in C♭」開催決定!!! ★詳細は4/29のブログをご確認願います。

まずはぼくの楽曲「花筏」をお聴きいただきつつ、物語の世界をお訪ねいただければこの上なく幸せです。

「ギヤマンの欠片(かけら)」No.26

甲州道の内藤新宿から、十五里離れた鶴川宿。

写真は参考

老舗の造り酒屋鶴川屋の、仕込み蔵脇にある杜氏部屋では、髻(もとどり)を落としたままの男が、仕上がったばかりの壺の注ぎてを、障子越しに差し込む光に翳し眺め続けていた。

写真は参考

「しかし見事な腕前でございますなあ。江戸の職人でも手に負えなかったという金接ぎが、これほど見事にお前様の手で、あっと言う間に素晴らしい出来栄えに設えていただけるとは…。この鶴川屋も努々(ゆめゆめ)思ってもおりませなんだ。それにしても不思議なものでございますなあ。ヤマメ釣りにでもと、ちょいと足を伸ばして川上へ遡って見ましたところ、川原で倒れておられるお前様を見かけ、これは一大事とばかりに担ぎ上げ、拙宅までお連れし、養生いただいた甲斐もあったと言うもの」

鶴川屋の主が、男の顔と金接ぎを施された壺を眺めた。

写真は参考

「それから一昼夜、まるで死んだように寝入られておられましたものなあ。二日目にしてようよう起き出されたものの、ご自分が何処の誰やらもわからぬご様子で。まあ、何らかのご事情で崖から川原へと足を滑らせ、頭でも打たれ記憶が定まらぬのでしょうから、ゆっくりと記憶が戻るまでご静養になられるが宜しかろうと、私はそんな風にお前様に申し上げましたなあ。そんな折の事でした。欠けた家宝のこの壺を、江戸まで金接ぎに出しておりましたものが、戻って参りましたのは。どれどれどんな塩梅に仕上がったものやらと、桐箱を開けた途端。お前様が急にこの壺を手にされ、接ぎの荒さを指摘されましたのは。それから金接ぎに必要な道具を揃えますと、お前様の手が勝手に動き出し、あっと言う間にこれだけの仕事を、やってのけられたのですから」

鶴川屋は湯呑を煽り、冷め切った番茶を飲み干した。

写真は参考

「私にはお前様が、江戸の名だたる金接ぎ職人としか、そう思えてなりませぬ。失った記憶の糸口が、もしや掴めるやも知れません。手前どもの手代をお供に付けますから、一度江戸へ向かわれてみてはいかがでしょう?」

参考

鶴川屋は懐から懐紙に包んだ路銀を、男の胸元へと押し込んだ。

写真は参考

「なぁに、金接ぎを見事に施していただいた、そのお礼と思ってお納めくださいまし」

このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

「ギヤマンの欠片(かけら)」No.25

お知らせです!なんとFM WATCH 78.5MHz 毎週火曜日「ボーッと黄昏れてんじゃねぇよ~っ!中高年癒しの楽園ラジオ」が、来週7月11日(火)の放送分から、同日の19:00~20:00において、再放送されることが決定いたしましたぁ!皆様も良くご存知の、バスツアーで何度もご一緒下さいました、Kプロデューサーの熱意と、FM WATCHのY常務様のご厚情でご決定いただけました。お聞き逃しになられました方は、ぜひとも当日19:00からの再放送をお聴きいただければ何よりです。

そしてもう一つのお知らせです!昨日は、7月4日(火)の初回放送分は再放送されませんとお伝えいたしましたが、FMわっち様からのご厚意で、初回お聴きになれなかった方のために、7月4日放送分に限りこのブログ上でご聴取いただけるようにさせていただくこととなりました。用意が整い次第、このブログ上でアップさせていただきますねーっ!

「ボーッと黄昏れてんじゃねぇよ~っ!中高年癒しの楽園ラジオ」FM WATCH 78.5MHz 毎週火曜日15:00~16:00で始まりました‼(※詳しくは、6月19日のブログをご覧ください)

home | みんなのラジオ局 FMわっち (fm-watch.jp)

FMわっち 視聴 | JPradio.jp

「KIRIN BEER PRESENT’S オカダミノル ほろ酔いLive 2023 Autumn in C♭」開催決定!!! ★詳細は4/29のブログをご確認願います。

2023.07.06猛暑日の熱せられたアスファルトの上で交尾するアゲハ蝶

そう言えば、わが家のアゲハの幼虫三兄妹はスクスク成長中ですが、昨日の昼間とある場所の猛暑日のアスファルト上で交尾するアゲハ蝶を見かけました。

まずはぼくの楽曲「花筏」をお聴きいただきつつ、物語の世界をお訪ねいただければこの上なく幸せです。

「ギヤマンの欠片(かけら)」No.25

「しからば道弦が、ご城代の差し金で、一服盛ったとでも言うか」

写真は参考

「いえ、まだそこまでの確たる証拠は、残念ながら掴めておりませぬ。しかし既に城代派の者たちは、殿のご葬儀の仕切りから、亡き殿の側近をすべて退ける様に奔走しておるとのこと。陰でご老臣らは口々に、このままでは城代の意のままに葬儀も取り仕切られ、若君の元服親をも務めて、一気に家中における勢力を固め、藩を我がものとせんと企んでおるに相違ないと、そう申されるほどの慌て様にござりまする」

「何たることよ」

惣兵衛は腕組みをしたまま項垂れ、大きな溜め息を落とした。

参考

「父上、それがしが直ちに国元へ向かいまする」

このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

緊急のお知らせです!なんとFM WATCH 78.5MHz 毎週火曜日「ボーッと黄昏れてんじゃねぇよ~っ!中高年癒しの楽園ラジオ」が、来週7月11日(火)の放送分から、同日の19:00~20:00において、再放送されることが決定いたしましたぁ!

home | みんなのラジオ局 FMわっち (fm-watch.jp)

FMわっち 視聴 | JPradio.jp

皆様も良くご存知の、バスツアーで何度もご一緒下さいました、Kプロデューサーの熱意と、FM WATCHのY常務様のご厚情で昨晩ご決定いただけました。残念ながら7月4日の初回放送分の再放送は出来ませんが、お聞き逃しになられました方は、ぜひとも当日19:00からの再放送をお聴きいただければ何よりです。

「KIRIN BEER PRESENT’S オカダミノル ほろ酔いLive 2023 Autumn in C♭」開催決定!!! ★詳細は4/29のブログをご確認願います。

3年10カ月振りにぼくは、ラジオのマイクの前に復活させていただくことが叶いましたが、昨日の朝ベランダの山椒の鉢植えを見てビックリ!なんとなんと・・・2020年以来3年振りに「アゲハの幼虫三兄妹」が復活していました~っ!

前回2020年の「アゲハの幼虫三兄妹」は、三匹中一匹しか羽化できませんでした。

今回こそは、何としても一匹でも多く、大空へ放してあげようと思っています。

頑張れ!「アゲハの幼虫三兄妹」!

ぼくも君たちが大空へと羽ばたいてゆく姿にぼく自身を重ねつつ、FM WATCH 78.5MHz 毎週火曜日「ボーッと黄昏れてんじゃねぇよ~っ!中高年癒しの楽園ラジオ」の番組に励もうと思っています。

このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

「ギヤマンの欠片(かけら)」No.24

「ボーッと黄昏れてんじゃねぇよ~っ!中高年癒しの楽園ラジオ」FM WATCH 78.5MHz 毎週火曜日15:00~16:00において、昨日から始まりました‼(※詳しくは、6月19日のブログをご覧ください)

home | みんなのラジオ局 FMわっち (fm-watch.jp)

FMわっち 視聴 | JPradio.jp

「KIRIN BEER PRESENT’S オカダミノル ほろ酔いLive 2023 Autumn in C♭」開催決定!!! ★詳細は4/29のブログをご確認願います。

まずはぼくの楽曲「花筏」をお聴きいただきつつ、物語の世界をお訪ねいただければこの上なく幸せです。

「ギヤマンの欠片(かけら)」No.24

海鼠塀の蔵の中では、惣兵衛と定安それに密偵の顔が、手燭の蝋燭に灯され深刻な陰りを浮かべた。

写真は参考

「殿の死因に不審な点は見当たらぬか?」

写真は参考

惣兵衛が密偵を睨み据えた。

「藩医による表向きの見立ては、胃の腑の(ただ)れによる出血が原因とのことですが…。それにいたしましても、殿にはそれまでまったく、何の兆候も無かったようなのです。殿の側近たちも、一様に驚きを隠せぬ様子でござりました。そこで殿がお亡くなりになられる数日前、不穏な動きは無かったものかと、殿のご周辺に探りを入れて見たのです。すると藩医の道弦がこのところ頻繁に、何かと悪い噂の絶えぬ、城代家老高崎殿の役宅を(おとのう)ていたことが浮かび上がってまいりました。単に高崎殿が道弦に回診を依頼したものかもと、役宅への出入りの者に当たりを付けてみました。されどどの者も、道弦の回診などまったく寝耳に水。つまり誰にも気取られぬよう、密会していたものと知れた次第でござります。ちょうどその時期と言うのが、江戸詰めのご家老を国元へと呼び戻され、ご重役方々一堂を前に殿が、今後の藩政のご方針と、若君の元服について、話し合われた頃と一致しているではありませぬか。その話し合いから三日目のことです。月に一度の、道弦による殿へのご回診があったのは。そして突然その夕刻過ぎに、ご容体が急変され、そしてその二日後に、殿は…」

写真は参考

そこまでを一気に捲し立てると、密偵は(くずお)れた。

このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

「ギヤマンの欠片(かけら)」No.23

ちょっとだけお伝えしておきますねーっ。いよいよ本日、7月4日(火)からスタートするFMわっちの新番組、「ボーッと黄昏れてんじゃねぇよ~っ!中高年癒しの楽園ラジオ」ですが、一応たてまえは『生放送』となっておりますが、7月4日は生放送。そして生放送の後、翌週の7月11日放送分を録音し、それを11日の15:00から放送するというものです。まぁ、それぞれに大人の都合ってぇもんがありますから。ですからご奇特にもスタジオ見学をとお考えの場合、7月は4日と18日がスタジオからの生放送となります。その後8月は、1日と15日並びに29日と言った具合に隔週で、スタジオからの生放送に出向かせていただきます。

「ボーッと黄昏れてんじゃねぇよ~っ!中高年癒しの楽園ラジオ」いよいよ本日、7月4日(火)からFM WATCH 78.5MHz 毎週火曜日15:00~16:00で始まります‼(※詳しくは、6月19日のブログをご覧ください)

home | みんなのラジオ局 FMわっち (fm-watch.jp)

FMわっち 視聴 | JPradio.jp

「KIRIN BEER PRESENT’S オカダミノル ほろ酔いLive 2023 Autumn in C♭」開催決定!!! ★詳細は4/29のブログをご確認願います。

まずはぼくの楽曲「花筏」をお聴きいただきつつ、物語の世界をお訪ねいただければこの上なく幸せです。

「ギヤマンの欠片(かけら)」No.23

火急の知らせを載せた早馬の蹄が、高遠藩江戸上屋敷の表門に止まった。

参考

「何事じゃ。如何いたした」

襷がけで座敷にへたり込んだ、国元からの使者を惣兵衛が抱き起した。

写真は参考

「殿が去る二十四日に…、身罷られました」

使者はやっとの思いで途切れ途切れに、涙交じりの声を振り絞った。

「なっ、なんと…。いま、何と申した。今一度申して見よ」

「殿が身罷られました」

「なんと……。しかと相違あるまいな」

「はっ、しかと相違ござりませぬ。二十四日未明、激しく嘔吐を繰り返され、そのまま息を引き取られたとのことでござりまする」

「何たることよ……。その方は、しばし休むが良い」

参考

惣兵衛が使者を労っていると、傍らに定安がにじり寄り、国元へと放っていた密偵が戻ったことを告げた。

このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

「ギヤマンの欠片(かけら)」No.22

ちょっとだけお伝えしておきますねーっ。明日7月4日(火)からスタートするFMわっちの新番組、「ボーッと黄昏れてんじゃねぇよ~っ!中高年癒しの楽園ラジオ」ですが、一応たてまえは『生放送』となっておりますが、7月4日は生放送。そして生放送の後、翌週の7月11日放送分を録音し、それを11日の15:00から放送するというものです。まぁ、それぞれに大人の都合ってぇもんがありますから。ですからご奇特にもスタジオ見学をとお考えの場合、7月は4日と18日がスタジオからの生放送となります。その後8月は、1日と15日並びに29日と言った具合に隔週で、スタジオからの生放送に出向かせていただきます。

「ボーッと黄昏れてんじゃねぇよ~っ!中高年癒しの楽園ラジオ」いよいよ明日‼7月4日(火)からFM WATCH 78.5MHz 毎週火曜日15:00~16:00で始まります‼(※詳しくは、6月19日のブログをご覧ください)

home | みんなのラジオ局 FMわっち (fm-watch.jp)

FMわっち 視聴 | JPradio.jp

「KIRIN BEER PRESENT’S オカダミノル ほろ酔いLive 2023 Autumn in C♭」開催決定!!! ★詳細は4/29のブログをご確認願います。

まずはぼくの楽曲「花筏」をお聴きいただきつつ、物語の世界をお訪ねいただければこの上なく幸せです。

「ギヤマンの欠片(かけら)」No.22

再び小走りに稲荷長屋へと喜八郎は駆け出した。

写真は参考

途中、道祖神の前で手を合わせ、傍らで真っ赤な花を付ける、椿の枝を手折った。

写真は参考

ささやかなお藤への、手土産代わりに。

写真は参考

その三間ほど手前の辻では、幼子たちが棒切れを振り回し、はしゃぎ声を上げながら遊び回っている。

参考

定安が微笑ましげな表情で、喜八郎を見守っていた。

このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

「ギヤマンの欠片(かけら)」No.21

ちょっとだけお伝えしておきますねーっ。7月4日(火)からスタートするFMわっちの新番組、「ボーッと黄昏れてんじゃねぇよ~っ!中高年癒しの楽園ラジオ」ですが、一応たてまえは『生放送』となっておりますが、7月4日は生放送。そして生放送の後、翌週の7月11日放送分を録音し、それを11日の15:00から放送するというものです。まぁ、それぞれに大人の都合ってぇもんがありますから。ですからご奇特にもスタジオ見学をとお考えの場合、7月は4日と18日がスタジオからの生放送となります。その後8月は、1日と15日並びに29日と言った具合に隔週で、スタジオからの生放送に出向かせていただきます。

「ボーッと黄昏れてんじゃねぇよ~っ!中高年癒しの楽園ラジオ」7月4日(火)からFM WATCH 78.5MHz 毎週火曜日15:00~16:00で始まります‼(※詳しくは、6月19日のブログをご覧ください)

home | みんなのラジオ局 FMわっち (fm-watch.jp)

FMわっち 視聴 | JPradio.jp

「KIRIN BEER PRESENT’S オカダミノル ほろ酔いLive 2023 Autumn in C♭」開催決定!!! ★詳細は4/29のブログをご確認願います。

まずはぼくの楽曲「花筏」をお聴きいただきつつ、物語の世界をお訪ねいただければこの上なく幸せです。

「ギヤマンの欠片(かけら)」No.21

喜八郎はまたいつものように町人の形で、高遠藩江戸上屋敷の脇門をこっそり潜り抜けた。

もう神田明神町までの道は、目を瞑ったままでも駆け抜けられるほどだ。

参考

神田明神の鳥居を潜ると、立ち並ぶ商店にことのほかの人だかりがしている。

参考

―そうか。皆、年越しの準備に追われているのか―

喜八郎は、小間物屋の前で立ち止まった。

写真は参考

朱漆に蒔絵を施した櫛に、銀細工の(かんざし)、それに鼈甲の(こうがい)

参考
写真は参考

喜八郎はお藤の喜ぶ顔を思い浮かべ、朱い櫛を手にして翳した。

写真は参考

「いかがですかい。そいつぁ会津塗の逸品でして、いま若い娘さんらに、えらい人気でしてねぇ。まあお坊ちゃんでしたら、八文と言いたいところだが、七文にお負けしときやしょう」

小間物屋の主が、まるで喜八郎の身形を、品定めでもするかのような目で窺う。

「そうか。だが生憎、今はそれすら持ち合わせておらん。また寄らせてもらおう」

「ちっ、なんでぇ冷やかしかい。若造のくせに、お武家気取りの言葉なんて使いやがって」

写真は参考

向かいの仕舞屋の軒先に身を潜め、そっと喜八郎の挙動を目で追う、手代姿の定安の姿があった。

このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

「ギヤマンの欠片(かけら)」No.20

ちょっとだけお伝えしておきますねーっ。7月4日(火)からスタートするFMわっちの新番組、「ボーッと黄昏れてんじゃねぇよ~っ!中高年癒しの楽園ラジオ」ですが、一応たてまえは『生放送』となっておりますが、7月4日は生放送。そして生放送の後、翌週の7月11日放送分を録音し、それを11日の15:00から放送するというものです。まぁ、それぞれに大人の都合ってぇもんがありますから。ですからご奇特にもスタジオ見学をとお考えの場合、7月は4日と18日がスタジオからの生放送となります。その後8月は、1日と15日並びに29日と言った具合に隔週で、スタジオからの生放送に出向かせていただきます。

「ボーッと黄昏れてんじゃねぇよ~っ!中高年癒しの楽園ラジオ」7月4日(火)からFM WATCH 78.5MHz 毎週火曜日15:00~16:00で始まります‼(※詳しくは、6月19日のブログをご覧ください)

home | みんなのラジオ局 FMわっち (fm-watch.jp)

FMわっち 視聴 | JPradio.jp

「KIRIN BEER PRESENT’S オカダミノル ほろ酔いLive 2023 Autumn in C♭」開催決定!!! ★詳細は4/29のブログをご確認願います。

まずはぼくの楽曲「花筏」をお聴きいただきつつ、物語の世界をお訪ねいただければこの上なく幸せです。

「ギヤマンの欠片(かけら)」No.20

「しかし父上。なにゆえ越えてはならぬ、身分の隔たりなどというものがあるのでござりましょう?私にはどうにもわかりませぬ。武士が町人の娘と、一緒になってはならぬというその道理が。現にそれがしも、こうしてギヤマンの復元で、すっかり町人の世話になっており、助けられてもおるわけではございませぬか。それを武士だ町人だと、ただ生まれ落ちた違いだけで、その者たちを終生隔ててしまう、そんな身分とやらが、まったくもって腑に落ちません。父上、武士とは、かように何人よりも偉い者なのでござりましょうか?」

参考

「わしとてその道理は、実のところ今もってよう分からぬ。だがそれは、まだわしらのような、一介の側用人の家柄ならいざ知らず、恐れ多くも若は、三万三千石高遠藩のお世継ぎぞ。定安、おぬしの言うことの方が、実はこのわしにも正論に思えてならぬ。じゃがそれも、若君のお立場からすれば、なかなかどうして容易いことではなかろうて」

写真は参考

それからも喜八郎は、一日おきのように町人の形に身を(やつ)し、神田明神町の辰吉の作業場へとお藤を訪ね続けた。

参考

小春日和の暖かな日には、志乃が持たせてくれたおむすびを、不忍池の辺に座りお藤と仲睦まじく広げながら。

写真は参考

傍らでは手代の形をした定安が、二人に気取られぬ様、いつも付かず離れず見守っていた。

このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

「ギヤマンの欠片(かけら)」No.19

「ボーッと黄昏れてんじゃねぇよ~っ!中高年癒しの楽園ラジオ」7月4日(火)からFM WATCH 78.5MHz 毎週火曜日15:00~16:00で始まります‼(※詳しくは、6月19日のブログをご覧ください)

home | みんなのラジオ局 FMわっち (fm-watch.jp)

FMわっち 視聴 | JPradio.jp

「KIRIN BEER PRESENT’S オカダミノル ほろ酔いLive 2023 Autumn in C♭」開催決定!!! ★詳細は4/29のブログをご確認願います。

まずはぼくの楽曲「花筏」をお聴きいただきつつ、物語の世界をお訪ねいただければこの上なく幸せです。

「ギヤマンの欠片(かけら)」No.19

「父上。あそこに!」

そう言い置いて、喜八郎に駆け寄ろうとする定安を、惣兵衛が止めた。

「まあ、待て。若君のあんなに穏やかなお顔を見たのは初めてじゃ。まるで恋仲のようではないか」

二人は気取られぬ様、そっと喜八郎とお藤の後方へと回り込み、桜並木に身を隠した。

写真は参考

「あれほど若の嬉しそうなお姿を見ていると、どうにも羨ましい気がいたしてしまいまするなあ」

年頃の定安は、目のやり場に困り果てたと言わんばかりに、こっそりと下を向いた。

「それも若にしてみれば、若き日の淡き思い出よ。所詮儚くも叶わぬ、なさぬ仲ゆえな。じゃがまだお若いから、そんなことにも気付いておられぬのじゃ」

写真は参考

惣兵衛は日溜まりで戯れる、喜八郎とお藤をぼんやり眺めていた。

このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。