『尾張名古屋の珈琲茶論(コーヒーサロン)』⑧

甚だ勝手な㊗飛騨市制20周年記念song「飛騨びと達の、SOYAな SOYAさ」をyoutubeにアップしました~っ!記念ムードで盛り上がる、飛騨市の雰囲気を歌い上げま~す!


「Café & dining Karen」の厨房を覗くと、切り分ける前の大きな業務用のパンに、「本」の文字が浮き上がっている。

写真は参考

パンに屋号を刻み込むとは?

単なる遊び心か、それとも底知れぬほどのプライドの現われか?

写真は参考

どうにも気になり尋ねると、東海地区の喫茶店の多くにパンを卸し、それだけで業績を伸ばした「本間製パン」のものだと言う。

美和ちゃんはこの店を開く前から、本間パンを使いたかったと言う惚れ込みよう。

しからば小牧市にある、本間製パンへと向かわずにはおられまい。(続く)

※2013年3月20日発行の記事です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【蓬莱本館】2人セット
価格:3,280円(税込、送料別) (2024/2/11時点)


このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

『尾張名古屋の珈琲茶論(コーヒーサロン)』⑦

甚だ勝手な㊗飛騨市制20周年記念song「飛騨びと達の、SOYAな SOYAさ」をyoutubeにアップしました~っ!記念ムードで盛り上がる、飛騨市の雰囲気を歌い上げま~す!


「僕自身、小っちゃな頃から両親や祖父母と一緒に、喫茶店のモーニングに通ってました。

写真は参考

それが当たり前だとずっと思ってたほど。

そんなこともあって、この店をオープンした時から、小さな子どもからお年寄りまでが集える、そんな場として存在出来たらいいなって」と店主の中村有吾さん。

写真は参考

店内を見渡してみると、個人の喫茶店ではまだまだ少ない、バリアフリーが随所に取り入れられている。

玄関から店内へと続く段差のないアプローチに、体の不自由な方でも使いやすい手洗い。

車椅子で訪れた常連が、気さくに正枝ママを呼び止めると、すぐさま楽しげな会話が弾み出した。

写真は参考

この店の人気の理由は、モーニングの値頃感やボリュームだけではない。

何人にも分け隔てなく心を砕く、店主夫婦の人柄あっての物種なのだ。

写真は参考

事務所代わりで始まった一宮モーニングは、人々の生活に根を下ろしながら、独自の進化を遂げた。

※2013年3月20日発行の記事です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【蓬莱本館】2人セット
価格:3,280円(税込、送料別) (2024/2/11時点)


このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

『尾張名古屋の珈琲茶論(コーヒーサロン)』⑥

甚だ勝手な㊗飛騨市制20周年記念song「飛騨びと達の、SOYAな SOYAさ」をyoutubeにアップしました~っ!記念ムードで盛り上がる、飛騨市の雰囲気を歌い上げま~す!


名鉄犬山線の石仏駅近くには、2011年度の「モー1(ワン)(M1)グランプリ」獲得に続き、2012年には「東海北陸自動車道沿線ご当地グルメ大会優勝」の栄冠に輝いた「CAFE COCOLO」。

写真は参考

スペシャルモーニングセットは、ズバリ「ハヤシリゾット」。

写真は参考

ハーフリングという中を刳り抜いた状態のパンの器に、地産の米「愛知のかおり」とハヤシソースを一緒に盛り付けたメインに、ツナクリーム味のポテトサラダとプチデザートのゼリー付き。

それに350円のドリンクまでついて500円ポッキリ。(※2013年当時の料金です)

どれも万人から愛されそうなやさしい味が特徴。(続く)

※2013年3月20日発行の記事です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【蓬莱本館】2人セット
価格:3,280円(税込、送料別) (2024/2/11時点)


このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

『尾張名古屋の珈琲茶論(コーヒーサロン)』⑤

甚だ勝手な㊗飛騨市制20周年記念song「飛騨びと達の、SOYAな SOYAさ」をyoutubeにアップしました~っ!記念ムードで盛り上がる、飛騨市の雰囲気を歌い上げま~す!


「中には勿体ないでって、ビニール袋やラップまで持参するお客さんも見えるし。

うちではお客さんを、誰彼無しに○○のお母さん、○○のお父さんって呼んどるんや。

だからあっち向いてもこっち向いても、お母さんとお父さんばっかり」。

写真は参考

美和ちゃんがおにぎりに海苔を巻きながら笑った。

それにしてもタッパー持参の、お婆ちゃん3人組がどうにも気になり、「毎日ここでモーニングですか」と問うた。

すると「そんなもん雨でも降って、畑仕事がなけりゃここに集合だわさ。エッ?どんな話しとるのかって?もう50年のようになる付き合いやで、ダイエットからあの世の話まで、何でも御座れや」。

写真は参考

仲良し3人組のお婆ちゃんの笑い声が一際高まった。

※2013年3月20日発行の記事です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【蓬莱本館】2人セット
価格:3,280円(税込、送料別) (2024/2/11時点)


このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

『尾張名古屋の珈琲茶論(コーヒーサロン)』④

甚だ勝手な㊗飛騨市制20周年記念song「飛騨びと達の、SOYAな SOYAさ」をyoutubeにアップしました~っ!記念ムードで盛り上がる、飛騨市の雰囲気を歌い上げま~す!


ドリンクさえ注文すれば、トースト・サンドイッチ・おにぎりが主役となった、3種類のモーニングセットから、その日の好みで選ぶことが出来る。

写真は参考

中でも一番人気は、おにぎり(自家製梅干しと昆布)2個に、サラダと茶碗蒸し、味噌汁まで付いたCセット。

写真は参考

サラダの野菜は、自家栽培だとか。

和食のモーニングに驚きを隠せないでいると、「鈴木のお母さん。おにぎりだけタッパーに入れといたで、忘れてかんといてね」と、娘の美和ちゃんが馴染客の元へ。

写真は参考

「悪いなあ。こうも食べれぇへんで、おにぎりはお父さんへのお土産だわ」と客のお婆ちゃん。(続く)

※2013年3月20日発行の記事です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【蓬莱本館】2人セット
価格:3,280円(税込、送料別) (2024/2/11時点)


このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

『尾張名古屋の珈琲茶論(コーヒーサロン)』③

甚だ勝手な㊗飛騨市制20周年記念song「飛騨びと達の、SOYAな SOYAさ」をyoutubeにアップしました~っ!記念ムードで盛り上がる、飛騨市の雰囲気を歌い上げま~す!


★百花繚乱!個性派揃いの一宮モーニング

独自の進化を遂げた一宮モーニングは、店により際立つ個性も様々とか。

しからば何はともあれ“実体験”する他はあるまい。

参考

「モーニングマップ」を片手に、まずはモー1グランプリ銅賞の「Café & dining Karen」へと向かった。

写真は参考

東海道本線稲沢駅から車で約10分。

母と娘が切り盛りするこの店は、とにかく笑い声と話し声が絶えない。(続く)

※2013年3月20日発行の記事です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【蓬莱本館】2人セット
価格:3,280円(税込、送料別) (2024/2/11時点)


このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

『尾張名古屋の珈琲茶論(コーヒーサロン)』②

甚だ勝手な㊗飛騨市制20周年記念song「飛騨びと達の、SOYAな SOYAさ」をyoutubeにアップしました~っ!記念ムードで盛り上がる、飛騨市の雰囲気を歌い上げま~す!


「ちょうどガチャマン景気もピークを迎えた、昭和30年代前半の事。

写真は参考

機屋の事務所で商談をするにしても、機織り機の音がやかましく、話も出来ません。

そこで機屋の主人たちが、喫茶店を応接代わりに利用することに。

写真は参考

1日に4回も5回も通い詰めてくれるものだから、店主も朝のコーヒーに、ゆで卵やピーナツを付けて出すようになった。

写真は参考

それが今のモーニングサービスの原点だと言われています」。

そう教えてくれたのは豊島半七・一宮モーニング協議会会長。

それから約半世紀。

今ではボリュームは言うに及ばず、和食や中華のモーニングまでさまざま。

写真は参考

ならば食文化として定着したモーニングを、観光資源の目玉に出来ないものかと、豊島会長らが中心となり、一宮商工会議所と一宮市、市内の高校などと連携して、3年前に一宮モーニング協議会を発足した。

参考

協議会では、一宮モーニングプロジェクトと銘打ち、「モーニングマップ」の作成や、クーポン発行の他、PR活動を展開中だ。

写真は参考

中でも今年で7回目を数える「一宮モーニング博覧会」では、協議会加盟の104店舗から、自慢のモーニングセットの出品を募り、「モー1(ワン)(M1)グランプリ」を決定している。

写真は参考

※2013年3月20日発行の記事です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【蓬莱本館】2人セット
価格:3,280円(税込、送料別) (2024/2/11時点)


このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

新シリーズ『尾張名古屋の珈琲茶論(コーヒーサロン)』①

今回からはしばらく、2013年3月20日発行の株式会社ウェッジの「ひととき4月号に掲載した、『尾張名古屋の珈琲茶論(コーヒーサロン)』にお付き合いいただきましょう。今から11年前の取材でした。

甚だ勝手な㊗飛騨市制20周年記念song「飛騨びと達の、SOYAな SOYAさ」をyoutubeにアップしました~っ!記念ムードで盛り上がる、飛騨市の雰囲気を歌い上げま~す!


いまでは全国的にも知られるようになった、コーヒー一杯に頼みもせぬのにパンや玉子にサラダまでが付いて供される、あのボリュームたっぷりのモーニングサービス。

写真は参考

その発祥こそが、愛知県一宮であると耳にした。

ならば尾張名古屋の喫茶事情をめぐる旅は、オラが発祥と譲らぬ一宮から始めるのが筋であろう。

一宮市は元々繊維産業で栄えた町である。

写真は参考

俗に言う「ガチャマン景気(繊維産業の好況)」には、大正時代末の第1期と、戦後の高度経済発展の始まる、昭和29年から30年代でピークを迎えた第2期とあり、全国各地の繊維産地で盛衰を繰り返した。

写真は参考

戦後の安寧な時代が訪れると、折からの衣料不足も手伝い、機屋は一たびガチャンと機を織れば、1万円札が舞い込むほど。

そんな背景から「ガチャマン景気」の俗語が誕生した。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【蓬莱本館】2人セット
価格:3,280円(税込、送料別) (2024/2/11時点)


このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

「ちょいと寄り道」⑤(最終話)

ぼくの新曲、「飛騨びと達の、SOYAな SOYAさ」です。ぜひ今日もお聴きください!

甚だ勝手な㊗飛騨市制20周年記念song「飛騨びと達の、SOYAな SOYAさ」をyoutubeにアップしました~っ!記念ムードで盛り上がる、飛騨市の雰囲気を歌い上げま~す!


「ゴメン!俺…」。

私の言葉を女将が遮る。

「暖簾潜ったらどんなに偉い人だろうが、重たい鎧兜も看板や肩書も、脱ぎ捨てるのがこの店の慣わしじゃんね。

写真は参考

あんたも、そんなもんとっとと脱ぎ捨てりん」。

女将は妻に目配せし、思わせぶりに笑った。

「たっくん、いいじゃない。

またあの日のようにゼロから始めれば」。

なんのことはない。先刻妻はお見通しだったのだ。

「そんなもん幸せなんて、腹八分がちょうどええ。

腹一杯になりゃ、後からやって来る幸せも食い損なってまうだで」。

写真は参考

どんな高級料亭よりも舌を巻く、豊橋駅前立ち飲みあさひの深情け。

(完)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【蓬莱本館】2人セット
価格:3,280円(税込、送料別) (2024/2/11時点)


このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

「ちょいと寄り道」④

昨年7月4日から始まりましたFMわっちの「ボーッと黄昏れてんじゃねぇよ~っ!中高年癒しの楽園ラジオ」でございますが、3月26日の放送をもって、しばらくの間、お休みを頂戴することとなりました。

これまでの9ヵ月の間、お付き合いいただきまして、本当にありがとうございました。

「えっ、何でお休みなんだよ!どこか具合でも悪くなったのか?」って、そんなお声が聞こえたような気がいたしますが、そんなこたぁございません。

ぼかぁ、すこぶる元気でございます。 しかし今年から来年にかけ、飛騨市制20周年のアニバーサリーイヤーと言うこともあり、飛騨市観光プロモーション大使といたしまして、いくつかのプロジェクトに参画させていただくこととなり、その活動にしばらく注力させていただくこととなった次第です。

3月26日まで残り2回の放送で、しばらくの間お休みをいただく格好とはなりますが、最終回の放送まで全力で愉しみながら務めさせていただこうと思っております。

どうかどうか、よろしくお願い申し上げます。


結婚から今日まで、丸30年仕事一筋だった。

写真は参考

家庭も顧みず、人より良い暮らしを与えれば、それが幸せだと信じて。

だがまさかこの歳で肩叩きにあおうとは。

写真は参考

とても妻には言い出せず、せめて真珠婚式を二人で祝ってから告白しようと、分不相応な料亭で最後の贅を尽くすつもりだった。

写真は参考

「あんたら昔も烏賊ぬた一皿を、一膳の箸で仲良う突ついちゃ、一つの猪口で冷や酒も分け合って。

写真は参考

でも夫婦はそれが一番じゃんね。

辛いことや苦しいことは、半分こに分け合えばええ。

その代り楽しいことや嬉しいことは、二人が仲良くさえいりゃ何倍にもなるだぁ」。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【蓬莱本館】2人セット
価格:3,280円(税込、送料別) (2024/2/11時点)


このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。