いよいよ飛騨市の「広報ひだ」で、「飛騨びと 言の葉綴り」の連載が始まりました。広報ひだ 2024年4月号 – 飛騨市公式ウェブサイト (city.hida.gifu.jp)
飛騨びと~言の葉綴り~ – 飛騨市公式ウェブサイト (city.hida.gifu.jp)
広報ひだの本誌は、紙面のスペースに限りがあり、掲載文は抜粋版となっております。文字数制限のないweb版も波岡孝治さん(神岡町) – 飛騨市公式ウェブサイト (city.hida.gifu.jp)中谷節子さん(宮川町) – 飛騨市公式ウェブサイト (city.hida.gifu.jp)併せてご覧いただければなによりです。
今日の「昭和Nostalgia」『小学校の想い出シリーズ⑨』はコチラ!

もし、お食事中やティータイムをお愉しみでしたら、どうかお許しください!
これまた「便下駄」って呼んでいませんでしたか?
小学校のトイレ入り口。
ザラ板の上で上履きから、この便所専用の「便下駄」に履き替え、用を足したものでした。
まぁぼくは男ですから、女子便所の様子は存じませんが!
当時の小学校の男子便所の小用は、こんな感じ!

男子が一列に並んで、一斉に放水したものでしたねぇ。

まさにこんな感じでしたねぇ。

これは30年以上前、ニュージーランドの空港で見かけた、男性用トイレ。
ステンレス製のとても清潔な作りで、放水を受ける槽には、キュービックアイスが敷き詰められ、懐かしさと用を足した後の清々しさを感じたものでした。
でも2019年のTVのNZロケの時も、どこかのパブリックな男性用トイレで、未だにこんな清潔な便器に出くわしましたから、まだまだ現役かも?
さすがにニュージーランドのトイレに「便下駄」は置かれていませんでしたけどねぇ!
このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。