「七五三の後は、あっちもこっちもクリスマス!」

近所のスーパーの店内も、ドラッグストアーも、あっちもこっちもすっかりクリスマスですねぇ。

七五三のディスプレイなんかよりも、クリスマスの方が圧倒的に目についてしまいますもの。

子供の頃、クリスマスツリーを飾って欲しくって、両親に泣いて強請った覚えがありました。

でも小さなクリスマスツリーがわが家にお目見えしたのは、小学校の3年の頃のことだったでしょうか!

クリスマスの次の日の夜、お父ちゃんが「おお~い!クリスマスツリー買って来てやったから、来年のクリスマスは一緒にツリー飾ろうな!」って。何で、もうせめて2~3日前に買ってくれなかったのか、と、お父ちゃんに問うたものです。

すると「今年のクリスマスの売れ残りが、安うなっとったでやわさ!」と。

今にして思えば、両親は、そんな風に遣り繰り算段をしながらて、何とかぼくに肩身の狭い思いをさせぬようにと、育ててくれたんだと感謝の気持ちばかりです。

このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。

投稿者: okadaminoru

1957年名古屋市生まれ。名古屋在住。 岐阜県飛騨市観光プロモーション大使、しがない物書き、時代遅れのシンガーソングライター。趣味は、冷蔵庫の残り物で編み出す、究極のエコ「残り物クッキング」。 <著書> 「カカポのてがみ(毎日新聞社刊)」「百人の天職一芸(風媒社刊)」「東海の天職一芸(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸2(ゆいぽおと刊)」「東海の天職一芸3(ゆいぽおと刊)」「長良川鉄道ゆるり旅(ゆいぽおと刊)」

「「七五三の後は、あっちもこっちもクリスマス!」」への21件のフィードバック

  1. おはようございます。七五三が終われば、あっちこっちクリスマスですね。今の時期 クリスマスケーキの予約,おせち料理の予約の紙が、置いてますね。
    1年あっという間ですね。 早いですね。
    オカダミノル両親に、感謝しているのですね。
    私は、クリスマスツリーを、飾った記憶が有りません。もしかしたら飾ったかも知れません。(母に聞いて見ました。小さな木を、買って来たと言って来ました。)
    オカダミノルさん 7日早いですが、お誕生日おめでとうございます。良い事有ります様に。

  2. 我が家もクリスマスツリーなかったよ。その代わりケーキは奮発してくれてました。ツリーは保育園で皆で造ったのが楽しかったです。今現在は手作りのプレゼントに奔走中です(笑)サンタ婆さんに変身といった処です。その前にもう2つほど大事な行事があり心ウキウキ、ワクワクで~~す(*^▽^)/★*☆♪

    1. 確かにクリスマスって、それだけでワクワクするものがありましたねぇ!
      今となっては、もうどうだっていいんですけど!
      嫌だなあ!齢を重ねるってこういうことなんですね。

  3. クリスマスツリーかぁ~!
    我が家も六畳一間の借家住まい、不釣り合いな当時では立派な30センチくらいのツリーがありました。
    クリスマスと言えば、この時期になると超ロングセラー山下達郎さんの「クリスマス・イヴ」
    JR東海のCM、可愛かったなぁ~「牧瀬理穂さん」
    でも、47歳になった今も、綺麗な美熟女!
    皆さんもお気づきでしょうが、わたしのコメント「美熟女」の話ばかり!
    早い話が、エロ落武者って事で!
    承知おき下さい。

  4. 街中がキラキラしてくる時期ですね。
    私はまだ 黄葉したイチョウで和んでいたかったのに…。
    いつ頃からか 世間では季節の風物詩が前倒しになってて 余韻に浸る間もなく少し寂しさすら感じる時があります。
    クリスマスツリー…もう何年飾ってないだろう。
    我が長男は自閉君なので 家の中に普段無い物が突然現れると落ち着かない為 ツリーが部屋に置かれると「お片付け❗️」と言ってツリーが入ってた箱を持って来ます。
    玄関に小さ〜いツリーを飾ってもダメ。
    何度か試したけど許可が降りず…
    でも ツリー模様のタペストリーを玄関に飾る事だけは渋々了解を頂きました(笑)
    「クリスマス サンタさん ケーキ お餅」そうそう!流れはわかってる息子。
    何故か鏡餅は飾っても大丈夫なんです。
    大好きなみかんが飾ってあるからかな?
    なので今からは 息子とドライブする時キラキラしてる場所を探して「クリスマスの時期なんだよ〜」としっかり目に焼き付けてもらいます(笑)

    1. いいじゃないですか!クリスマスツリーよりもお鏡様に寛容なご長男様。
      家なんて飾り収めも終わって、鏡開きともなると、水に浸したお鏡さんのカビを、お母ちゃんがせっせと菜切り庖丁の刃元のアゴで、こそぎ落としていた姿を思い出します。

  5. そう言えば、
    我が家クリスマスはなかったですね。
    ツリーを飾った記憶もなく、
    かと言ってお願いした記憶もなくですが・・・
    すべてのイベントはなかったですねぇ。
    父親が大の嫌い派だったのと、
    恋太もしないことがカッコイイと感じていたからですかね。
    だから自動的に誰も呼ばない呼ばれない!
    酒は呑んでも呑まれないみたいになって至るです。
    しばらくはクリスマスムードが続きますが、
    これも平和だからこそですから喜ばないといけませんね。

    1. 仰る通りです!
      泣いたり笑ったり、傷つけたり傷つけられたりって言っても、それは心がですもんね。
      平和な世ではなく、命のやり取りをする戦争だったら、泣いてばかりいなけりゃなりませんし、傷付けても傷付いても心に瘤りが残るばかりですもんね。

  6. オカダさんこんばんわ 
    クリスマス時期になると仕事の方が忙しくなります
    クリスマスケーキで大量に来るので仕分けに大変です 
    昔はクリスマスになると何故かウキウキしてクリスマスケーキ食べるのが楽しみでした 今は逆ですクリスマスケーキは飽きたけどでも貰えればほんのり少しは嬉しいので贅沢言ってはいけないよね✌ 本当感謝しないとバチがたるよね  
    クリスマスではイルミネーションが始まっていますね 私は毎年なばなの里のイルミネーションに友達2人で私の車で運転して行きますよ  今年のテーマは桜です これも1つの楽しみです✌
    オカダさんはなばなの里のイルミネーション見に行かれた事ありますか なかなか迫力があって良いですよ

  7. 爽やかなオカダさん こんばんは。お久しぶりです。
    ほんのりピンクの かわいいツリーですね幸せな気分になりました。ありがとうございます。

    携帯の調子がよろしくないのに 今度 こんどと思っているうちに 画面が真っ黒くろすけになってしまいまた。またブログのコメントに参加させてくださいませ。

  8. とても可愛いクリスマスツリーですね。
    せめて12月になってから飾ろうと思っていたらもう12月ですね。

    今年は背が高くて歌が上手くてと…
    ステキなサンタクロースさんに
    お会いできそうなので泪は忘れて
    ワクワクC heersです。

  9. オカダミノルさん、お誕生日おめでとうございます。3年ほど前のブログに行き当たり、クリスマスの記事を読みました。当時、突如耳から消えてまわれて、岐阜の灯が消えてまったように思えてまいました。大黒屋でのコンサートは楽しかったです。人見知りのオジイは、片隅で堪能させて頂きました。いまは、戦争をやっとる国々もあれば、マスク外して観客が熱狂して応援するワールドカップも他の国で開かれ、でも尚コロナの第8波は来ており。あの頃は、誰がこんな景色を観ると思ったでしょうか。混沌とした世の中を漂いながら生きていくオジイです。
    どうかオカダさんも健康に留意されて、無理をされぬ範囲でええで、ブログを続けていただければありがたいです。

    1. なんともありがたいお言葉の数々。
      心に刻んでぼくらしく、のらりくらりとやって見ます。
      神戸町のイカじじい70さんも、どうかくれぐれもご自愛ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です