
さあ、お腹も一杯になって、ほろ酔い気分でこのゲートを潜れば、もうワイカトスタジアムです。

キックオフ前のセレモニーでは、ビジターの日本選抜サンウルヴスに敬意を表し、和傘パフォーマンスの始まりです。

そしてハイライトは、ワイカトチーフスの選手ではなく、マオリの男女によるハカが披露され、否が応でも胸が高鳴ります。

いよいよキックオフ!待ってましたぁ!大統領!って、周りはすべてチーフスのサポーターに取り囲まれているため、心の中でそう叫びつつサンウルブスに声援を送りました。
今回は、チーフスの代表選手数人が欠けていたようで、なんとサンウルヴスが番狂わせの勝利を飾ったのでした。
このブログのコメント欄には、皆様に開示しても良いコメントをドンドンご掲示いただき、またその他のメッセージにつきましては、minoruokadahitoristudio@gmail.comへメールをいただければ幸いです。
おはようございます。1枚目の写真 スタジアムの外からお客さんが沢山見えますね。 ラグビーの試合の応援なのですね。
ラグビーは、国民的なスポーツなのですね。
ラグビーの試合場の雰囲気が伝わりますね。
和傘のパフォーマンス綺麗ですね。誰か伝えた人が、いるのでしょうね。
ハカ 迫力が、伝わりますね。
今回は、サンウルヴスが、勝って良かったですね。
こんにちは
まさかのサンウルブズ勝利には心躍ります。
ほろ酔いで屋外スタジアムでの観戦は一段と興に乗って楽しめそうですね。
昔、祖父に連れて行って貰った名古屋球場で買って貰った焼きそばを思い出してしまい、ほっこりさせて頂きました。
ありがとう(≧∇≦)
スペーツ観戦よりも、ぼくもあの古くっさい旧中日球場の、しみったれたうどんや焼きそばが、妙に嬉しかったものです!
国も人もセレモニーも試合も…全て合わさってこその醍醐味のような気がしました。
もちろん素敵なお料理やビールも( ◠‿◠ )
ウキウキワクワクドキドキ!
スポーツ会場の雰囲気って 客席もドキドキするけど 実際にその場に立つと妙にアドレナリンが出る感じがするんですよね(笑)
そうですよねぇ。
ぼくも一度だけ、J2の公式試合のキックオフセレモニーの前に、観客の入ったピッチに立たせていただいた事がありましたが、その興奮はリサイタルやLiveのステージに立つ感覚とはまた別物の、戦場の様な緊迫した空気感を感じたものです。
とは言え、平和な世に生を受けたお陰でもあり、本物の戦場の空気感は知りませんが・・・(汗)